RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア

「やってみたい!」という気持ちがどんどん強くなってくる1歳児さん。

こちらでは、7月に子供たちがワクワクしながら取り組める工夫がいっぱいのアイデアを紹介しています。

どれも子供たちが自由に表現できる内容なので、楽しく製作ができますよ。

こちらを参考にして、ぜひ保育に取り入れてみてくださいね。

子供たちがのびのびと表現を楽しめる内容を中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」の表記で統一しています。

【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア(1〜20)

フィンガーペイントのアイス

手指が汚れないフィンガーペイントでアイスの制作をしませんか?

ジッパー付きの袋に絵の具を置いた画用紙を入れて袋の上からなぞれば、フィンガーペイントができるんです!

お洋服が汚れないので保護者の方も負担も減らせますね。

絵の具で模様を作って乾かしたら、画用紙をアイスの形に切ってコーンに貼り合わせるだけ。

さまざまな色が混ざったアイスクリームはどんな味なのか想像がふくらみます。

おいしいアイスの制作をぜひ楽しんでください!

なぐり描きかき氷

1歳〜2歳ごろのお絵描きの表現方法といえば、なぐり書きですね。

こちらは、そのなぐり書きを取り入れたかき氷の制作です。

まず子供たちに、白い画用紙にクレヨンで自由になぐり書きをしてもらいましょう。

色はどんな色でも、何色使ってもOKです。

その画用紙を氷の形に切り取って、別の画用紙で作った器に貼り付ければかき氷の完成!

画用紙のどの部分を切り取るかでかき氷の雰囲気が変わるので、一番よい部分を探してみてくださいね。

にじみ絵でアイスクリーム

コーヒーフィルターと水性ペンを使った魔法のような壁面飾りアイデア!

何の仕掛けもないフィルターに、これまた普通の水性ペンで絵を描きます。

そしてそれを水にひたした筆でなぞるとあら不思議、インクがにじんでキレイなグラデーションに!

その色付きフィルターを丸く切り出して、コーン部分も制作すれば、にじみ絵アイスクリーム飾りの完成です。

子供たちが描いた絵がにじんでいきどんな色合いのアイスクリームに仕上がるのか、楽しみですね!

スポンジやプチプチでスタンピングかき氷

画用紙で作った氷に、スタンプで色をつけていくかき氷の制作です。

かき氷と器の部分を先生が作ってあげれば、あとはスタンプするだけなので、乳児さんからも楽しめるアイデアですね。

スタンプには、スポンジや緩衝材のプチプチなどいろいろな素材を使うと、形の違いも楽しめますよ。

絵の具も色をいくつか用意して、子供たちに好きな色を選んでもらうとよいでしょう。

作ったあとは、お部屋の壁面飾りとしても大活躍。

ぜひ作ってみてくださいね。

ぺたぺたアイスキャンディー

0〜1歳の子供たちには、アイスクリームのトッピング作りに挑戦してもらいましょう!

土台となるアイスクリームやコーン、棒などはもちろん、トッピングに使う材料も先生側で用意しておいてくださいね。

トッピングの材料は、小さく切った折り紙、クラフトパンチなどで作れるさまざまな形、シール、フェルトボールなどがオススメです。

子供たちには、それらを自由に貼って、アイスクリームをデコレーションする作業を楽しんでもらいましょう。

世界に一つだけのかわいくておいしいアイスクリームを作ってみてくださいね!