RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

北海道で放送されているローカルCM

各地方には、その地方でしか放送されていないローカルCMが存在しています。

とくにご自身の地元のローカルCMは幼いころから親しみがあり、記憶に深く残っているものも多いのではないでしょうか?

この記事では、とくに北海道で放送されてきたローカルCMを一挙に紹介していきますね。

北海道の土地柄からして本州にはない企業や商品がたくさんあって、ローカルCMがたくさんあるんですよね。

懐かしいローカルCMを中心にピックアップしましたので、この機会にぜひご覧ください。

北海道で放送されているローカルCM(11〜20)

第57回ばんえい記念(BG1)

第57回ばんえい記念(BG1)CM

国内では唯一北海道の帯広でのみおこなわれているばんえい競馬を紹介するCMです。

競技の映像に加え、『北斗の拳』のイラストも交えたCMで、競走馬たちの熱い戦いが楽しめるというばんえい競馬の魅力がたっぷりと表現されています。

映像だけでなく、力強いナレーションも特徴で、CM全体を通してかっこいい雰囲気に仕上げられています。

みよしの

15秒CMみよしの動画

みよしのさっぽろは北海道を中心に展開するぎょうざとカレーライスを提供する外食チェーンです。

カレーライスにぎょうざがのせられたぎょうざカレーはみよしのの名物とされる人気商品です。

CMには札幌のシンガーDummyさんが歌う『Let’s Go!! みよしの!!』が使用されています。

ぎょうざカレーをはじめとしたみよしののさまざまなセットメニューを紹介してくれます。

みよしのが北海道でどれだけ愛されているかが伝わってくる内容ですね。

のぼりべつクマ牧場

いいなCM 登別 のぼりべつクマ牧場 2011

登別市にある『のぼりべつクマ牧場』、CMが全国ネットのテレビ番組で取り上げられたこともあり広く知られる施設です。

ビートのきいたトラックと、登別を代表する施設ということだけを主張するラップが耳に残ります。

曲とともに映像もインパクトが強いことで有名です。

大量のクマがいそがしく動き回るすがた、色彩が鮮やかすぎる動物以外の素材など、まとまりのない世界観がおもしろいですね。

シンプルなメッセージを不思議な世界観で届けてくれるからこそ、施設の名前がしっかりと脳裏に焼き付きます。

東洋水産 やきそば弁当「止まらない」篇タカアンドトシ

やきそば弁当「止まらない」篇

やきそば弁当はマルちゃんでおなじみの東洋水産が北海道で販売しているカップ焼きそばです。

中華スープが付属しているところが最大の特徴で、切ったお湯を使ってスープも楽しめる商品です。

こちらのCMでは北海道出身のタカアンドトシを起用し、これまでの限定商品を振り返る内容になっています。

コメディ要素が取り入れられた親しみやすい内容が多いところも愛すべきポイントですね。

北洋銀行スーパーアルカ「青 you READY?海」篇NEW!大泉洋

北洋銀行スーパーアルカ『青 you READY?海篇』(TVCM)

札幌に本店を置く北洋銀行のCMに大泉洋さんが出演しています。

今回のCMでは北洋銀行が手がけるカードローン、スーパーアルカの紹介がされています。

スーパーアルカの青いカードにちなんで、青い空と海をバックに青いシャツを着た大泉さんが登場しています。

なんとも爽やかで印象的な演出ですね!

メガネのプリンス

【北海道ローカルCM】メガネのプリンス(大泉 洋さんご出演)

北海道出身の大スターといえば、俳優の大泉洋さんは欠かせませんよね!

大泉さんは北海道のローカルCMには数多く出演されているのですが、ここで紹介したいのは2000年代に放送されていたメガネのプリンスのCMです。

メガネのプリンスは現在も北海道で展開されているメガネ販売店で、北海道出身の方であればなじみのあるお店だと思います。

CMでは大泉さんが店員になり、次々とメガネをかけ変えながらポーズを決めていく、というユーモアのある演出。

大泉さんが出演している人気バラエティ『水曜どうでしょう』にかけて「メガプリしかないでしょう」というキャッチコピーで締めくくられる遊び心のあるCMです。

北海道で放送されているローカルCM(21〜30)

ミツカン 冷やし中華のつゆ「冷やし中歌のつゆ」篇小橋亜樹

冷やし中華のつゆ 「冷やし中歌のつゆ」篇 北海道限定CM 小橋亜樹出演【ミツカン公式】

北海道限定で放送されているというこちらは、冷やし中華のつゆのCMです。

北海道を中心に活躍している小橋亜樹さんが出演し、オリジナル楽曲を歌いながら冷やし中華のつゆのおいしさと汎用性の高さをアピールしています。

また、歌詞の中にザンギが登場するなど、北海道のローカルCMらしいキャスティングと演出が印象的ですね。