【対象年齢別】保育に活かしたい段ボール遊びアイデア
段ボールは身近にある素材なので、保育にも取り入れやすいですよね。
自由に遊ぶのはもちろん、アイデア次第でさまざまな工作ができるのも段ボールのステキなポイント。
今回は、対象年齢別に段ボール遊びのアイデアを集めました。
段ボール遊びのアイデアがほしい方、新しい遊び方を見つけたい方は必見です!
子供たちのアイデアも取り入れながら遊びをふくらませましょう。
ぜひ子供たちと盛り上がって段ボール遊びを楽しんでくださいね。
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
- 空き箱がおもちゃに!手作りおもちゃのアイデア集
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
【対象年齢別】保育に活かしたい段ボール遊びアイデア(11〜20)
【2歳~】スマホでごっこ遊び

子供たちにとってスマホやパソコンは持ってみたいものの一つではないでしょうか。
本物みたいなのスマホを作って、ごっこ遊びに使ってみましょう。
まず、スマホサイズに切った段ボールを3枚貼り合わせて厚みを持たせたら、乾燥させます。
乾燥したら角を丸く切り落として画面の枠を描きましょう。
ケースに入っているように見せるため、裏面に包装紙をはったり、表の画面に自分の好きな絵を描いたり、写真を貼り付けたりするとよりリアルな感じに仕上がりますよ。
【4,5歳】手作りポストで郵便屋さん

手紙を書いたり送りあったりすることが少なくなったこの頃ですが、街を歩いているとポストを見かけることはありますよね。
そんなポストを段ボール箱で手作りして、郵便屋さんごっこをするのはいかがでしょうか。
ポストはどんな大きさでもよいので段ボール箱の外側に赤い紙を貼り、手紙を入れる口を切り抜きます。
そして手紙を出す口を裏側を切り抜いて大きめに作ります。
「どんなお手紙書こうかな?」と楽しみになるアイテムです。
ダンボールのミニカーケース

お片付けの工程もシンプル!
ダンボールのミニカーケースのアイデアをご紹介します。
ミニカーなどの車のおもちゃが大好きという子供も多いのではないでしょうか?
「車が走る道路を作って贈りたい」「出し入れが簡単だと嬉しい」という方にオススメしたいアイデアですよ。
ミニカーを収納するケースを開いたら、道路のある街並みに変形するのがユニークですよね。
取手をつけることで、持ち運びもスムーズにできるのが嬉しいポイントです。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
ダンボールタンバリン
@nobuhiro1139♬ オリジナル楽曲 – のぶひろ – ⛩️おじクラ⛩️
つくって楽しい!
ダンボールでつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはダンボール、コンパス、えんぴつ、プラスチック板、工作用接着剤、ペットボトルキャップ、ビーズ、ビニールテープです。
ダンボールやペットボトルのキャップはご家庭や園で手軽に用意できるので嬉しいですよね!
身近な素材を活用することで、物を大切にする心を育むことにつながるかもしれません。
ぜひ、子供と一緒につくってみてくださいね。
おわりに
段ボールで遊べる保育のアイデアを紹介しました!
年齢ごとにできる遊びは全然違うところが、未就学児の面白いポイントですよね。
今回は目安として対象年齢を記載しましたが、工夫次第でさまざまな遊び方ができますよ。
子供たちが夢中になる遊びに発展するといいですね。





