1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム
1年でもっとも寒い1月。
そんな寒いときには、外で遊ぶよりも温かい室内で遊びたいですよね。
そこでこの記事では、寒い1月にオススメの室内で楽しめる遊びやレクリエーションを紹介します。
昔から親しまれている遊び、子供も大人も一緒に楽しめる遊びなど、さまざまなタイプの遊びを集めました。
家族や親せきが集まるお正月にもぴったりな遊びばかりですよ。
室内にいるとついゲームばかりしてしまうというお子さんも、この記事で紹介する遊びにぜひ挑戦してみてくださいね!
1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム(31〜35)
囲碁

白と黒の陣取りゲーム、それが囲碁です。
自分の色の石でマス目を囲むと自分の陣地にできます。
最終的により多くの陣地を取ったほうの勝ちです。
プロリーグもある、日本で古くから親しまれているテーブルゲームです。
まずはマス目の少ない盤で遊んでみるのをおすすめします。
将棋

将棋は、大人も子どもも白熱できる日本のテーブルゲームです。
その奥深さはどれだけやっても終わりがありません。
初心者の方はまず定跡、序盤のコマの動かし方を覚えることから始めるとよいかもしれませんね。
みんなで未来の名人を目指しましょう!
神経衰弱

カードを裏向きにならべ、同じ絵柄のカードをひき当てるというルールです。
記憶力が大切なカードゲームですね。
あたたかい部屋の中、大人数で楽しみたいですね。
めくられた絵柄を覚える、というのも重要ですが、そのめくられた場所をおおまかにでも覚えておくのが最初の一歩です。
花札

絵柄の描かれた札で役を作って得点を競う、それが花札です。
トランプのポーカーを思い浮かべてもらうとイメージしやすいかもしれません。
どの札を相手が場に出しているか、どの札がまだ山の中にあるかをしっかりと考える必要があります。
おわりに
1月にオススメの室内で楽しめる遊びやレクリエーションを紹介しましたが、いかがでしたか?
家族や普段なかなか会えない親せきと過ごす貴重な時間。
1人でゲームをするよりも、みんなで楽しい時間を過ごしたいですよね。
紹介した遊びを通じて、新しい1年の始まりのときを楽しく過ごしましょう!