1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム
1年でもっとも寒い1月。
そんな寒いときには、外で遊ぶよりも温かい室内で遊びたいですよね。
そこでこの記事では、寒い1月にオススメの室内で楽しめる遊びやレクリエーションを紹介します。
昔から親しまれている遊び、子供も大人も一緒に楽しめる遊びなど、さまざまなタイプの遊びを集めました。
家族や親せきが集まるお正月にもぴったりな遊びばかりですよ。
室内にいるとついゲームばかりしてしまうというお子さんも、この記事で紹介する遊びにぜひ挑戦してみてくださいね!
1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム(6〜10)
かるた

1月といえばお正月。
そのお正月の遊びといえば、かるたです。
ことわざ集のようなものやキャラクターが描かれたものなど、いろいろな種類のかるたが販売されていますね。
お好みのかるたを使って、楽しい時間を過ごしましょう!
すごろく

すごろくは、サイコロを振って出た目の数だけコマを進めるゲームです。
いろいろな種類が販売されているので、どれを買うか迷ってしまいますね。
地球儀型の立体すごろくなど、めずらしいものもあります。
サイコロを投げるだけ、ということで小さなお子さんのいるご家庭にもオススメです。
だるまおとし

だるまおとしは、だんだんに積まれただるま型の積み木を横からハンマーでたたくという、古くから親しまれてきた日本の遊びでです。
力いっぱいたたけばいい、というわけではありません。
平行に、そして弾くようにたたくのがコツです。
幼稚園ぐらいのお子さんにもオススメですよ。
コマまわし

お正月を感じるために、昔ながらの遊びのコマまわしにチャレンジしてみるのはいかがでしょう。
ヒモの巻き方にうまく回すためのコツがあるので、動画サイトなどでしっかり確認してみましょう。
高齢者の方など、昔遊んでいたという人に聴いてみるのもいいかもしれませんね。
福笑い

お正月遊びの定番、福笑いです。
小さなお子さんでも楽しめるのがいいところ。
市販されているものを買ってもいいですが、オススメなのは自分や家族の写真をプリントアウトして作るオリジナルの福笑いです。
新しい年の始まりは、みんなで大笑いして過ごしましょう。