【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
ハスキーな歌声が好きな方ってとっても多いのではないでしょうか?
とくに男性アーティストのハスキーボイスは、男の色気を感じられますよね!
そんな中でも、かっこいい歌声、優しくて落ち着くような歌声など、ハスキーボイスにもさまざまな歌声があると思います。
この記事では、さまざまなハスキーボイスを持つアーティストを紹介していきますね!
ロックで男らしさを感じるかっこいいアーティストから、バラードがよく似合う優しいハスキーボイスのアーティストまで、幅広く集めましたので、ぜひお気に入りのアーティストを探してみてくださいね。
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 男性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー
- イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド(21〜30)
木蘭の涙Stardust Revue

ハスキーでありつつ伸びやか……とても心に刺さる歌声です。
長年邦楽シーンの第一線で活躍している音楽グループ、STARDUST REVUE。
そしてこの声の持ち主は、ボーカル根本要さんです。
1979年に参加した第18回ヤマハポピュラーソングコンテストで優秀曲賞を受賞し、その名を知らしめた彼ら。
それは曲の良さもちろんですが、根本さんの歌声もあってこそ。
誰にもマネできない、かすれている声質でのハイトーンボイス。
唯一無二なシンガーと言えます。
鱗秦基博

優しく包み込んでくれるような歌声で聴く人を魅了する秦基博さん。
サビなどでちょっと声を張って歌うような場面でそのハスキーボイスが顔を出します。
曲のボルテージとともにハスキーボイスが出る場面で、ポンとまた熱が一段階上がる所が曲の世界を表現する一つの要因です。
それが決して暑苦しくなく、むしろすがすがしさを感じさせるところが秦基博さんの歌声の魅力です!
ハイテンションソングa flood of circle

2006年に結成された4ピースバンドa flood of circle!
そのボーカルを務めるのがギターも担当する佐々木亮介さんです。
ロックナンバーを歌う上でいい味を出すハスキーボイスがかっこいい彼の歌声ですが、もともと憧れていたのはスピッツの草野正宗さんと本人の歌声とはまったく違うボーカリスト。
そのコンプレックスをはねのけ、自分らしい歌声を確立した結果こんなにも魅力的なハスキーボイスの持ち主となりました。
BOW AND ARROW米津玄師

ネットの世界で「ハチ」として人気を博し、2012年にソロアーティストデビューした米津玄師さん。
ポップスやロック、エレクトロニカなど、幅広いジャンルを自在に行き来する音楽性で、多くのリスナーを魅了し続けています。
アルバム『diorama』でのデビュー以降、アルバム『YANKEE』や『Bremen』など、独自の世界観を持つ作品を次々と発表。
テレビドラマや映画の主題歌も手掛け、日本レコード大賞最優秀アルバム賞を受賞したアルバム『BOOTLEG』は、その実力を証明する傑作となりました。
抽象的な歌詞と、深い感情を込めた独特な歌声が織りなす楽曲は、心に染み入るような余韻を残します。
繊細な感性と独創的な表現力を持つアーティストの歌声に触れてみたい方にオススメです。
パールTHE YELLOW MONKEY

日本人のロックバンドで、ここまでセクシーな歌声を持つ人はこれまでいたでしょうか。
THE YELLOW MONKEYの吉井和哉さんも素晴らしい声の持ち主です。
甘く、でも気取らないロックを感じるボーカルに心が震えます。
活動歴も長く、たくさんの名曲があるので掘り下げがいのあるロックバンドです。
きっとお気に入りの曲が見つかると思います。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

日本のみならず海外でも大きな人気を獲得するONE OK ROCK!
楽曲が放つかっこよさはもちろんのこと、それを引っ張っているのがボーカルTakaさんの歌声です。
壊れてしまわないかと心配になるようなハスキーボイスですが、それが体全体から曲を表現している熱い魂のようになっています。
熱い魂からの叫びだけではなく、バラードではそのハスキーさが胸を打つ優しさへと変わります。
HANABIMr.Children

高校時代に軽音楽部に所属していた桜井和寿さんが結成したバンドがベースで、1989年に現在のバンド名に変更してデビューしました。
ボーカルの桜井さんのハスキーな歌声が最大のウリで、ハスキーな歌声やファルセットは非常に妖艶で力強い印象です。
そして曲中の表現力、歌唱力も歌手の中では最高レベルと言えます。
切ないハスキーボイスに魅了されているファンも多いはずです。