懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度
「会いたかった」「Real Face」「硝子の少年」―― 国民的アイドルたちの原点となる楽曲との出会いは、鮮やかな記憶として心に刻まれています。
AKB48、KAT-TUN、KinKi Kidsなど、数々のグループが魅せた特別な瞬間。
メジャーデビューという大きな夢への第一歩を踏み出した彼らの表情は、今でも輝きを失っていません。
チャート1位を記録した作品から、ロングセラーとなった思い出の一曲まで。
アイドルたちの限りない可能性が詰まったデビュー曲の数々をご紹介します。
懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度(31〜40)
強き者よSKE48

SKE48のデビューシングルとして2009年に発売されました。
楽曲のセンターポジションは松井珠理奈さんが務めており、テレビ東京系アニメ『真マジンガー 衝撃! Z編』の後期エンディングテーマに起用されました。
オリコン週間シングルチャートでは、初登場5位を記録しています。
ガンバレ乙女(笑)アイドリング!!!

アイドリング!!!のデビューシングルとして2007年に発売されました。
フジテレビのバラエティアイドル番組『アイドリング!!!』が生んだ同名の女性アイドルグループで、フジテレビ721・739『アイドリング!!!』テーマソングに起用されました。
仮面舞踏会少年隊

少年隊のデビューシングルとして1985年に発売されました。
デビュー曲ながらオリコンチャートでいきなり第1位を獲得した曲で、第28回日本レコード大賞では最優秀新人賞を受賞、第17回日本歌謡大賞でも優秀放送音楽新人賞を受賞するなど、大ヒットとなりました。
少年隊自身最大のセールスで、最大のヒット曲となっています。
裸足の季節松田聖子

松田聖子のデビュー曲として1980年に発売されました。
資生堂の「エクボ洗顔フォーム」のCMソングに起用された曲。
松田聖子はCMのオーディションを受けたものの、えくぼができないために不合格になっており、代わりにCMソングを歌うという形になりました。
オリコン週間シングルチャートでは12位を記録しました。
あなたなしでは生きてゆけないBerryz工房

Berryz工房のデビューシングルとして2004年に発売されました。
作詞・作曲・プロデュースはつんくさんが手掛けており、センターは菅谷梨沙子さん、嗣永桃子さんが務めました。
ミュージックビデオは、さいたまスーパーアリーナにて撮影されており、オリコン週間シングルチャートでは18位を記録しました。
懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度(41〜50)
arDevil ANTHEM.

まるで夢への加速を体感できるような、エネルギッシュな楽曲です。
Devil ANTHEM.のメジャーデビュー作となるこの曲は、EDMの激しさとポップスの親しみやすさを融合させた新感覚のサウンドが印象的。
「信じたくてあの日見た夢へと」というフレーズからは、希望に満ちた未来への強い意志が感じられます。
2023年5月にリリースされたこの楽曲は、ビクターエンタテインメントからの晴れ舞台となりました。
新たな挑戦に向かう人や、仲間と一緒に夢を追いかけたい人にピッタリ!
Devil ANTHEM.の新しい一歩を刻む、輝かしい一曲です。
絶滅黒髪少女NMB48

NMB48のデビューシングルとして2011年に発売されました。
楽曲のセンターポジションは渡辺美優紀さんが務めており、関西テレビで放送のNMB48の冠バラエティ番組『どっキング48』のエンディングテーマに起用されました。
オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しており、この曲を披露する際には歌唱メンバーは黒髪にするというのが恒例となっています。