RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【今日からできる!】眠れない夜にオススメの暇つぶし

「明日の仕事が不安で眠れない」「遠足が楽しみで眠れない」「理由はないけれど眠れない」。

さまざまな理由で、夜なかなか眠れないという悩みを抱えている人はたくさんいます。

この記事では、そんな眠れない夜を過ごすあなたにオススメしたい暇つぶしを紹介します。

ベッドやお布団の中でできるものから起きた状態ですること、眠りを誘うことなどさまざまな暇つぶしを集めました。

「眠りたいのに眠れない」「とにかく眠れない時間を有効活用したい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【今日からできる!】眠れない夜にオススメの暇つぶし(1〜10)

勉強する

(2時間)study with me🍃勉強風景/No BGM/02.15
勉強する

何を試してみても眠れない、という方は、開き直って机に向かうというのも有意義な時間の使い方ですよ。

どうしても眠れず頭が冴えているという方は学んだことが頭に入りやすいですし、勉強を始めた途端に眠くなってしまう方は安眠につながるのではないでしょうか。

持て余してしまっている時間で自分を高めることができるのも一石二鳥ですよね。

普段はお仕事などで新たな知識を取り入れたり資格の勉強まで手が回らないという方にオススメの、眠れない時の過ごし方です。

ドライブに行く

【深夜ドライブ】ぼっち女子の眠れない夜の一人遊び。〜静かな田舎道をひた走る〜
ドライブに行く

布団に入ってもどうしても眠れない夜は、ドライブをして気持ちを切り替えるのも良いかもしれませんよ。

とくに何かしらのストレスが原因で眠れない場合には、布団の中でモヤモヤするより外の空気を吸った方が気持ちも癒やされますよね。

都会のイルミネーションから星がキレイに見える自然のある場所まで、深夜ならではの景色は気持ちをリフレッシュしてくれるのではないでしょうか。

ただし、深夜のドライブは視界も悪く集中力が落ちるため、眠気を感じたらすぐに帰宅しましょう。

ストレッチやヨガをする

10分安眠ヨガで不眠から解放される【おやすみヨガ】 #8
ストレッチやヨガをする

近年は生活スタイルの中に組み込んでいる方も多いヨガやストレッチは、眠れない時にも効果抜群ですよ。

呼吸を整えながら体を動かすことで血流が良くなり、睡眠の質にも期待できます。

また、心を落ち着けてくれる効果もあるため、お仕事などのストレスが原因で眠れない場合にも効果を発揮してくれるのではないでしょうか。

ただし、無理なポーズや動きをしてしまうと体をいためてしまう場合もありますので、ご自身に合ったペースを心がけましょう。

【今日からできる!】眠れない夜にオススメの暇つぶし(11〜20)

掃除をする

【夜の掃除ルーティン】キッチンリセット。夜家事。Night time cleaning routine 🌙#cleanwithme
掃除をする

一度始めてしまうと徹底的にやりたくなってしまう掃除は、眠れない時間を有効に使えますよ。

日々の生活でどうしても後回しにしてしまいがちな掃除をすることで気分もスッキリし、お部屋の風景も変わるためリフレッシュできるのではないでしょうか。

お片付けあるあるとして、久々に目にしたマンガやアルバムを見てしまってなかなか進まない、ということがありますが、そういったことも含めて眠れない時間を楽しく過ごせますよね。

掃除が終わる頃には眠くなっているかもしれない、オススメの暇つぶしです。

ライブ配信をする

【生配信】今夜は寝かさないぞSP
ライブ配信をする

SNSが普及し、誰もが自宅から手軽にライブ配信ができる時代ならではの過ごし方です。

視聴者の方も同じ時間に起きている方ばかりですので、有意義な時間を共有できるのではないでしょうか。

また、本当に寝たいのに眠れない、という方は、視聴者の方にオススメの安眠方法を聞いてみるのも有効かもしれませんね。

ただし、夜という開放的になる時間帯であることから会話がヒートアップして余計に眠れなくなったりトラブルになったりしないよう注意しましょう。

字の練習をする

【劇的改善】美文字になれる10のポイント <ボールペン編>
字の練習をする

子供の頃はそこまで気にしなかった自分の字を、大人になってからうまくしたいと考える方は多いのではないでしょうか。

お仕事で字を書く場面が多い方はもちろん、毎年手書きの年賀状などを送る方にとって、自分の字はどうしても気になってしまうところですよね。

普段なかなか練習に時間をさけないからこそ、眠れない時間に集中して練習していくことは、時間の有意義な使い方ですよ。

日々うまくなっていくことを実感できれば気持ちも落ち着き、安眠にもつながるので試してみてくださいね。

ブログを書く

【誰でも出来る】「ブログを書く時間が無い」の解消法 3ステップ
ブログを書く

学校や会社など日々の生活に追われ、なかなか毎日を振り返れない方にオススメなのがブログです。

忙しさで疲れているのに眠れない、という方であれば、その状況を文字として起こすことで気持ちも整理できるためリフレッシュにもなりますよ。

また、読んでくれた方からの反応があることで、一つのライフワークとしても楽しめるのではないでしょうか。

ストレスや不安で眠れない方は、文章として客観的にみることでその原因に気づけるかもしれないので、ぜひ試してほしい暇つぶしアイデアです。