「可不」が歌う名曲。オススメのCeVIO人気曲
人気VTuber、花譜さんの歌声を元にして作られた音楽的同位体「可不」。
ハスキーで、でもあどけなさが感じられる声質が特徴的な音声ライブラリです。
ロックやEDM、シティポップなど、その歌声は曲調を選びません。
ということで、たくさんのクリエイターたちから支持されている可不、今回はその人気曲をがんがんご紹介していこうと思います。
心がざわつくような、頭の中にいつまでも反響するようなその声を一度聴いたら、もう抜け出せなくなりますよ。
「可不」が歌う名曲。オススメのCeVIO人気曲(21〜30)
タクシィChinozo

切ない心情を鮮やかに描きだす楽曲です。
バンドロックと電子音楽を融合させた独特のサウンドが印象的ですね。
Chinozoさんの2024年第一弾作品として2024年2月にリリースされました。
一度聴いたら耳から離れない中毒性の高いメロディーとリズム、そして巧みな言葉遊びに満ちた歌詞が魅力的。
誰もが経験したことのあるような感情を、Chinozoさんならではの解釈で表現しています。
人間関係の複雑さや、金銭問題がもたらす葛藤を繊細に描き出していますね。
日常のささいな瞬間に新たな価値を見出す、そんな楽曲です。
エム内緒のピアス

溺れる愛を歌う、ドラマチックでエモーショナルな可不曲です。
ボカロP、内緒のピアスさんが2025年2月に発表したこの作品。
静かな出だしから感情が爆発するようなイントロへの展開、シビれますね。
大人っぽさとかっこよさが同時に押し寄せてくる、そんな印象。
歌詞には「愛する人にぐちゃぐちゃにされたい」という破滅的な願望が落とし込まれています。
関連曲『エス』と歌詞を比べながら聴くと、世界観への理解がより深まりますよ!
エス内緒のピアス

ここには、あなたの心に響くような切ないメロディがあります。
内緒のピアスさんが紡ぎ出す、痛切な感情が渦巻く楽曲です。
2024年9月にリリースされたこの作品は美しさと激情が入り混じったバラードナンバーで、大切な人へのとめどない愛を歌い上げています。
「自分と一つになってほしい」心の内側をさらけだすような世界観に、いつのまにか没入。
そして可不のがなるような歌声が歌詞の持つ重みを一層引き立てる効果を生んでいるんです。
この重さのあるラブソングに共感できる方は多いでしょう。
うぇいびー栗山夕璃

切ない恋心を描いた、胸がきゅんとするエレクトロポップです。
栗山夕璃さんによる楽曲で、2024年6月にリリースされました。
まずその音像がとっても魅力的。
ポップなメロディとエレクトロニックなサウンドが融合した、ユニークな仕上がりになっていますね。
そして「どんなことがあってもあなたの隣にいさせてほしい」という一途な思いが詰まった歌詞に心打たれます。
ふわっとした気持ちを抱えながらも、相手との距離を縮めようとする主人公の姿が浮かんできますよ。
恋に悩む人に聴いてほしい1曲です。
紫陽花内緒のピアス

梅雨の季節を思わせる、切ないメロディーが心に染みわたります。
内緒のピアスさんによる本作は、2024年6月にリリースされた珠玉のバラード。
可不の透明感のある歌声が、別れの悲しみと再生への希望を見事に表現しています。
紫陽花のように移ろいゆく感情の機微を巧みに描き出した歌詞は、聴く人の心の奥深くに響きます。
雨の日にそっと寄り添ってくれる曲。
大切な人との別れを経験した方に、とくにおすすめしたい1曲です。
ねぇ、愛してshizuku

可不の透明感のある歌声が印象的な1曲。
はかなげメロディーラインは、甘く切ない恋心を表現しています。
shizukuさんによる楽曲で、2025年3月に公開されました。
ピアノの音色を軸にした繊細なサウンドワークは、聴く人の感情に寄り添うかのように時に温かく、時に切なく響きかけてきます。
そして愛を求める主人公の心情が胸に染みるはず。
寂しさを抱えているときに聴いてみてください。
おわりに
可不の魅力に出会えていただけたでしょうか。
人気ボカロPたちがそれぞれ、自分の個性を発揮した素晴らしい作品を発表していたかと思います。
もちろん曲を聴くだけでも楽しいですが、興味があればぜひ、可不を使った曲作りに挑戦してみては。
新しい世界が見えるかもしれません。