1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム
1年でもっとも寒い1月。
そんな寒いときには、外で遊ぶよりも温かい室内で遊びたいですよね。
そこでこの記事では、寒い1月にオススメの室内で楽しめる遊びやレクリエーションを紹介します。
昔から親しまれている遊び、子供も大人も一緒に楽しめる遊びなど、さまざまなタイプの遊びを集めました。
家族や親せきが集まるお正月にもぴったりな遊びばかりですよ。
室内にいるとついゲームばかりしてしまうというお子さんも、この記事で紹介する遊びにぜひ挑戦してみてくださいね!
1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム(11〜15)
けん玉

昔ながらの遊び、けん玉に挑戦してみるのはいかがでしょうか。
広くない場所でもできるのがいいですね。
もともとは日本だけの遊びでしたが、現在では世界大会が開かれるほど、スポーツとしても人気を集めています。
まずは、大皿というワザから練習してみてくださいね。
しりとり

誰もが一度はやったことのある遊びではないでしょうか。
普通のしりとりでもよいですが、歌や本のタイトルしかダメ、動画のように制限時間をもうけるなど、アレンジ次第で大人も楽しめるゲームに早がわりします。
年齢関係なく楽しめるのが良いですね。
じゃんけん列車

小学生で大人数が集まれるなら、じゃんけん列車がオススメです。
じゃんけんをして、勝った人の後ろに負けた人がついていきます。
最終的に先頭の人が優勝です。
学校の授業でやったことがある、という人もいるのではないでしょうか?
手軽に白熱して楽しめるレクリエーションです。
はいはいレース

室内でドタバタ走り回るのはちょっと……というときにオススメしたいのが、はいはいレースです。
せまい場所でも楽しめます。
思っているよりもうまくできなくて、なんだか笑えてきますよ。
特に、幼稚園、保育園に通っている年齢の小さなお子さんにオススメです。
めんこ

子供のころ熱中していた、という人もいるのではないでしょうか。
長方形型や丸型、キャラクターが描かれているものなど、見た目にも注目してほしい遊びです。
折り紙で自作してみるのもアリ。
相手のめんこの下に、風を送りこむように投げるのがコツですよ。