暑くなると食べたくなるのが、冷たいアイスクリーム!
でもたくさん食べてしまうと、おなかが痛くなってしまわないかと心配になりますよね。
ですが、おもちゃのアイスならどれだけ食べても大丈夫!
そこで、今回はアイス屋さんごっこのアイデアをたくさん集めてきました。
どれも本物みたいで、おもわず食べてしまいたくなりますよ!
色とりどりのアイスは並べるだけでわくわくしますね。
いろいろな種類のアイスを作って、アイス屋さんごっこを楽しんでみてくださいね!
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- 【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集
- 【ドールハウス】リカちゃんハウスのDIYアイデア
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア
- 作って遊ぼう!手作りけん玉のアイデア集
- 【プリキュアシリーズ】衣装とアイテムの手作りアイデア集
本物そっくり!手作りアイス屋さんごっこ(1〜10)
粘土と絵の具で作るアイス屋さん

本物そっくりのアイスが作りたい!
という方にオススメでのアイデアです。
粘土と絵の具があれば作れますよ!
絵の具で着色した粘土をほどよい大きさに丸め、くしや歯ブラシ、竹串などをあててアイス表面の質感を出していきます。
これだけでかわいいアイスのできあがり!
なのですが、アイスをいくつも作りたい方は、1つ作ったらそれを使って型を取りましょう。
型を作ればいくつでも量産できますよ。
2色のアイスを作ったり、細かくカットした粘土チップで飾り付けたりして、かわいいアイスに仕上げてくださいね!
折り紙で作る簡単アイス

おうちにある折り紙でアイスを作ってみましょう。
アイスの部分は新聞紙を丸め、その上をお好きな折り紙でおおいます。
折り紙にはお好きな模様やトッピングを書いておいてくださいね。
コーンは三角に折った折り紙に模様を描き丸めてください。
あとはコーンにアイスをのせれば完成です!
ごっこ遊びがしたい時は、ティッシュの空き箱などをかわいく装飾して穴を空け、アイスを立てる台にしても良いでしょう。
折り紙はいろいろな柄があるので、絵を描かずにそれを使ってみても良いですね!
シャカシャカアイス屋さん
@n.annlee321 メッセージカードとして使っても可愛いよ☺️💓 #ファジーネーブル#手作りおもちゃ#子育て#育児
♬ ファジーネーブル – Conton Candy
コラージュペーパーで作れるかわいいアイスキャンディの制作をご紹介します!
材料はコラージュペーパー、マスキングテープ、フレークシールやスパンコール、アイスの棒、両面テープです。
コラージュペーパーを好きなアイスキャンディの大きさに切って半分に折ります。
次に周りをマスキングテープで貼り、袋状にしましょう。
シールやスパンコールを袋の中に入れて、両面テープでアイスの棒を貼ります。
最後に袋の底をマスキングテープで貼れば完成!
周りに好きなデコレーションで飾ってもかわいいですよ。
段ボールとコットンで作るアイス
@nagano.iitokotokotoko♬ オリジナル楽曲 – おうちいく – Nagano.iitokotokotoko
ダンボールとコットンでシンプルに作れる、アイスクリームの制作をご紹介します!
材料はダンボール、コーンのイラスト、コットン、絵の具、両面テープ、スポイトやスプーンです。
まず、ダンボールにコーンのイラストを貼ったものを用意します。
次に、ダンボールの土台に両面テープをつけましょう。
その上にコットンを貼りつけたら、スポイトやスプーンでコットンに絵の具を垂らします。
コットンがアイスになるので、いろいろな色が混ざるとかわいくできますよ。
コーンとアイスを切って両面テープで貼り合わせれば完成!
