懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度
「会いたかった」「Real Face」「硝子の少年」―― 国民的アイドルたちの原点となる楽曲との出会いは、鮮やかな記憶として心に刻まれています。
AKB48、KAT-TUN、KinKi Kidsなど、数々のグループが魅せた特別な瞬間。
メジャーデビューという大きな夢への第一歩を踏み出した彼らの表情は、今でも輝きを失っていません。
チャート1位を記録した作品から、ロングセラーとなった思い出の一曲まで。
アイドルたちの限りない可能性が詰まったデビュー曲の数々をご紹介します。
- 70年代のアイドルのデビュー曲
- 【ジャニーズの人気曲】オタクもライトリスナーも必聴のジャニーズ名曲
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
- アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
- アイドルが歌う青春ソング。キラキラ輝く日々を歌った曲まとめ
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作
- アイドルが歌うバラードソング。心に染み入る名曲まとめ
- アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
- アイドルが歌う失恋ソング。切ない恋の歌まとめ
懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度(11〜20)
STAR LIGHT光GENJI

淡いブルーの青春を彩る珠玉のデビュー作。
チャゲ&飛鳥の飛鳥涼さんが作詞作曲を手がけた本作は、若者の無限の可能性と純粋な夢を爽やかに歌い上げます。
未完成な思春期の感情や、恋する気持ちのはかなさを、シャボン玉や風の色に例えた詩的な表現で紡いでいきます。
1987年8月、光GENJIのメジャーデビューを飾り、オリコンチャートで初登場1位を獲得。
第2回日本ゴールドディスク大賞でベストシングル賞を受賞し、アルバム『光GENJI』にも収録されました。
ローラースケートを履いた革新的なパフォーマンスとともに、夢と希望に満ちた青春ソングとして多くの人々の心に刻まれています。
純粋な気持ちを大切にしたい人や、青春時代の輝きを思い出したい人にオススメの一曲です。
浪花いろは節関ジャニ∞

演歌とロックを融合させた独特の音楽スタイルが特徴的なデビュー作。
日本の伝統的な「いろは歌」を引用し、関西の文化や人々の気質をたたえながら、日々の生活の中での喜びや苦労を力強く歌い上げています。
関ジャニ∞の地元への愛情や誇りが強く感じられる楽曲となっています。
2004年8月に関西地区限定で発売され、翌月に全国発売となった本作は、テレビ東京系バラエティ番組『裏ジャニ』のエンディングテーマに起用されました。
関西ならではの雰囲気を楽しみたい方や、伝統的な日本の音楽と現代的なサウンドの融合に興味がある方にオススメの一曲です。
D.D.Snow Man

力強いビートとともに、9人の個性が輝く楽曲が誕生しました。
Snow Manが掲げる夢への強い思いと、前に進もうとする決意に満ちた1曲です。
時に立ち止まり、時に迷いながらも前進する姿が歌とダンスを通して表現されています。
2020年1月のリリースは、SixTONESとの同時デビューという形で実現。
初週132.8万枚を売り上げ、オリコン週間シングルランキング1位を獲得しました。
困難を乗り越え、前を向いて進もうとする人へ届けたい応援ソング。
9人が魅せる息の合ったダンスパフォーマンスと、胸を打つメッセージが詰まった珠玉の一曲です。
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

2024年のアイドルシーンにすい星のごとく登場したCUTIE STREETが待望のデビュー作をリリース。
「かわいい」の本質を問うポップソングで、聴く人の心をキュンとさせます。
アップテンポな曲調に乗せて、積極的にかわいいを歌い上げる姿がステキ。
失敗を恐れず、突き進む気持ちも伝わってきますよ。
2024年9月のデジタル配信を皮切りに、11月にはCDリリース。
TikTokの人気を受けてバイラルチャートやMVも好評を博しています。
話題曲の中でもキュートな曲を探している方におすすめ!
CUTIE STREETの魅力が詰まったポップソングをぜひ聴いてみてください。
初心LOVEなにわ男子

デビュー前からテレビドラマやバラエティー番組でお茶の間の人気者だった7人組アイドルグループ、なにわ男子の満を持してのデビューシングル。
『初心LOVE』は「うぶらぶ」と読み、キュンキュン度MAXのナンバーです。
いい意味で関西ジャニーズらしくないさわやかさにも注目したいところ!
メンバーの初々しい歌声を聴いていると、忘れてしまった初恋の気持ちを取り戻せるかもしれませんね。
まねしやすいダンスも覚えて、カラオケで思いきりはじけましょう!
モーニングコーヒーモーニング娘。

モーニング娘のメジャーデビューシングルとして1998年に発売されました。
モーニング娘としてはオリジナルメンバーの5人で出された唯一のCDで、つんくさんの初の本格的プロデュース作品となりました。
オリコン週間シングルチャートでは6位を記録しました。
懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度(21〜30)
としごろ山口百恵

「スター誕生!」から生まれた、山口百恵さんの記念すべきデビューシングルです。
作詞を千家和也さん、作曲・編曲を都倉俊一さんが担当。
「大きなソニー、大きな新人」という期待を一身に背負っての船出でした。
潮風を感じさせるような爽やかなメロディと、14歳の少女のピュアな恋心を歌った歌詞が、絶妙にマッチしていますよね。
好きな人を意識し始めた途端、世界が色鮮やかに見えてくる、そんな初々しい感覚を思い出させてくれます。
この曲があったからこそ、次作以降の少し影のある「青い性」路線への転換がよりドラマチックに映ったのかもしれませんね。