RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア

保育園や幼稚園で毎年行われる運動会。

子供たちだけでなく保護者の方にとっても楽しみなイベントの一つですよね。

参加する人も応援する人も盛り上がる、楽しい運動会にしたい!と考えている先生方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は運動会にオススメのおもしろい競技のアイディアを集めました。

大玉転がしや鈴割りなど運動会だからこそできるダイナミックでユニークな競技はもちろん、子供たちの大好きな昔話やごっこ遊びを上手く取り入れたものまで、好奇心旺盛な子供たちが目を輝かせて喜びそうな競技のアイディアが盛りだくさん!

ぜひ参考にしながら、例年とはひと味違うユーモアあふれた運動会を企画してみてくださいね!

保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア(46〜50)

ジョイントマットのサーキット

デコボコ道をつくろう!

ジョイントマットのサーキットコースのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは100円ショップのジョイントマット、カッター、おわん、テープです。

はじめにジョイントマットを丸型にカットしましょう。

次におわんを穴にはめてテープで留めます。

最後にジョイントマットを裏返したら完成です!

子供の歩幅に合わせておわんをセットするのがポイントですよ。

ジョイントマットは好きな形にコースを組み込めるのでオススメです!

ペットボトルサーキット

カラフルな見た目で気分も盛り上がる!

ペットボトルサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは2リットルサイズのペットボトル、テープ、絵の具です。

サーキット競技は、必要な用具を準備するのが大変だと感じる方も多いと思います。

このアイデアはペットボトルを活用しているので、新たに用具を新調する必要がないのも魅力的ですね。

カラフルな色水を入れたペットボトルの上で、バランスをとりながら渡り歩くコースをつくってみましょう!

牛乳パックサーキット

身近な素材でつくる!

牛乳パックを活用したサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは牛乳パック、テープです。

牛乳パックをカットしたあと、じゃばら折りでつなげましょう。

コースの仕切りにも使用できますが、牛乳パックの中にオーガンジー素材の布やカラーボールを入れて競技の中に組み込んでもおもしろいですね!

アレルギーのある子供の場合はジュースやお茶などの紙パックでつくると安心ですよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

スポンジブロックのサーキット

【あすなろ保育園】サーキット遊び(集まれ!!ののいちっ子)
スポンジブロックのサーキット

コースを自由に組み立てよう!

スポンジブロックのサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはスポンジブロック、マット、平均台、必要であれば養生テープです。

スポンジブロックには長方形や正方形、三角形や円柱形などさまざまな形がありますよね!

バリエーション豊かなスポンジブロックでサーキットコースをつくりましょう!

コースの中に平均台やマットを組み合わせると、子供たちもワクワクして取り組めそうですね。

ダンボールをジャンプするサーキット

【おうちでもできる✨】サーキット運動遊び🎶おうちにあるものを使って一緒に体を動かそう!
ダンボールをジャンプするサーキット

ご家庭や園にある材料で準備できる!

ダンボールをジャンプするサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはダンボール、ハサミ、ペン、長座布団、マスキングテープやビニールテープです。

ダンボールに大きくイラストを描いて半分にカットしましょう!

カットした段ボールをジャンプして渡りながらゴールを目指します。

しゃがむ動作やジャンプする動作など、くり返しているうちに全身がポカポカとあたたかくなりそうですね。