【入門編】日本のおすすめテクノアーティスト
「日本人のテクノ系アーティストが知りたい!」この記事ではそんな声にお答えするべくリサーチいたしました。
テクノはアンダーグラウンシーンを盛り上げ、その人気は世界中へと飛び火し、今では巨大なテクノフェスティバルなども世界中で見かけられるところまできました。
ミニマルテクノやハードテクノなど、さまざまなサブジャンルを織り交ぜてリストアップしています。
邦楽史に名前を刻んだ有名グループも登場!
ファンの方はぜひチェックしてください!
【入門編】日本のおすすめテクノアーティスト(1〜20)
RealizeDRUNKEN KONG

エンジニアとしての技術にも長けたD.シングさんと才色兼備のDJ KYOKOさんからなるテクノデュオです。
異なるバックグラウンドを持った2人がタッグを組んだことで、確実にトレンドをおさえた第一線を走る、整ったグルーヴのトラックを生み出す結果となりました。
日本から世界に発信される今後注目が高まる存在。
DNAWata Igarashi

テクノのなかでも非常にモダンなディープテクノをプロデュースすることに定評がある五十嵐渉さん。
世界的ダンスミュージックフェスティバル、Ruralへの出演やDJNobuとの共演の中で彼の感性はさらに研ぎ澄まされていくことになります。
そして彼もライブセットが評価されており、アンダーグラウンドの空間と相性の良いサウンドカラーやシンプルなグルーヴが特徴的です。
ONE HOUR MUSICDJ KIYOTO

抜群の才能と圧倒的なステージパフォーマンスで観客を魅了するDJ KIYOTOさん。
彼の音楽はEDM、トランス、テクノといったジャンルを見事に融合させた人物で、渋谷のナイトクラブ「TK NIGHTCLUB」のミュージックプロデューサーを務めています。
アジア各国で活動し、国際的な舞台「ULTRA JAPAN 2023」のメインステージに立つなど、その活躍は目を見張るものがあります。
KIYOTOさんの次なる動きに注目です。
んoon

邦楽シーンにおける多様性を体現するバンド、んoonは、リスナーに新たな音楽の楽しみ方を提示する存在です。
JCさんの表現力豊かなボーカル、積島直人さんのベースライン、江頭健作さんの繊細なキーボード、ウエスユウコさんの幻想的なハープが織りなす音楽世界は、他に類を見ません。
「EP『Freeway』」はジャンルの枠を超えており、新しい音楽の地平を開拓している感があります。
無限の可能性を秘めたんoonの楽曲は、あらゆる音楽ファンの心をつかむでしょう。
Cwondo

テクノミュージックの技巧を巧みに操るCwondoさんは、その実力で多くのリスナーを魅了します。
近藤大彗さんのソロプロジェクトとして『Hernia』や『Tae』など、飛躍的なアルバムを次々とリリースし、特に『Kochi』では国境を越えて高い評価を受けました。
Cwondoさんの作品には、生活を彩る音色とリスナーの心を豊かにするメッセージがちりばめられており、聴く者の内面に深く響きます。
現代のテクノシーンにおいて、Cwondoさんの持つ多様な表現力は欠かせない要素です。
彼の音楽がこれからも多くの人々にインスピレーションを与え続けることを期待しています。