暑くなると食べたくなるのが、冷たいアイスクリーム!
でもたくさん食べてしまうと、おなかが痛くなってしまわないかと心配になりますよね。
ですが、おもちゃのアイスならどれだけ食べても大丈夫!
そこで、今回はアイス屋さんごっこのアイデアをたくさん集めてきました。
どれも本物みたいで、おもわず食べてしまいたくなりますよ!
色とりどりのアイスは並べるだけでわくわくしますね。
いろいろな種類のアイスを作って、アイス屋さんごっこを楽しんでみてくださいね!
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- 【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集
- 【ドールハウス】リカちゃんハウスのDIYアイデア
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア
- 作って遊ぼう!手作りけん玉のアイデア集
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
本物そっくり!手作りアイス屋さんごっこ(1〜10)
粘土と絵の具で作るアイス屋さん

本物そっくりのアイスが作りたい!
という方にオススメでのアイデアです。
粘土と絵の具があれば作れますよ!
絵の具で着色した粘土をほどよい大きさに丸め、くしや歯ブラシ、竹串などをあててアイス表面の質感を出していきます。
これだけでかわいいアイスのできあがり!
なのですが、アイスをいくつも作りたい方は、1つ作ったらそれを使って型を取りましょう。
型を作ればいくつでも量産できますよ。
2色のアイスを作ったり、細かくカットした粘土チップで飾り付けたりして、かわいいアイスに仕上げてくださいね!
折り紙で作る簡単アイス

おうちにある折り紙でアイスを作ってみましょう。
アイスの部分は新聞紙を丸め、その上をお好きな折り紙でおおいます。
折り紙にはお好きな模様やトッピングを書いておいてくださいね。
コーンは三角に折った折り紙に模様を描き丸めてください。
あとはコーンにアイスをのせれば完成です!
ごっこ遊びがしたい時は、ティッシュの空き箱などをかわいく装飾して穴を空け、アイスを立てる台にしても良いでしょう。
折り紙はいろいろな柄があるので、絵を描かずにそれを使ってみても良いですね!
廃材でつくるアイス屋さん

家庭にある廃材でかわいいアイスクリーム屋さんを作ってみませんか?
材料は、トイレットペーパーの芯、チラシ、あればマスキングテープ、両面テープ、ティッシュの空き箱です。
まず、トイレットペーパーの芯でアイスのコーンを作ります。
茶色のペンでコーンの模様を描きましょう。
コーンの形に丸めてテープでとめます。
次にアイスを作りますよ。
アイスはチラシをコーンの大きさに合わせて丸めたものを2個作ります。
アイスはマスキングテープでデコレーションしてもかわいいですよ。
最後に、両面テープでコーンとアイスを組み合わせて、ティッシュの箱に穴を空けてアイスをさしたら完成です!
ティッシュの箱を好きな包装紙で包むとかわいくできますよ。
フェルトで作るアイス屋さん

一度作れば長いあいだ遊べそうな、フェルトアイスのアイデアをご紹介しますね。
コーン、土台、アイスの3つのアイテムを作っていきます。
コーンは扇形にカットした生地を丸め、中に綿を入れたら土台でフタします。
土台は厚紙やダンボールを円形にカット、磁石をつけてフェルトでおおいましょう。
アイスは扇形にカットした生地を4枚縫い合わせ丸みを表現、磁石と綿を詰めてから円形にカットしたフェルトでフタしますよ。
アイスの表面はカットしたフェルトやビーズを使い、お好みで飾り付けてくださいね!
エアパッキンで簡単アイス

アイスのお店屋さんごっこが楽しめる制作をご紹介します!
材料はプチプチシート、わりばし、お花紙や透明感のあるセロファンなどの紙、色画用紙、食品トレー、ダンボール、クレヨン、スズランテープ、セロハンテープ、ビニールテープです。
まずはプチプチシートを切り、このシートの大きさに合わせてお花紙を切りましょう。
次にわりばしをセロハンテープでプチプチシートの端に貼り付け、お花紙をプチプチシートの上に敷いて巻きます。
最後にセロハンテープでとめれば、かわいいアイスキャンディの完成です!
最後にダンボールと食品トレーで土台を作って、ビニールテープで装飾しましょう。
土台にアイスキャンディーをさせば、かわいいアイス屋さんの完成です!
透明折り紙で本物そっくりなアイス

透明感が本物そっくり!
リアルなアイスの作り方をご紹介します。
準備するものは透明な耐震マット、アイスの棒、ラメ、黒い画用紙、透明な折り紙です。
作り方は耐震マットにラメや透明折り紙を挟んだら完成です!
好きなデコレーションをして楽しみましょう。
メニューを作って注文できるアイスクリーム屋さんごっこもおもしろそうですね。
小さなパーツを使用する際は、子供が飲み込まないように注意しましょう。
ぜひ、作って見てくださいね!
シャカシャカアイス屋さん
@n.annlee321 メッセージカードとして使っても可愛いよ☺️💓 #ファジーネーブル#手作りおもちゃ#子育て#育児
♬ ファジーネーブル – Conton Candy
コラージュペーパーで作れるかわいいアイスキャンディの制作をご紹介します!
材料はコラージュペーパー、マスキングテープ、フレークシールやスパンコール、アイスの棒、両面テープです。
コラージュペーパーを好きなアイスキャンディの大きさに切って半分に折ります。
次に周りをマスキングテープで貼り、袋状にしましょう。
シールやスパンコールを袋の中に入れて、両面テープでアイスの棒を貼ります。
最後に袋の底をマスキングテープで貼れば完成!
周りに好きなデコレーションで飾ってもかわいいですよ。