保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
保育園や幼稚園で毎年行われる運動会。
子供たちだけでなく保護者の方にとっても楽しみなイベントの一つですよね。
参加する人も応援する人も盛り上がる、楽しい運動会にしたい!と考えている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は運動会にオススメのおもしろい競技のアイディアを集めました。
大玉転がしや鈴割りなど運動会だからこそできるダイナミックでユニークな競技はもちろん、子供たちの大好きな昔話やごっこ遊びを上手く取り入れたものまで、好奇心旺盛な子供たちが目を輝かせて喜びそうな競技のアイディアが盛りだくさん!
ぜひ参考にしながら、例年とはひと味違うユーモアあふれた運動会を企画してみてくださいね!
- 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
- 【年長競技】5歳児の運動会が盛り上がる競技のアイデア集
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
- 【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
- 【保育】運動会の競技アイデア。運動会を盛り上げよう!
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア
- 【運動会を親しみやすく!】ユニークな競技名。ジャンルごとの面白い種目名
- 乳児も0歳児も運動会で盛り上がろう!親子で楽しむ競技のアイデア集
- 【保育】運動会にオススメのプログラムアイデア
保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア(21〜30)
新幹線でGO!GO!GO!

乗り物が好きなクラスにオススメ!
新幹線でGO!
GO!
GO!
のアイデアをご紹介します。
新幹線や働く車に興味のある子供も多いのでは。
今回は新幹線をメインに競技を考えてみるのはいかがでしょうか?
はじめはカードをタッチするゲートからスタート。
段ボールで作った新幹線に子供を乗せて、保護者の方が走ります。
スズランテープで作った滝を通ったら、お土産をもらってゴールです。
お土産は駅弁のようなパッケージにアレンジすると、ワクワク感が増すのでは。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
洗濯ネットdeパンダ玉入れ

運動会で盛り上がる身近な洗濯ネットを使った、パンダ玉入れを紹介します。
玉入れ部分を二段になっている選択ネット、グルーガン、面ファスナー、ハサミを準備して作っていきましょう。
二段の洗濯ネットをはさみで切り下部分を使っていきます。
網目の部分に大きく切ったフェルトを準備し目、鼻、口を貼り合わせ表情を作っていきますよ。
半分に切ったフェルトを貼り合わせ口を作っていきます。
牛乳パックを2個準備し口の中に固定しボールがスムーズに入るようセットしましょう。
完成したパンダを壁に引っ掛けて玉入れをして遊んでみてくださいね。
なんちゃって玉入れ
@kichijyo . 運動会遊び なんちゃって玉入れに挑戦😆 . #保育園#たまひよ#運動会#玉入れ#遊び#ボール#群馬#藤岡市#吉祥時保育園
♬ A warm 6/8 beat march – Sheep Sounds
室内で小さい子供たちから楽しめる、なんちゃって玉入れを紹介します。
カゴと柔らかめのボールを準備しましょう。
丈夫な柱などにカゴを取り付けます。
なるべく、子供たちが届くくらいの高さで設置をするのがポイントです。
子供たちはカゴへ向かってボールを投げていきましょう。
室内でも遊べるためお天気が悪い雨の日などにもオススメです。
お兄さん、お姉さんたちの玉入れを見てまねしたいと思っている子供たちと遊んでみてくださいね。
アンパンマンの無限玉入れ!