絵の具を垂らすのが楽しいので、ぜひ作ってみてくださいね。
毛糸で作るカラフルアイス
@hoiku_ratty 巻くだけ簡単!激かわアイスクリーム🍨 毛糸の種類やデコレーション次第で オリジナルフレーバーが作れちゃう! アイスクリーム屋さんごっこはもちろん 何段詰めるかチャレンジするのも楽しいよ 〈材料〉 トイカプセル シフォンプリーツリボン 毛糸 両面テープ ハサミ ギャルコアラ先生🐨のワンポイントアドバイス☝🏻 毛糸は太くてもこもこしてるものがおすすめ🧶隙間を空けないように巻き付けると綺麗な仕上がりになるよ! みんなもぜひ作ってみてね! 最後までご覧いただきありがとうございます😊 ぜひ、いいねやフォローしていただけたら嬉しいです! 感想や質問等もお気軽にコメントしてください♪ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ このアカウントでは ✏️製作/週案・月案/行事準備/お悩み解決を発信中 ギャルコアラ先生🐨の真似をして 製作物を考える業務を時短しましょ🪄 他の投稿もみてみる @koalahoikushi ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #保育士#保育制作#制作動画
♬ NEW KAWAII – さ、アップデートしよ?ver. – FRUITS ZIPPER
巻くだけでシンプルに作れる、アイスクリームの制作をご紹介します!
材料はシフォンリボン、トイカプセル、毛糸、両面テープ、紙コップです。
まず、トイカプセルに両面テープを巻き、テープをはがしてリボンを貼ります。
カプセル全体に両面テープを巻き、好きな毛糸を巻いたらアイスの完成です。
最後に作ったアイスを紙コップに乗せると、かわいいアイスクリームができますよ。
毛糸の種類やデコレーションの組み合わせで、いろいろなフレーバーのアイスクリームが作れますね!
紙コップにアイスクリームを積むゲームにしても楽しめるのでオススメです。
片栗粉とコンディショナーで本物みたいなアイス
https://www.tiktok.com/@ran_omoide/video/7401524170984672530かたくり粉で作れる!
本物にそっくりのアイスクリームの作り方をご紹介します。
材料は、かたくり粉約350グラム、絵の具、コンディショナー、画用紙、アイスクリームサーバーやスプーンです。
作り方はとってもシンプルで、かたくり粉にコンディショナーを混ぜてよくこねます。
そこに好きな絵の具を混ぜて、さらにこねましょう。
最後にアイスクリームサーバーやスプーンを使い、画用紙で作ったコーンに乗せれば完成です!
混ぜる感覚を楽しみながら、好きなフレーバーを作ってみてくださいね。
お花紙で作るアイス屋さん
@heknsb2 👇詳しい材料はこちら 【アイスの入れ物】 ⚫︎紙コップ1 ⚫︎紙コップの中に入れる かさ増し用の廃材やティッシュ、花紙など 【アイス】 ⚫︎ティッシュ4枚、花紙1枚 ⚫︎のりかセロハンテープ 【チョコスプレー】 ⚫︎画用紙 ⚫︎ボンド ⚫︎のり 【ポッキー】 ⚫︎紙ストロー ⚫︎ボンド ⚫︎絵の具 ▼他の製作はこちら @sei_seisaku #夏祭り製作#縁日遊び#お店屋さんごっこ#保育園製作#韓国夏スイーツ#保育実習
♬ ちょっとあざとい – 才歌
お花紙で作れる、かわいいアイスクリーム制作をご紹介します!
材料は紙コップ、ティッシュ4枚、お花紙1枚、のりかセロハンテープ、画用紙、木工用接着剤、紙ストロー、絵の具です。
ティッシュ4枚をお花紙で包み、のりかセロハンテープで接着してアイスクリームを作ります。
ストローはスティックタイプのお菓子になるので、好きな色の絵の具を塗ってくださいね。
次に、木工用接着剤と好きな色の絵の具を混ぜ合わせましょう。
混ぜたものをアイスに塗って、画用紙でトッピングを作ってかけ、紙コップに入れれば完成です!






