アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
アイドルファンの方であれば、「この曲を聴くと感動して泣いてしまう」というお気に入りの曲がいくつかあるのではないでしょうか?
歌詞の内容はもちろんのこと、その曲に込められたメンバーたちの思いやライブでのパフォーマンスなど、楽曲の背景にあるさまざまなストーリーも含めて感動できる曲ってたくさんありますよね。
そこでこの記事では、そうしたアイドルによる感動ソングを一挙に紹介していきます。
それぞれの楽曲にはさまざまなストーリーが描かれているので、ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いてみてください。
- アイドルが歌うバラードソング。心に染み入る名曲まとめ
- アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
- 【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作
- アイドルが歌う青春ソング。キラキラ輝く日々を歌った曲まとめ
- アイドルが歌う失恋ソング。切ない恋の歌まとめ
- アイドルが歌う春ソング。桜ソングや卒業ソングまとめ
- アイドルが歌う友情ソング。友達との絆や感謝を歌った名曲まとめ
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ
- 胸キュン必至!Hey! Say! JUMPの厳選おすすめ&隠れた名曲
- アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
- メンバーも作詞!個性が光る歌詞が刺さるBiSHの名曲
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲(91〜100)
アンチノミーamazarashi

「歌詞を見ながら聴きたい曲が、いまいくつあるだろう」をテーマとしたメッセージ性のある世界観で注目を集めている2人組ロックバンド、amazarashi。
テレビアニメ『NieR:Automata Ver1.1a』のエンディングテーマとして書き下ろされた8thシングル曲『アンチノミー』は、奥行きと浮遊感のあるアンサンブルが心を震わせますよね。
思ったようにいかない現実を描いたリリックは、アニメ作品とリンクするとともに共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
哀愁を感じさせる歌声とメロディーがエモーショナルな、叙情的なロックチューンです。
愛し生きることKing&Prince

深い愛と生きる力のメッセージを込めた『愛し生きること』は、King & Princeによる胸が熱くなる1曲です。
シンプルなピアノの旋律が、リスナーの心にストレートに響き、愛する人が側にいることの大切さを歌で見事に伝えています。
繊細な感情表現が光るボーカルは、聴く者の感情を引き出す力があり、耳を傾ければ傾けるほど、その歌詞に込められた深い意味が理解できるでしょう。
まさに、自分自身の感情に寄り添いながら聴きたいバラードで、人生の節目や深い思索のときにピッタリな曲です。
落日東京事変

シンガーソングライター・椎名林檎を中心に結成された伝説のバンド、東京事変の楽曲。
出会いと別れを、太陽が昇って沈むという繰り返される当たり前にたとえた歌詞が悲しくも美しいナンバーです。
切ない旋律のピアノを軸にした演奏と叙情的なボーカルが心に響く、泣ける楽曲です。
愛 for you!i☆Ris

i☆Risの楽曲の中でも人気曲として支持されているこの曲、アップテンポなリズムと5人の爽やかな歌声が魅力的ですね。
目覚めにぴったりなテンポで、聴いているだけで元気になれる1曲です!
2024年6月に発売されたシングルに収録されており、劇場版アニメ『i☆Ris the Movie – Full Energy!! -』の主題歌としても起用されました。
「今」を楽しみ、夢を追いかける喜びを感じさせてくれるナンバーで、落ち込んだ時や頑張りたい時に聴くのがオススメです。
きっとあなたも推し活したくなっちゃうかも!
believe feat. 桜井えま(私立恵比寿中学)月刊偶像

青春の葛藤と自己肯定感がテーマのこの曲は、優しいメロディーと力強いボーカルが印象的です。
失敗や絶望の中でも自分を信じて前に進む姿勢が描かれていて、聴く人の背中を押してくれるでしょう。
2024年9月にリリースされた「月刊偶像」プロジェクト第六弾の本作。
私立恵比寿中学の桜井えまさんがボーカルを担当し、イラストレーター三枝かりんさんが青春を感じさせるビジュアルを手掛けています。
自分に自信が持てないときや、新しい一歩を踏み出したいときに聴くのがおすすめです。
言っとくけど、この感情は恋じゃないからっ!点染テンセイ少女。

ツンデレな気持ちを可愛らしく表現した点染テンセイ少女。
の楽曲。
疾走感のあるサウンドに乗せて、恋心を否定しつつも本当は好きという複雑な感情が歌われています。
2024年6月にリリースされた本作は、グループの魅力が詰まった1曲。
ライブやイベントで披露され、ファンからの支持も厚いんです。
片思い中の人や、素直になれない恋心を抱えている人にぴったり。
聴けば思わず共感してしまうこと間違いなしですよ!
こんなあたしはいかがですか超ときめき♡宣伝部

恋に破れた女の子の心情を歌った楽曲が話題です。
コレサワさんが手掛けた本作は、『最上級にかわいいの!』の続編として制作されました。
軽快なリズムに乗せて歌われる歌詞には、自己肯定感と不安が織り交ぜられています。
「めんどくさい一面」や「完璧でない部分」も含めて自分を受け入れてほしいという気持ちが込められているんですよ。
2024年10月1日に配信リリースされた本作は、12月4日リリース予定のアルバム『ときめきルールブック』のリード曲。
恋に悩む人や、自分らしさを大切にしたい人におすすめの1曲です。





