【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽
高校生といえば定期試験に加えて、人によっては受験勉強もあって、勉強に打ち込む時間も多くなってきますよね。
「やらないといけないとわかってはいるけれど、なかなか集中できない……」そんなふうに感じてなかなか勉強に向き合えないことってありませんか?
そんなときにオススメなのが、やる気が出るまでの間音楽を聴くというもの。
実は、音楽を聴きながら勉強するというのは効率が落ちると言われているんですが、勉強を始めるときに導入として音楽を聴くのはオススメなんです!
そこでこの記事では、勉強へのモチベーションと集中力を上げてくれるような応援ソングを紹介していきますね。
あなたの目標に少しでも近づくお手伝いができればうれしいです。
- 勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲
- 勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 中学生にオススメ!勉強のモチベーションを上げるJ-POPや邦楽まとめ
- 高校生におすすめの通学中に聴きたい音楽
- 【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!
- 高校生におすすめの片思いソング|好きな人を思いながら聴きたい恋うた
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽(1〜10)
アンラブレスMrs. GREEN APPLE

「めんどくさい」気持ちを吹き飛ばすアッパーなロックチューンです。
Mrs. GREEN APPLEの楽曲で、2023年7月にリリースされたアルバム『ANTENNA』に収録されています。
自己愛や承認欲求について皮肉を込めて歌いつつ、「愛そう。
ただ愛そう」と前向きなメッセージを伝える歌詞が印象的。
悩み多き現代人の心に響く、力強い応援ソングとなっています。
勉強へのモチベーションが上がらないときに聴けば、自然と前を向く勇気がわいてくるはず。
ぜひ試験勉強の合間に、気分転換として聴いてみてください!
snow jamRin音

勉強に集中するための一時のリフレッシュに、Rin音さんの『snow jam』をオススメします。
Rin音さん福岡県出身であり、九州地方のMCバトルで優勝経験もある実力者。
彼の温かみのあるラップは、勉強の前の気持ちをリセットするのにぴったりです。
ラップというとエネルギッシュなイメージがありますが、Rin音さんの『snow jam』は真逆で、静かに降る雪のような穏やかなトーン。
勉強をスタートさせるためのステキな1曲になるはずです。
LaurentechSPECIAL OTHERS

高校の同級生で結成され、夏フェスの常連としても知られている4人組ジャムバンド、SPECIAL OTHERS。
2ndアルバム『QUEST』に収録されている楽曲『Laurentech』は、メンバーそれぞれの卓越した演奏技術に裏打ちされたアンサンブルが心地いいですよね。
軽快なビートとやわらかいサウンドは、勉強を始める前に心を落ち着かせてくれるのではないでしょうか。
9分を超える楽曲であることから集中する時間にもぴったりの、勉強前の時間を彩ってくれるナンバーです。
【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽(11〜20)
トドメの一撃Vaundy

日本人アーティストとしての誇りでアーティスト名や作品タイトルをあえて和製英語としているシンガーソングライター、Vaundyさん。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』セカンドシーズンのエンディングテーマとして書き下ろされた24作目の配信限定シングル曲『トドメの一撃』は、ギタリストのコーリー・ウォンさんとのコラボレーションも話題となったナンバーです。
スタイリッシュなメロディーやアンサンブルは、勉強する前のテンションを緩やかに上げてくれますよね。
ファンキーなギターのカッティングが心地いい、アーバンなポップチューンです。
すいみんやくpinoko

幼少期からピアノ、和太鼓、篠笛といった楽器に触れ、15歳で路上ライブを開始したラッパー、Pinokoさん。
1stミニアルバム『Hotel』に収録されている楽曲『すいみんやく』は、ピアノをベースとしたアンサンブルに重なるファンキーなギターのカッティングがグルービーですよね。
眠れない夜をイメージさせるリリックは、勉強前に目を覚めさせてくれるのではないでしょうか。
独特の浮遊感とキュートなラップが印象的な、エモーショナルなナンバーです。
グッドバイToe

toeの『グッドバイ』は、勉強を始めるための良い導入曲です。
エモーショナルで心に響くメロディーが特徴で、ずっと聴いていられる魅力があります。
緊張を解きほぐし、集中力を高める効果が期待できるでしょう。
力感のない丁寧なサウンドメイクが本当にステキなんですよね。
高校生の学びの時間が、toeの優しい旋律でより素晴らしいものになりますように。
多分、風。サカナクション

サカナクションの代表曲の一つ『多分、風』はリリースから時間がたった今なお、多くの人々の心を捉えて放しません。
2016年にリリースされたこのシングルは、資生堂「アネッサ」のCMソングとして採用され、話題に。
アップテンポなリズムが体を動かすのを自然と促し、風を感じさせる爽やかなメロディが気持ちを解放してくれます。
試験勉強や受験勉強に打ち込むあなたに、新たな勇気とやる気を届ける、それがサカナクションの提供する音楽の力。
ぜひ勉強を始める前のリラックスタイムに、この歌を聴いてみてはいかがでしょうか。