ハウステンボスのCM曲。人気のコマーシャルソング
長崎県のテーマパーク、ハウステンボスは、アトラクションはもちろん、ショーやイベント、さらにはレストランやホテルなど、さまざまな楽しみ方ができる日本一広いテーマパークとして知られています。
毎年季節によっていろいろなイベントが開催されているのですが、都度テレビではCMが放送されていますね。
そうしたCMには国内外の人気アーティストの楽曲が起用されており、CMを見た視聴者から「あれは誰の曲?」という声も多いんです!
この記事では、ハウステンボスのCMで使用された曲を新旧問わずに一挙に紹介していきますので、探していた楽曲が見つけてみましょう!
ハウステンボスのCM曲。人気のコマーシャルソング(1〜10)
Never Wanna Grow UpKatrina Stone

2019年の「10/1からNEWパスポート!」篇や、2020年の「花の街の大収穫祭」篇などで起用されていたのは『Never Wanna Grow Up』。
カトリーナ・ストーンさんが2016年に発表した同名アルバムに収録されています。
爽やかでリズミカル、まさにハウステンボスでの楽しいひとときをよりルンルン気分にさせてくれそうですね。
若いころならではの心情が描かれた歌詞で、幸せな時間がもっと続いてほしいがゆえに成長したくないといったユニークな内容です。
サビの伸びやかさも心地よくて、ハッピーなムードに包まれます。
涙のない世界AAA

「光の王国」のCMに起用されていたAAAの2016年のシングル『涙のない世界』。
ザ・エイベックスなメロディーと歌詞が印象的で、寒い奇跡に染みるバラードです。
序盤はクールかつ切ないですが、じょじょに温かみを増していきます。
淡々と歌い継がれ流れていくようすとサビの広がりが感情のカケラと重なるよう。
ラスサビ前の宇野実彩子さんと伊藤千晃さんのハーモニーはもちろん、メンバーのボーカルワークが最高です。
休止してからより歌詞が染みますし、7人のAAAが『涙のない世界』でもあるなあと思ってしまいます。
灯りストレイテナー&秦基博

2017年のCM「星のクリスマス」で流れ、同年11月にリリースされた『灯り』。
澄んだ夜空に流れてきてほしいミディアムバラードですね。
明確にワードが出てくるわけではないのですが、クリスマスのムードをとても感じられます。
ストレイテナー初のコラボレーション作。
共同で作詞・作曲をおこなっており、ノスタルジックな作風を得意とする両アーティストが生み出す立体的な音像は要注目です。
ホリエさんと秦さんのツインボーカルがまた最高なんですよね。
心に灯るような温かい1曲です。
手を繋いで帰ろうか欅坂46

「ロボットの王国」のCMソングとしてタイアップされていた欅坂46の『手を繋いで帰ろうか』。
この曲はアイドルの既成概念を打ち破ったデビューシングル『サイレントマジョリティー』のカップリングとして収録され、ライブを盛り上げてきたポップチューン。
学生の恋愛をコンセプトに、周りの目を気にせず夢中になる大切さを歌ったフレッシュで清々しい魅力の詰まった名曲です。
この曲が青春だった!今聴いても若々しい気持ちになれる!という人もいらっしゃることでしょう。
欅坂46の中でも際立って王道なポップさでカフェラテの手を回す振り付けや、菅井友香さんと守屋茜さんによるゆっかねんコンビの寸劇も楽しく、無邪気で微笑ましい一面を見られます。
Without YouReachback

イギリス出身の四人組ポップロックバンドReachback。
軽くはじけるようなリズムとキラキラした楽曲、おぼえたらすぐに口ずさめそうなキャッチーなメロディーが特徴のこの曲『Without you』。
爽やかで少し甘酸っぱいポップチューンは友達同士、恋人同士や家族連れでも違和感なくフィットして、楽しいハウステンボスの旅を色鮮やかに彩ってくれるでしょう。
素晴らしい思い出作りにピッタリはまりそうな一曲です。
僕がいる未来THE BEAT GARDEN

2018年のCM、ドラえもんをフィーチャーした春休み「ファミリー」篇にタイアップされたTHE BEAT GARDENの5枚目のシングルです。
大人になるにつれて見えないものが見えてきたりする中で、逆に見えなくなったり抑えてしまうもの。
そんな不安や未来の希望を描いた曲になっています。
リーダーのUさんが作詞した歌詞は変わりゆく毎日とともに自分らしくいる勇気をくれるはず。
きらびやかなサウンドと爽やかなメロディー、THE BEAT GARDENのボーカルがモヤモヤを晴らしてくれますよ!
サマータイムラブShiggy Jr.

「水と冒険の王国」のCMソングに起用されていたShiggy Jr.のメジャーデビュー曲『サマータイムラブ』。
2015年にリリースされました。
夏の開放的なムードにピッタリなポップチューンですね。
ドライブにも合いますし、ラジオから流れてきたときのワクワク感ったらたまりません!
キュートなボーカルにちょっとレトロな雰囲気。
そして軽快なリズムが、ハウステンボスなどのテーマパークに遊びに行くときの気分も盛り上げてくれるはずです!