アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
アイドルファンの方であれば、「この曲を聴くと感動して泣いてしまう」というお気に入りの曲がいくつかあるのではないでしょうか?
歌詞の内容はもちろんのこと、その曲に込められたメンバーたちの思いやライブでのパフォーマンスなど、楽曲の背景にあるさまざまなストーリーも含めて感動できる曲ってたくさんありますよね。
そこでこの記事では、そうしたアイドルによる感動ソングを一挙に紹介していきます。
それぞれの楽曲にはさまざまなストーリーが描かれているので、ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いてみてください。
- アイドルが歌うバラードソング。心に染み入る名曲まとめ
- アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
- 【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作
- アイドルが歌う青春ソング。キラキラ輝く日々を歌った曲まとめ
- アイドルが歌う失恋ソング。切ない恋の歌まとめ
- アイドルが歌う春ソング。桜ソングや卒業ソングまとめ
- アイドルが歌う友情ソング。友達との絆や感謝を歌った名曲まとめ
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ
- 胸キュン必至!Hey! Say! JUMPの厳選おすすめ&隠れた名曲
- アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
- メンバーも作詞!個性が光る歌詞が刺さるBiSHの名曲
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲(21〜30)
サチアレなにわ男子

前向きなメッセージが込められた楽曲で、聴く人の心に寄り添うようなあたたかさが感じられます。
「ありふれた今日が、きっと輝く未来につなががっていく!」という歌詞が印象的で、朝から元気をもらえそうですね。
2022年4月にリリースされたシングルに収録されており、フジテレビ系の朝の情報番組『めざましテレビ』のテーマソングとしても使用されました。
ゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を手掛けた、なにわ男子らしさと北川さんらしさが見事に融合した1曲。
朝起きてすぐに聴くのにぴったりの楽曲ですが、落ち込んでいるときや元気が出ないときにも、きっと勇気をもらえるはずです。
青春賦ももいろクローバーZ

春風のように心地よく、青春の喜びと寂しさを表現した楽曲です。
友との別れや成長の過程を歌った歌詞が、聴く人の心に深く響きます。
映画『幕が上がる』の主題歌として2015年3月にリリースされ、ももいろクローバーZの代表曲の一つとなりました。
本作は、卒業や旅立ちのシーズンにぜひ聴いていただきたい1曲です。
大切な仲間との別れを前に、寂しさと希望が入り混じる複雑な気持ちを抱えている方、この曲とともにその切ない思いを一歩踏み出す勇気に変えてみませんか?
アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲(31〜40)
サクラ咲ケ嵐

嵐の楽曲は、桜の季節にピッタリの明るく前向きなメッセージを伝えています。
挑戦と成長、希望をテーマにした歌詞には、「今やらなければ始まらない」という意気込みと、「失敗を恐れず挑戦し続けることで花が咲く」という励ましが込められています。
2005年3月にリリースされたこの曲は、櫻井翔さんが出演していた「城南予備校」のCMソングとしても使用され、学生たちを中心に応援ソングとして親しまれてきました。
新生活を始める人や、人生の大きな転機を迎えた方々に聴いてほしい1曲です。
Cute for life高嶺のなでしこ

恋する乙女の気持ちを描いた、エレクトロポップソングです。
アイドルグループ高嶺のなでしこの楽曲で、2025年4月にリリース。
メローな旋律から始まるのが印象的で、歌詞にはピュアでかわいらしい気持ちがぎゅうぎゅうに詰め込まれています。
あまりにもキュートな雰囲気なので、聴いているうち自然とにやけちゃうんですよね。
恋愛気分を高めたいときに、ぜひとも!
Love so sweet嵐

嵐が2007年2月にリリースしたこの曲は、ドラマ『花より男子2(リターンズ)』の主題歌として、見事なまでの輝きを放ちました。
離れていても2人の絆を信じる思いを、まるで花びらが舞うように美しく描き出した神聖なメロディは、青春のひとつの形を教えてくれます。
街並みが春色に染まっていく中、嵐が届ける歌声があなたの背中を優しく押してくれることでしょう。
ClickME:I

@official_me_i_ 📱: ⊹˚₊ Click!! ⸝⋆꙳‧⁺ #TSUZUMI#KEIKO#RINON#ME_I#ミーアイ#미아이#ME_I_Click
♬ Click – ME:I
SNSでのダンス動画をきっかけに注目されているのがこの楽曲です。
明るくおしゃれなポップサウンドにのせて、未来への一歩を踏み出す気持ちや仲間との絆がまっすぐに描かれています。
メンバーが時空を超えて進んでいくMVも話題になり、2024年4月に発売されたシングル『MIRAI』のリード曲として人気を集めました。
富士フイルムのチェキCMソングにもなっていて、夢や希望を持ってがんばりたい時にぴったりな1曲です。
優しい雨小泉今日子

小泉今日子さん自身が手掛けた詞には、都会での孤独や偶然の出会い、そして相手への切実な思いが繊細に描かれています。
1993年2月にリリースされたこの曲は、ドラマ『愛するということ』の主題歌として話題を集め、オリコンチャート2位、売上95万枚を突破する大ヒットとなりました。
鈴木祥子さん作曲の美しいメロディに乗せて歌う小泉さんの声は、切なさと包容力を兼ね備え、聴く人の心に寄り添います。
雨の日に一人で聴きたくなる本作は、都会の喧騒の中で感じる孤独や、大切な人への思いを抱えた時に、そっと心を癒やしてくれるでしょう。