RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】ちょうちょの製作アイデア

たくさんの花が咲く春になると、花から花へひらひら飛んでいくちょうちょの姿を見かけることも多くなりますよね。

思わず追いかけたくなったり、止まっている様子をジーっと見つめたり、子供たちにとってもちょうちょは魅力的な昆虫です。

今回はそんなちょうちょに関する製作のアイディアを集めました。

折り紙はもちろん、花紙やカラーセロハンなどさまざまな素材を使ったものから、足型や段ボールスタンプなどおもしろい技法を使ったものまで、子供たちの好奇心をくすぐる製作のアイディアが大集合!

子供たちの好きな色や模様を自由に表現してカラフルでかわいいちょうちょを作ってみてくださいね!

【保育】ちょうちょの製作アイデア(1〜10)

糸引き絵で作るちょうちょ

できあがるまでどんな模様になるかわからない、作る工程をワクワクしながら楽しめる、糸引き絵のちょうちょです。

いろいろな色の絵の具をつけた糸を用意しておき、子供たちには紙の上に自由に置いてもらいます。

糸を挟むようにパタンと半分に折ったら、糸を引きながら自由に動かしましょう。

絵の具が乾いたところでちょうちょの形にカットし、触角のパーツを付けて完成です。

かわいらしい作品もいいですが、こんな芸術的な作品もすてきですよね。

羽根が飛び出す!立体ちょうちょ

ヒラヒラした羽根が、とってもキュートなちょうちょの壁面飾りです。

画用紙を半分に折って、ちょうちょの形にカットしたら、内側にひとまわり小さなちょうちょのラインを描いて、はさみを入れます。

広げて、中の羽根部分を起こすように折りまげ、顔と体のパーツを貼り付けましょう。

羽根の模様や目、口を描き入れ、短く切ってくるんと丸めたモールを頭に取り付ければ、今にも羽ばたいていきそうなちょうちょの完成です!

カラフルなちょうちょで、壁面を春らしく飾ってみてくださいね。

足型のちょうちょ

子供たちの手形や足形を使ったちょうちょは、小さなお子さんの制作遊びにもピッタリですよ。

絵の具やスタンプ台を使って、「ペッタンしてね」と、オノマトペの感覚を養ってあげてくださいね。

子供たちにとって、足に絵の具がついて、ひやっとする感覚や、ペタペタと色がつく様子は新鮮なはず。

「うまくできたね〜」などといって、達成感も味わえるといいですね。

ちょうど足形が羽の形にピッタリはまるのもユニークな、ちょうちょのできあがりです。

【保育】ちょうちょの製作アイデア(11〜20)

お花紙で作る大きなちょうちょ

kimie gangiの お花紙工作 超簡単「大きなちょうちょ」大壁面を飾る
お花紙で作る大きなちょうちょ

お花紙のふんわりした質感がかわいらしい、手のひらサイズの大きなちょうちょです。

お花紙を数枚重ねて折りたたみ、ちょうちょの形にカットします。

1枚ずつバラバラにしたら、半分に折りたたんだモールに挟むようにお花紙のちょうちょをセットします。

しわを寄せつように折り線部分の上下をキュッと寄せていき、モールをねじって固定すれば完成です。

お花紙をカットしておけば、あとは挟んでねじるだけで手軽に作れるので、ぜひ工作の時間にチャレンジしてみてくださいね!

ちょうちょの塗り絵

ちょうちょの美しい羽根の模様を、塗り絵で表現してみましょう!

好きな色を何色も使って、カラフルなちょうちょに仕上げられるよう、ちょうちょの外枠と模様の線をあらかじめ紙に描いておきます。

あとは、クレヨンやペンを使って、その中を塗っていくだけ。

ちょうちょの形だけだと、全体をベタッと塗ってしまいがちですが、細かく分かれていれば「部分ごとに色を変えてみよう!」という意識がはたらきやすくなるでしょう。

つかむ動作が難しい場合は、指に絵の具をつけて塗っていくのもオススメですよ!

カラーセロハンちょうちょ

ちらっと見えるカラーセロハンの模様がきれいな、ちょうちょの制作です。

折り紙をちょうちょの形に切り取って半分に折り、開いたときに模様になるようはさみでカットします。

折り紙を開いたら、小さめにカットしたカラーセロハンを模様部分からのぞくように裏面にあてて、テープでとめましょう。

表に返して、クレヨンやシールでちょうちょの装飾を追加してできあがりです。

太陽光が差し込むところに飾ると、カラーセロハン部分が透けてよりきれいに見えますよ!

立体ちょうちょ

トイレットペーパーの芯を使って作る、立体的なちょうちょです。

自由に模様を描いた画用紙をちょうちょの形にカットし、中央に折り紙を巻いたトイレットペーパーの芯を貼り付けます。

芯の上部分に触角になるモールを付け目や口を描き入れれば、かわいいちょうちょの完成です。

模様は、ペンやクレヨンで描くのはもちろん、丸めた段ボールに絵の具やインクを付けてスタンプするのもオススメですよ!

みんなでオリジナルのちょうちょ作りを楽しみましょう。