【ジャニーズの人気曲】オタクもライトリスナーも必聴のジャニーズ名曲
1960年代に創業以降、数々のスターを輩出するとともにお茶の間に浸透する親しみやすさとエンターテインメント性で存在感を放っているジャニーズ事務所。
アイドル路線の人気に始まり、さまざまな分野で活躍している彼らですが、熱狂的なファンのみならず誰もが歌えるようなヒットソングの多さも印象的ですよね!
この記事ではランキングのリサーチやスタッフの視点を取り入れた、ジャニーズの人気曲を紹介していきます。
有名アーティストからの提供曲も見られるように、オールマイティーかつ幅広い楽曲の親しみやすさを楽しんでいってくださいね!
- 【ジャニーズの名曲】カラオケで盛り上がること間違いなしの人気曲を厳選!
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- 【恋愛ソング】ジャニーズが歌う胸がときめく恋の歌
- 夏気分全開!ジャニーズの人気夏ソング
- アイドルが歌うバラードソング。心に染み入る名曲まとめ
- 胸キュン必至!Hey! Say! JUMPの厳選おすすめ&隠れた名曲
- 関ジャニ∞の名曲・人気曲
- アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
- アイドルが歌う青春ソング。キラキラ輝く日々を歌った曲まとめ
- 懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度
- 2000年代以降のジャニーズの名曲。思い出がよみがえる懐かしのヒット曲
【ジャニーズの人気曲】オタクもライトリスナーも必聴のジャニーズ名曲(21〜30)
fragileTOKIO

長瀬智也さん自身が作詞作曲を手掛けた、感情を揺さぶるロックナンバーです。
桜が風に散るはかない情景に、命の尊さを力強さくつづった歌詞がステキです。
感情をストレートにぶつけるような歌声とドラマティックな曲展開には、胸を打たれたリスナーも多いのではないでしょうか。
本作は2016年2月にTOKIOの通算51枚目のシングルとして公開された作品で、長瀬さんが主演を務めたドラマ『フラジャイル』の主題歌です。
切ないけれど前を向きたい、そんな時に聴けば勇気がもらえること間違いなしの桜ソングです!
愛! wanna be with you…TOKIO

ストレートで痛快なロックサウンドが最高にかっこいいですよね!
長瀬智也さんが作詞作曲を手がけた本作は、傷を乗り越えた先にある絆や、誰かと一緒にいることの強さを歌った、熱いメッセージが込められた友情ソングです。
聴いていると背中を押されるような力強さがたまりません!
この楽曲は2016年11月リリースの作品で、松岡昌宏さん主演ドラマ『家政夫のミタゾノ』主題歌にもなりましたよね。
パンキッシュでキャッチーなギターリフは、普段ロックを聴く人の心もグッと掴むはず。
大切な人と一緒に聴きたい1曲です!
【ジャニーズの人気曲】オタクもライトリスナーも必聴のジャニーズ名曲(31〜40)
自分のためにTOKIO

松岡昌宏さん主演ドラマ『ナースマンがゆく』の主題歌になったTOKIOのナンバー。
走り出したくなるような疾走感あふれるバンドサウンドが印象的で、聴く人の心を奮い立たせるような力強い応援歌です。
自分のために未来へ進むんだという真っすぐなメッセージが胸に響きますよね。
2004年11月発売の本作は、同年の紅白歌合戦で披露され、多くの人に勇気を与えました。
何かを始めようとするときや、迷いを断ち切りたいときに聴いてほしい1曲です。
見上げた流星TOKIO

松岡昌宏さんが主演を務めたドラマ『高校生レストラン』の主題歌になったTOKIOのナンバー。
1人で抱える不安や孤独を乗り越え、仲間とともに夢を追う姿が描かれていますよね。
個々の小さな夢が、夜空で輝く星座のようにつながっていくという歌詞の世界観は、聴く人の心を温かく照らしてくれるようです。
この曲は2011年5月に発売された作品で、アルバム『17』にも収録されました。
王道のバンドサウンドで奏でられるミドルテンポのバラード調のアレンジが実に感動的。
目標に向かって頑張るあなたの背中を、優しく押してくれる応援歌ではないでしょうか?
君を想うときTOKIO
TOKIOの楽曲を紹介する上で、この珠玉のバラードを外すわけにはいきません!
TOKIOが届ける名曲の一つで、しっとりとしたラブバラードの傑作ですよね。
繊細なギターの音色に、甘くも切ないボーカルの声がそっと重なります。
この曲はシャイな男性の視点で描かれていて、相手を思う心の揺れを丁寧に歌っているのがすごく魅力的だと思いませんか?
1999年2月に発売された作品で、彼らの冠バラエティ番組のテーマ曲にもなり、名盤『YESTERDAY & TODAY』にも収録されました。
大切な人を思う静かな夜に、心に寄り添ってくれる1曲です。
ズッコケ男道SUPER EIGHT

男らしさと失敗を恐れない前向きな姿勢を詰め込んだファンク調のナンバーとして知られる本作は、SUPER EIGHTの代表曲の一つです。
2007年4月にTHE イナズマ戦隊の上中丈弥さんが手掛けたこの楽曲は、エムティーアイ『music.jp』やKADOKAWA『dwango』のCMソングとして幅広い層に認知されました。
ノリの良いリズムと力強いブラスセクションが特徴的で、ノリで通せるタイプの曲ですからカラオケ初心者から上級者まで楽しく歌えるポジティブなナンバーとなっています。
2024年1月にはYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に初出演し、バンドバージョンを披露するなど、新たな魅力も引き出し続けています。
カラオケでの盛り上がり曲を探している方や、元気をもらいたい時におすすめの一曲です。
Ding DongTOKIO

冬の澄んだ空気を感じさせるサウンドに、信じあう心や絆の大切さを描いた歌詞が重なり、聴く人の心を温めてくれます。
この楽曲は、大切な人への真っすぐな愛情と、ともに過ごせることの喜びが歌われたクリスマスの名ラブソング。
2002年12月に発売され、メンバーの長瀬智也さん主演ドラマ『やんパパ』の主題歌にも起用されたので、当時耳にした方も多いかもしれませんね。
家族で過ごすクリスマスや、寒い帰り道に聴けば、心がほっこり温まりそうです!