アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
アイドルファンの方であれば、「この曲を聴くと感動して泣いてしまう」というお気に入りの曲がいくつかあるのではないでしょうか?
歌詞の内容はもちろんのこと、その曲に込められたメンバーたちの思いやライブでのパフォーマンスなど、楽曲の背景にあるさまざまなストーリーも含めて感動できる曲ってたくさんありますよね。
そこでこの記事では、そうしたアイドルによる感動ソングを一挙に紹介していきます。
それぞれの楽曲にはさまざまなストーリーが描かれているので、ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いてみてください。
アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲(21〜30)
サチアレなにわ男子

前向きなメッセージが込められた楽曲で、聴く人の心に寄り添うようなあたたかさが感じられます。
「ありふれた今日が、きっと輝く未来につなががっていく!」という歌詞が印象的で、朝から元気をもらえそうですね。
2022年4月にリリースされたシングルに収録されており、フジテレビ系の朝の情報番組『めざましテレビ』のテーマソングとしても使用されました。
ゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を手掛けた、なにわ男子らしさと北川さんらしさが見事に融合した1曲。
朝起きてすぐに聴くのにぴったりの楽曲ですが、落ち込んでいるときや元気が出ないときにも、きっと勇気をもらえるはずです。
青春賦ももいろクローバーZ

春風のように心地よく、青春の喜びと寂しさを表現した楽曲です。
友との別れや成長の過程を歌った歌詞が、聴く人の心に深く響きます。
映画『幕が上がる』の主題歌として2015年3月にリリースされ、ももいろクローバーZの代表曲の一つとなりました。
本作は、卒業や旅立ちのシーズンにぜひ聴いていただきたい1曲です。
大切な仲間との別れを前に、寂しさと希望が入り混じる複雑な気持ちを抱えている方、この曲とともにその切ない思いを一歩踏み出す勇気に変えてみませんか?
アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲(31〜40)
サクラ咲ケ嵐

嵐の楽曲は、桜の季節にピッタリの明るく前向きなメッセージを伝えています。
挑戦と成長、希望をテーマにした歌詞には、「今やらなければ始まらない」という意気込みと、「失敗を恐れず挑戦し続けることで花が咲く」という励ましが込められています。
2005年3月にリリースされたこの曲は、櫻井翔さんが出演していた「城南予備校」のCMソングとしても使用され、学生たちを中心に応援ソングとして親しまれてきました。
新生活を始める人や、人生の大きな転機を迎えた方々に聴いてほしい1曲です。
明日が聴こえるJ-Friends
未来への希望と強い意志が込められた心温まるチャリティーソングです。
困難を乗り越えて前に進もうとする力強いメッセージと、爽やかで親しみやすいメロディが見事に調和しています。
TOKIO、V6、KinKi Kidsという実力派グループのメンバーで構成されたJ-FRIENDSによる本作は、1998年1月に発売され、オリコン週間シングルチャート1位を獲得。
日本テレビ系の長野オリンピック中継イメージソングにも起用され、多くの人々の心に深く刻まれました。
みんなで声を合わせて歌うことで一体感が生まれる、カラオケにもピッタリの楽曲です。
ジェットコースター・ロマンスKinKi Kids

爽やかな夏の風を感じさせる、とびきりキュートなラブソング。
恋のときめきとほろ苦さをジェットコースターに例えた歌詞には、南国リゾートでの恋の高揚感がぎゅっと詰まっています。
松本隆さんと山下達郎さんというヒットメイカーが手がけたこの曲は、J-POPの王道を行きながらも、ドゥーワップやシティポップの要素を絶妙に取り入れた構成が光ります。
1998年4月にリリースされ、ANAの「’98 パラダイス沖縄」キャンペーンCMソングにも起用されました。
KinKi Kidsらしいフレッシュな歌声と、スリリングな展開が印象的な本作は、カラオケで盛り上がりたい人にオススメです。
無限大(INFINITY)JO1

EDMとトラップの要素を融合させた力強いビートが印象的な1曲。
夢をつかむために限界を超えて挑戦し続けるという熱いメッセージが込められています。
JO1にとって記念すべきデビュー作品であり、2020年3月のリリース直後からオリコンデイリー週間シングルランキングで1位を獲得。
驚異的な32万枚超の初週売上を記録し、デビューシングルで30万枚を超えた史上7組目のアーティストとなりました。
本作は、テレビ朝日系『そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?』のエンディングテーマなど、複数の番組タイアップを獲得。
夢に向かって頑張る人の背中を優しく押してくれる、エネルギッシュな応援ソングとして心に響きます。
青洲時計NGT48

春の陽気に包まれた通学路で、遠くから思いを寄せる男子生徒の純粋な恋心を描いた楽曲です。
全編を通じて爽やかな曲調とノスタルジックな歌謡曲調が見事に調和し、ふんわりとしたラップも印象的な一曲へと仕上がっています。
遠くから見守るだけの切ない思いと、時を刻む青春の一瞬を優しく表現した心温まる作品です。
2017年4月にNGT48のメジャーデビュー作としてリリースされ、オリコン週間シングルランキング1位を獲得。
TBS系『COUNT DOWN TV』4月、5月度オープニングテーマや、一正蒲鉾『うな次郎』CMソングにも起用されました。
MVは地元の新潟市の名所で撮影され、約1000人のファンとともに制作されています。
淡い恋心や青春時代の思い出を大切にしたい方にオススメしたい本作は、心に残るステキな一曲です。