【稲垣潤一の名曲】クリスマスの定番曲から隠れた人気曲まで一挙紹介
1982年のデビュー以降、その透き通るような美しい高音で多くの人々を魅了し続けている稲垣潤一さん。
ボーカルだけでなく、ドラムを演奏しながらメインボーカルをとっている楽曲もあり、その演奏、歌唱の安定感には驚かされます。
本記事では、そんな稲垣潤一さんの楽曲のなかから、コアなファンのみならず幅広い層から支持を得ている人気曲をご紹介します。
クリスマスソングの定番であり、彼の代表曲でもある『クリスマスキャロルの頃には』以外にも、胸にグッとくる名曲がそろっていますので、ぜひ最後までお楽しみください!
- 稲垣潤一の人気曲ランキング【2025】
- 稲垣潤一のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 井上陽水の名曲・人気曲
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【邦楽】昭和のクリスマスソング。懐かしく新鮮なクリスマスの名曲
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 華やかなイベントに彩りを!ゆとり世代におすすめのクリスマスソング
- 槇原敬之の名曲・人気曲
- 桑田佳祐の名曲・人気曲
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 平成のクリスマスソング。時代を彩ったクリスマスのヒット曲
【稲垣潤一の名曲】クリスマスの定番曲から隠れた人気曲まで一挙紹介(1〜10)
バチェラー・ガール稲垣潤一

作詞を松本隆さん、作曲を大瀧詠一さんが担当し、1985年7月1日に発売された稲垣潤一さんの9thシングルです。
横浜ゴム「インテック」のCMソング に起用されました。
軽やかなサウンドでありながら、奥深さも感じさせる楽曲となっています。
1ダースの言い訳稲垣潤一

1986年2月21日に発売された10thシングルです。
三洋電機「SANYO CDミニコン WO5」のCMソングに起用されました。
けんかのあと、何も言わずに帰ってしまった彼女を思い出しながら後悔する男性の気持ちが描かれています。
黄昏が目にしみる稲垣潤一

作詞を秋元康さん、作曲を松本俊明さんが手掛けた楽曲です。
若かった頃の自分を思い出して、昔と通った道を車で運転している。
あの頃はなかったコンビニが立ち並び、時間の流れを感じながら、昔の彼女を思い出して切なくなる…そんな楽曲です。
【稲垣潤一の名曲】クリスマスの定番曲から隠れた人気曲まで一挙紹介(11〜20)
真夏の果てまで稲垣潤一

透き通る美しい高音が印象的な稲垣潤一さんの隠れた名曲。
恋愛の美しさと哀しみを夏の情景と重ね合わせ、聴く者の心に深く響くメロディと歌詞で構成されています。
1996年8月21日にリリースされたシングル『雨の朝と風の夜に』のカップリング曲として発表され、アルバム『PRIMARY』にも収録。
売野雅勇さんや岡本朗さんなどの著名な音楽家たちの協力を得て制作されました。
夏の終わりを迎える切なさと、恋人との甘美ながらも刹那的な時間の流れを表現した本作。
夏の思い出を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
UP TO YOU稲垣潤一

作詞を秋元康さん、作曲を稲垣潤一さんご自身が担当した楽曲です。
壊れそうな愛を振り返り、自省し、これからのことを思う男性の気持ちを表しています。
自分の思いと彼女の思いがすれ違う様子に、既視感をおぼえる方もいらっしゃるかもしいれませんね。
世界でたったひとりの君に稲垣潤一

ケンタッキーは全国に店舗があってそれぞれの場所で親しまれて、その地方ならではのCMも放送されてきました。
そして1992年に東北地方限定で放送されたCMで起用されていた楽曲が、稲垣潤一さんの『世界でたったひとりの君に』です。
1992年にリリースされたシングルで、アルバム『SKETCH of HEART』と同じ日に発売されています。
海辺をイメージさせるような爽やかなサウンドが印象的で、愛情を伝える歌詞からはあたたかさがしっかりと感じられますよね。
恋するカレン稲垣潤一

大滝詠一さんが手掛けた名曲を稲垣潤一さんが美しく歌い上げた1曲です。
恋する切なさとはかなさを表現する印象的な歌詞とメロディが、心に染み入るような余韻を残します。
1990年4月発売のアルバム『Self Portrait』に収録された本作は、稲垣さんの歌唱力の高さを改めて感じられるところも魅力の一つ。
失恋の痛みを抱えながらも前を向こうとする気持ちを伝えるこの作品を受け止めることで、あなたの心も少しずつ晴れていくかもしれません。