邦楽のカワイイ名曲、おすすめの人気曲
日本を代表するさまざまなアーティストの中から、スタジオスタッフがおすすめする可愛い名曲、人気曲をご紹介します。
邦楽入門ベストとしてもおすすめのキュートなプレイリストです。
邦楽のカワイイ名曲、おすすめの人気曲(81〜90)
渡月橋~君 想ふ~倉木麻衣

倉木麻衣といえば「名探偵コナン」の主題歌を数多く担当していることでも有名で、ギネスにも認定されました。
この曲も「名探偵コナン」の主題歌で、秋の紅葉をイメージさせるような心温まる歌になっています。
私も大好きな名曲です。
プラネタリウム大塚愛

大塚愛のバラード曲の中でも大ヒットした曲です。
大切な人を失った切なすぎる心境を、夏の終わりの花火になぞらえて悲しみいっぱいに、美しく歌われています。
初期の曲ですが、今でも幅広い世代に人気になっています。
First Love宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの代表曲といっても過言ではないでしょう。
燃えるような情熱的な恋の終わりはいつも切なく、秋の気配を感じさせる曲です。
当時10代の宇多田ヒカルがこの曲を作詞・作曲したことには驚かされました。
切なくも美しい秋に適した歌です。
Jupiter平原綾香

原曲はクラシック界の巨匠グスターヴ・ホルストの「木星」です。
平原綾香のデビュー曲で当時大ヒットしました。
クラシックならではの壮大なメロディーに日本語の歌詞がつけられ、優しくも力強い歌声で見事に歌い上げられています。
歌うたいのバラッド斉藤和義

1997年に発売されヒットし、その後、多くのアーティストにもカバーされた斎藤和義の名曲です。
歌い手の気持ちが歌詞にあふれていて、感動します。
聴けば聴くほど味が出てくるような、優しいバラード曲で私もよく聴いています。
三日月絢香

絢香のデビュー曲として有名な歌です。
秋の寂しさと自分にまつわる遠距離恋愛をテーマとして作られました。
力強くも伸びやかな歌声と、ステキな歌詞が魅力的です。
三日月を携帯電話の形状に重ね合わせているようなのですが、それも時代を感じますね。
邦楽のカワイイ名曲、おすすめの人気曲(91〜100)
いちょう遊助

男性目線で、春から秋にかけての大切な人との思い出を振り返るような歌になっています。
その歌詞から詳細は分かりませんが、切なさやつらさを感じさせます。
サビはカノンのメロディーにのせられていてとても聴きやすい楽曲です。