【高齢者向け】1月にまつわる脳トレクイズ
1月は大きな行事のお正月から始まりますよね。
お正月ならではの食べものや飾りつけなど、普段口にしたり、目にすることが少ないものが多いかと思います。
独特の読み方だったり、名前があることさえしらないものもありますよね。
そこで今回は「1月のクイズ」のご紹介です。
1月をテーマにした難しい漢字の問題やお正月の雑学、知識や旬の味覚など幅広く集めました!
高齢者の方のほうがお詳しい分野もあるかもしれませんし、知らなかったことも、クイズで新しい知識として得ることが楽しみの一つになるかもしれませんよ。
ぜひ、今回の記事を参考にして、楽しい時間をお過ごしください。
- 【高齢者向け】1月にまつわる雑学クイズ。脳トレ問題
- 【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 【ご高齢者向け】1月の遊び・レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】冬にちなんだクイズで脳トレ。レクや暇つぶし・認知症予防にも
- 【簡単で面白い】高齢者にオススメのお正月クイズ
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 【高齢者向け】スポーツ雑学クイズ&豆知識。簡単面白い
- 【高齢者向け】12月に盛り上がる楽しいクイズ問題
- 【高齢者向け】毎日の脳トレが見つかる。本日のおすすめ脳トレ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】11月にオススメの雑学クイズ&豆知識問題
- 【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ
【高齢者向け】1月にまつわる脳トレクイズ(21〜30)
【ケーキの日】この食べ物は何?

何を映しているのかが分からないくらいにカメラで近づき、徐々に引いていくことで正体が判明するという映像問題です。
全体像が映る前に答えることを目指してもらい、はやく回答できた人がより高いポイントを獲得できる流れがわかりやすいかと思います。
普段口にしている食べ物などであっても、表面を近づいて観察する機会がないため、なかなか答えがひらめかないというところも楽しいポイントです。
なめらかなイメージがあるのに、表面は意外にでこぼこしているなどのギャップに注目ですね。
冬の野菜クイズ

長い冬のお休み、どうやって過ごされますか?
ご高齢の方などは、遠くに出かけたりもなかなか難しいと思います。
そんなときにおうちでもできる、楽しいゲームやレクリエーションで遊んでみませんか。
お野菜の写真や絵を見て、その名前を当てる『冬の野菜クイズ』で楽しむのはいかがですか。
出題する方でもいいし、クイズに答える方でも楽しいですね。
知らない名前を知ったり、知っている知識を教えてあげたりもできますよ。
脳トレにもなる楽しいクイズで、冬のレクリエーションタイムを過ごしてください。
おわりに
お正月・冬にぴったりのクイズ問題を紹介しました。
長い間過ごしてこられた高齢者の方でも、意外に知らない冬の知識もあったのではないでしょうか?
「え!そうなの?」という声も聞こえてきたかもしれませんね。
1月のクイズ問題を脳トレに役立てつつ、ぜひ知識も深めていってくださいね。






