邦楽の女性アーティストが歌う恋愛ソング。人気のラブソング
女性アーティストが歌う、邦楽の恋愛ソングを集めました!
恋をしたときって、恋愛ソングが聴きたくなりますよね。
自分の状況にぴたりと当てはまる曲を聴いたときには思わず、「わかる!」と共感してしまうことも多いと思います。
この記事では、さまざまな視点から語られる恋愛ソングを、女性アーティスト限定でセレクトしました。
最近定番のラブソングから、長年人気を誇る恋愛ソング、ドラマとリンクした恋愛ソングなど、すてきなラブソングが盛りだくさんです!
邦楽の女性アーティストが歌う恋愛ソング。人気のラブソング(1〜10)
空の青さを知る人よあいみょん

アニメ映画『空の青さを知る人よ』の主題歌に起用された曲です。
けっして明るくない曲調で切なさを感じさせるメロディーが頭に残りますが、とてもいい曲ですよね。
曲の主人公の行動から、好きな人への思いがあふれているのが感じられます。
あいみょんらしいストレートではない独特な表現が美しくも感じますね。
usmilet

miletと書いて「ミレイ」と読みます。
日本のシンガーソングライターです。
はじけた歌声が特徴で、独特の世界観を作り出しています。
『us』は好きな人に思いを伝えるべきか、抑えておくべきか葛藤する片思いの気持ちを表現した曲。
「あなたが欲しい」と強い思いを持ちながら、臆病な気持ちもかき消せないのがもどかしいですね。
コイワズライAimer

Aimerの優しくも力強い歌声が引き立つバラードです。
片思いのはかなさを雪で例えるなど、ロマンチックな部分も垣間見られるとても奇麗な作品ですよね。
苦しさやつらさが成長するきっかけを作ってくれるといった歌詞が、片思いをする人の心を救ってくれるようです。
アイノカタチMISIA feat.HIDE(GReeeeN)

GReeeNのHIDEとコラボレーションした作品。
ドラマ『義母と娘のブルース』に起用された楽曲です。
「愛がカタチで存在するなら、あなたへの愛がぴったり心にはまる」といった例えが印象的な『アイノカタチ』。
表現がわかりやすくてすてきですよね。
サビのストレートな歌詞とともに心温まる1曲です。
プロローグUru

ドラマ『中学聖日記』の主題歌に起用された曲です。
片思いのつらさや苦しみがつづられています。
そんな思いをトゲのない繊細な歌声を持つUruが歌うことで、より切なさを強調します。
片思いをすると、ドキドキするポジティブな感情だけではなく、苦しみも伴うものなのですね。
マリーゴールドあいみょん

懐かしいと笑えたあの日の恋、あなたはどんな恋を思い出しますか?
あいみょんが初めて紅白歌合戦に出演した際にも披露された1曲『マリーゴールド』。
うまくいったいかなかったは別にして、懐かしいと今は笑えるような恋はなかなか難しいかもしれません。
どうしてもつらい思いや悲しい思いが先行しがちですが、そんな気持ちにやさしく寄り添ってくれるようなナンバーです。
ChaO!NEW!倖田來未

劇場アニメ『ChaO』の主題歌として倖田來未さんが書き下ろした1曲です。
「人魚姫」が原案の種族を越える壮大な愛の物語に寄り添うように、倖田さん自身が映像を観てから制作したそう。
ポップなダンスビートとエモーショナルなメロディーラインが融合、さわやかな世界観を形作っています。
そして、困難な中でも相手を思い支える、愛が描かれた歌詞に胸が熱くなる方も多いのではないでしょうか。
本作は2025年8月発売のEP『De-CODE』に収録。
大切な誰かを一途に思う心に、きっと深く響くはずです。