@nacchi_asobi どハマり👀! 大好きなアンパンマンで ▫️無限玉入れ▫️ ▷▷材料 ・カラフルボール (ダイソーで購入したよ❣️) ・ペットボトル(2ℓ) ・洗濯ネット ・ビニールテープ ・アンパンマンのお菓子袋 ・oppテープ ・両面テープ ▷▷作り方 ①ペットボトルの下1/3をカット ②お菓子袋から切り抜いたアンパンマンを oppテープでペットボトルに貼る ・カットしたアンパンマンを置いたら 端から巻いてきて貼りにくかったから、 くるりんしたセロテープ(両面テープでもok❣️) アンパンマンの裏に貼り付けて、 ペットボトルに固定してから oppテープ貼ったよ🫶🏻 ③ボールが入る大きさにカット ④危なくないように ビニールテープをとめる ⑤洗濯ネットをカット ⑥ペットボトルにの1番下に 両面テープを貼って 洗濯ネットを取り付ける ⑦⑥の上からビニールテープでとめたら完成😍 ボール入れるのも楽しいし チャック開けて ボールが出てくるのも楽しいし 大喜びでエンドレス❤️🔥 まさに、無限玉入れだった🤣 チャックの持ち手の部分が小さくて まだ引っ張れなかったから、 紐をつけてひっぱりやすくしてみた🤭 ぜひ、やってみてね♡♡ ⚠️遊ぶときの注意 紐で吊るして遊ぶときは 紐に引っかからないように かならず大人の方が見守ってあげてね 遊び終わったら手の届かないところに 片付けてね😊 誤食・誤飲にはお気をつけください! 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🎨 ご覧いただきありがとうございます♡♡ このアカウントは / 保育士ママの 1歳おうち遊び🎈 \ を発信しています💓 今日も何して遊ぼう?って おうち時間に悩んだ時に 参考にしてもらえたら嬉しいです🥰 #おうち遊び#簡単あそび#子育て#子育て奮闘中#1歳#1歳遊び#男の子ママ#アンパンマン#アンパンマンおもちゃ#アンパンマンお菓子#100均おもちゃ#手作りおもちゃ#ダイソー購入品#セリア購入品
♬ アンパンマンたいそう (それいけ!アンパンマン ED) – なかにし鈴子
片付けも簡単なアンパンマンの無限玉入れを紹介します。
ペットボトル、はさみ、大きめ洗濯ネット、アンパンマンイラストを準備して作りましょう。
ペットボトルの下3分の1をはさみで切っていきます。
ボールが入る大きさにペットボトルの表面に穴をあけ、切り口部分をテープで補強していきましょう。
洗濯ネットを取り付けたら完成です。
制限時間を決めて運動会で挑戦してみると小さいクラスなどで盛り上がるかもしれませんよ。
顔部分を変えてみるのもオススメです。
スーパーマリオ風玉入れ
ゲームの世界にいるかのような、スーパーマリオ風玉入れを紹介します。
ルールは通常の玉入れと変わらないルールです。
スタートの合図とともにマリオのイラストが書いてあるカゴへボールを入れていきましょう。
ボールはカラフルボールを準備して、ボールにマリオのイラストを貼ってアイテムボールとしてアイテムを集める玉入れにアレンジするのも楽しそうですね。
勝敗はカゴの中に入ったボールの数で決まります。
どんなアイテムが集まったかみんなで楽しみながら挑戦してみてくださいね。
チェッコリ玉入れ
@omiyamichinoko チェッコリ玉入れ #玉入れ#チェッコリ#チェッコリ玉入れ#運動会#保育士#保育園#保育園の先生#大宮みちのこ保育園
♬ チェッチェッコリ – 音のかけはしこども合唱団
みんなでダンスをしながら楽しむ、チェッコリ玉入れを紹介します。
チェチェッコリの歌に合わせてダンスをしながら楽しく体を動かしましょう。
曲が止まったと同時にカゴへ向かって玉を投げていきます。
制限時間内に同様の動きを繰り返し最後にいくつカゴに玉が入っているかを競いますよ。
ダンスしている間は玉入れがお休みなため全体で盛り上がれるのもポイントです。
会場にいるみんなが踊り出すチェッコリ玉入れ、ぜひ楽しんでみてくださいね。
的が動く玉入れ
上下に動いておもしろい、的が動く玉入れを紹介します。
ごみ袋、フラフープ、ビニールテープを準備して作っていきましょう。
フラフープにごみ袋をテープで貼り合わせていきます。
フラフープにビニールテープを貼り付けてカーテンレールに引っ掛けましょう。
あとはボールがフラフープの輪っかの中に入るように投げ遊んでください。
大人が途中でビニールテープを引っ張りながら高さを変えたり動かすとさらに盛り上がりそうですね!
的をいくつか準備して広いホールなどでやると多人数でも楽しめるかもしれませんね。