RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】春にオススメ!かわいいたんぽぽの製作アイデア

春にピッタリ!

かわいいたんぽぽをテーマにした製作のアイデアをまとめてみました。

子供たちと一緒に紙や色画用紙を使って、たんぽぽの花や茎、葉っぱを作る活動は、楽しみながら春を感じられます。

製作を通じて、色や形の表現を楽しみながら、創造力も育まれますよ。

お散歩などで本物のたんぽぽを見てイメージをわかせてみるのもオススメです。

作ったものを飾ったり、遊んでみたりすることで春の息吹を感じながら、子供たちとの楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

【保育】春にオススメ!かわいいたんぽぽの製作アイデア(21〜40)

たんぽぽの花冠

たんぽぽのリース飾りを折り紙で作る作り方を紹介|DIY How to make paper Dandelion wreath【かざりモン】
たんぽぽの花冠

たんぽぽの花と葉っぱのパーツを組み合わせて作る花冠です。

黄色の折り紙をカットして半分に折り、細かく切れ込みを入れて丸めれば、ふんわりしたたんぽぽの花のできあがり!

同じ方法で、ティッシュを使って綿毛も作っておきましょう。

葉っぱのパーツは、半分に折ってギザギザの葉っぱの下絵を描き、線にそって切り取って作ります。

葉っぱのカットは、先生が見守りながら子供たちに挑戦してもらうのもよいですね。

折り紙のパーツを組み合わせて土台となる冠のパーツを作ったら、子供たちに各パーツを貼り付けてもらいましょう!

跳んでいるちょうちょとたんぽぽ

飛んでいる様な不思議な動き♪マグネットちょうちょ
跳んでいるちょうちょとたんぽぽ

飛んできたちょうちょとたんぽぽがピッタンコ!

磁石を使ったたんぽぽとちょうちょの製作です。

ちょうちょの形にカットした折り紙の中心部分に磁石とたこ糸を貼り付け、たこ糸を挟むようにちょうちょを折りたたみテープでとめます。

半分にカットした折り紙をさらに半分に折って1cm間隔で切れ込みを入れ、丸い磁石にそわせるように丸めて切れ込み部分を広げれば、たんぽぽのできあがりです。

磁石に接着剤を塗って台紙に固定し、たこ糸を操ってたんぽぽにちょうちょをくっつけて遊びましょう!

おわりに

たんぽぽのモチーフの製作のアイデアを紹介しました。

年齢に合わせて立体の製作にもチャレンジしてみてくださいね。

色使いや技法はさまざまなアイデアから好みのものを選んでアレンジしてみましょう。

たんぽぽの製作を通じて、子供たちの個性が光る作品ができあがるのが楽しみですね!

子供たちがたんぽぽへの関心を深めるきっかけになれば幸いです。