RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム

1年でもっとも寒い1月。

そんな寒いときには、外で遊ぶよりも温かい室内で遊びたいですよね。

そこでこの記事では、寒い1月にオススメの室内で楽しめる遊びやレクリエーションを紹介します。

昔から親しまれている遊び、子供も大人も一緒に楽しめる遊びなど、さまざまなタイプの遊びを集めました。

家族や親せきが集まるお正月にもぴったりな遊びばかりですよ。

室内にいるとついゲームばかりしてしまうというお子さんも、この記事で紹介する遊びにぜひ挑戦してみてくださいね!

1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム(26〜30)

ゴム鉄砲

簡単★ 割り箸ゴム鉄砲の作り方 ★手作りおもちゃ
ゴム鉄砲

子どものころ作ったことがある、という人もいるのではないでしょうか。

わりばしと輪ゴムがあれば作れます。

マトを用意して得点を競いあうのも楽しそう。

自分なりに作り方をアレンジして、世界にひとつだけのゴム鉄砲を生み出しましょう。

ドンジャラ

大人4人のドンジャラを、本気で実況・解説!!
ドンジャラ

マージャンのお手軽版といえば、想像しやすいのではないでしょうか?

同じ絵柄をそろえて役を狙います。

うまくできれば得点がもらえ、最終的に点数が一番高かった人の勝ちです。

みんなでこたつを囲んで遊んでほしいテーブルゲームです。

フルーツバスケット

集団あそび:フルーツバスケット!新すみれ組がみんなでチャレンジ!はちまんこども園(福井市)の日常。2018年4月
フルーツバスケット

大人数でやる室内レクリエーションの定番です。

それぞれが果物の役をもらって、その果物の名前をいわれた人は急いでべつの席へ移動しなければなりません。

イス取りゲームのアレンジ版ですね。

特に小学生におすすめしたい遊びです。

ブロックス

【頭脳フル回転】 シンプルだけど奥が深いボードゲーム! 【Blokus ブロックス】
ブロックス

陣取りテーブルゲーム、ブロックスをご紹介します。

自分の色のピースで陣を埋めていき、最終的に手もとに残ったピースのマス目数が少ない人の勝ちです。

いろいろな形のピースがあるので、うまく使って相手にピースを置かせないようにするのが勝利のコツです。

人狼

人狼ゲームの役職別セオリー解説(初心者向け)
人狼

プレイヤーのそれぞれが、狼や村人などの役割にわかれて遊ぶのが人狼です。

ウソをついている狼役は誰なのか、いかに気づかれず村人たちを倒すか、という心理戦が楽しめるゲームです。

少なくとも3人以上、できれば10人ぐらいでプレイすることをおすすめします。