入園式のサプライズ。感動のサプライズアイデア
子供たちが新しい世界への第一歩を踏み出す入園式!
ドキドキしながら園にやってくる新入園児さんたちを、温かく迎え入れるアイデアを紹介します!
子供たちも保護者も楽しみにしている特別な日に心のこもったサプライズを用意してはいかがでしょうか。
笑顔や祝福にあふれたステキな入園式で、新入園児さんが安心して新しい仲間や環境に飛び込めるように、みんなで温かく見守ってくださいね。
心からのお祝いが、子供たちのスタートになる思い出の1日を作れますように!
- 【入園式】新入生に贈りたい応援ソング。みんなを元気にする歌
- 入学式のサプライズ。感動のサプライズアイデア
- 不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。
- 入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!
- 【保育】入園式にオススメ!楽しい出し物のアイデア集
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集
- 【アイデア集】彼女をびっくりさせよう!おもしろドッキリまとめ
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【ピアノ】卒園式の入場曲にオススメの曲をご紹介|J-POPから定番の卒園ソングまで
- 【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
入園式のサプライズ。感動のサプライズアイデア(1〜10)
紙皿シアター

紙皿を動かすとそこに描かれている絵が変化していくという、手作りのアニメーションのような内容です。
はじめに見てもらうのはシルエットのイラストで、それが何かを予想してもらってから、徐々に変化させて正体を見てもらいます。
紙皿には切込みが入っていて、その隙間をとおすようにして、イラストを出現させるという手順ですね。
少しずつ正体を見せていって、わかった時点で答えてもらう形にすると、何のイラストなのかをあきらめずにしっかりと考えてもらえるかと思います。
ペープサート「はるがきた」

子供たちになじみのある曲を歌いながら、かわいい手作りの紙の人形を見せるだけで子供たちも一気にリラックスできます。
慣れないお友達とも打ち解けやすくなりそうですね。
子供が好きそうな人形ばかりを用意することで緊張もほぐれそうです。
バルーンで教室をデコレーション

知らない場所で新しいお友達に囲まれて緊張気味の子供たちに少しでも楽しい気持ちになってもらえるよう、色とりどりの風船で教室をデコレーションしてみるのはどうでしょうか?
風船の結び目をテグスで結んでたくさんの風船を連結させていけば、立派な飾りが出来上がり。
それを壁に貼り付ければ教室がかわいい雰囲気になりますよ!
その他にもバルーンアートで動物やお花を作ったりするのもオススメ。
子供たちの目の前でバルーンアートを作ってあげればさらに喜んでもらえそうですね。
入園式のサプライズ。感動のサプライズアイデア(11〜20)
ポータブルパネルシアターで持ち物紹介

入園する子供にとってこれから毎日の持ち物のチェックは欠かせませんよね。
持ち運びできる小さなパネルシアターで、持ち物紹介をしてみましょう。
ポータブルタイプのパネルシアターは、子供たちの輪の中に入って演じられるため、より身近に先生と接することができます。
入園式の翌日から忘れ物をしないために、楽しく持ち物をチェックできるといいですね。
入園式にキャラクターが登場

入園式に子供たちの大好きなキャラクターをゲストにお招きするのはいかがでしょうか?
アンパンマンが来てくれたら不安な気持ちも吹き飛んで子供たちは大喜びするはず!
式が終わる頃に登場すれば混乱も少なく、入園式を「いい思い出」として記憶できるのではないでしょうか。
本物のアンパンマンでなくとも、オリジナルの着ぐるみを作って子供たちを励ますのもすてきですね。
手品

入園式で不安で泣き叫ぶ子供たち。
席に座ってからも不安でグズグズと泣きながらお母さんを探している子もいますよね。
そんな時は手品で意識をそらしてみるのはいかがでしょうか?
布が棒に変わったり、花に変わったり……ありえないことが目の前で起こるとぴたっと泣き止むかもしれません!
大人も子供も楽しめるサプライズです。
音楽に合わせて先生たちの紹介

やっぱり長い時間を一緒に過ごす先生の名前は覚えてもらいたいですよね。
そんな時は、音楽に合わせて先生の名前を歌って教えてみるのはいかがでしょうか?
それぞれの組で個性豊かに歌ったり踊ったり、かわいい衣装を作ったりして先生の名前を覚えてもらいましょう!