RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド

ハスキーな歌声が好きな方ってとっても多いのではないでしょうか?

とくに男性アーティストのハスキーボイスは、男の色気を感じられますよね!

そんな中でも、かっこいい歌声、優しくて落ち着くような歌声など、ハスキーボイスにもさまざまな歌声があると思います。

この記事では、さまざまなハスキーボイスを持つアーティストを紹介していきますね!

ロックで男らしさを感じるかっこいいアーティストから、バラードがよく似合う優しいハスキーボイスのアーティストまで、幅広く集めましたので、ぜひお気に入りのアーティストを探してみてくださいね。

【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド(41〜50)

荒野を歩けASIAN KUNG-FU GENERATION

デビューから第一線で活躍し、その王道なギターロックサウンドに乗せた、文学的な日本語の歌詞が魅力的なASIAN KUNG-FU GENERATION。

ボーカル後藤正文さんのシャウトがとても魅力的で、そのかすれた歌声はディストーションのかかったギターのような迫力があります。

激しい曲からバラードまで日本語ロックのかっこよさに詰まったバンドです。

走れSAKAMOTOVaundy

走れSAKAMOTO / Vaundy : SAKAMOTO DAYS with Vaundy
走れSAKAMOTOVaundy

2000年生まれのマルチな才能を持つVaundyさんは、ロック、ヒップホップ、R&B、シンセポップなど、様々なジャンルを融合させた独自の音楽性で注目を集めています。

2019年からYouTubeで楽曲を発表し、作詞作曲から映像制作まで手掛けるクリエイターとして、ジャンルの垣根を超えた活動を展開。

アルバム『strobo』をはじめ、次々と話題作を世に送り出しています。

2021年には「Mテレビ VMAJ」で映像作品が高い評価を受け、その後も音楽シーンをけん引。

サポートメンバーには実力派ミュージシャンをそろえ、ライブパフォーマンスの質も高めています。

アニメソングやドラマ主題歌も多く手掛けており、斬新な音楽性と確かな実力を求めるリスナーにピッタリのアーティストです。

L’oNオーイシマサヨシ

オーイシマサヨシ – L’oN [Official Video]
L’oNオーイシマサヨシ

J-POP、ロック、アニメソングと幅広いジャンルで活躍する実力派シンガーソングライターです。

2008年にソロデビューした後、2014年からアニメソングの分野で力を発揮し、数々の人気アニメ作品の主題歌を担当してきました。

透明感のある歌声とギター演奏の技術を兼ね備え、キャッチーなメロディと心に響く歌詞で多くのリスナーを魅了しています。

2019年の平成アニソン大賞では作詞賞と作曲賞をダブル受賞するなど、その実力は高く評価されています。

170cmという細身の体型ながら、ステージ上では圧倒的な存在感を放ち、観客を魅了するパフォーマンスには定評があります。

エネルギッシュでありながら繊細な歌声と、端正なルックスを持つオーイシマサヨシさんの魅力は、アニメファンはもちろん、質の高い音楽を求めるリスナーにピッタリです。

幸せのレシピ平井大

優しく温かな歌声と心地よいウクレレの音色で、多くのリスナーを魅了するシンガーソングライターの平井大さん。

サーフミュージックやアコースティックなサウンドを中心にした音楽スタイルで知られ、海や自然を感じさせる爽やかな雰囲気が魅力です。

2014年にミニアルバム『The Light』でデビューし、2016年に発表したアルバム『Life is Beautiful』はiTunesで総合1位を記録。

『Disney Island Music』などのディズニーカバーアルバムも好評を得ています。

音楽の世界に興味を持ったきっかけは、祖母からプレゼントされたウクレレでした。

全国ツアーやアコースティックライブでは、バンドメンバーとともに温かみのあるパフォーマンスを披露。

リラックスした雰囲気の中で音楽を楽しみたい方にオススメのアーティストです。

Omoinotake

幾億光年藤井怜央

Omoinotake | 幾億光年 【Official Music Video】
幾億光年藤井怜央

幼少期からピアノを習得し、抜群の歌唱力を持つOmoinotakeのボーカル、藤井怜央さん。

2012年に島根県出身の中学校の同級生とバンドを結成し、路上ライブを重ねながら実力を磨いてきました。

2021年11月にメジャーデビューを果たすと、アニメやドラマの主題歌を次々と手掛け、2024年に紅白歌合戦への初出場を果たしました。

X JAPANやセリーヌ・ディオンの楽曲を歌っていた経験から培われた見事なファルセットと、ソウルミュージックやR&Bの要素を取り入れた独自の歌唱スタイルは、多くのリスナーの心をつかんでいます。

ギターレスのピアノトリオという珍しい編成で、洗練された音楽性と切ないメロディーを届けるOmoinotakeの歌声は、繊細な表現力を求める音楽ファンにピッタリの一曲となっています。

Life goes onDragon Ash

曲だけでなく、メンバー構成など他のバンドとはまったく違ったスタイルで多くのファンを獲得するDragon Ash!

そのボーカルを務めるのが、俳優古谷一行さんの息子であるKjさんです。

彼の歌声はとにかくハスキーであり、そのハスキーさが曲の雰囲気をさらにかき立てる役割をはたしています。

Dragon Ashの曲には彼の歌声しか考えられません!

それだけ曲、そしてバンドの大きな魅力を担っているボーカリストです。

マルシィ

願いごと吉田右京

マルシィ – 願いごと(Official Music Video)
願いごと吉田右京

福岡発のスリーピースロックバンド・マルシィのボーカル吉田右京さんの透明感のある歌声は、聴く人の心を優しく包み込みます。

2018年の結成以来、ロックとJ-POPを巧みに融合させた楽曲で、繊細な歌声とメロディーラインが多くのリスナーを魅了してきました。

2022年6月にユニバーサルシグマからメジャーデビューを果たし、アルバム『Memory』を発表。

オリジナルWEBドラマの主題歌や、SNSでの口コミで話題となった楽曲は、Spotifyのバイラルチャートに約1ヶ月連続でチャートインを記録。

2023年8月には2度目となる「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」への出演を果たし、確かな実力を見せつけました。

心に深く響く歌声と、切なさの中にも力強さを感じさせる表現力は、静かに心を癒やされたい時にオススメです。