入園式のサプライズ。感動のサプライズアイデア
子供たちが新しい世界への第一歩を踏み出す入園式!
ドキドキしながら園にやってくる新入園児さんたちを、温かく迎え入れるアイデアを紹介します!
子供たちも保護者も楽しみにしている特別な日に心のこもったサプライズを用意してはいかがでしょうか。
笑顔や祝福にあふれたステキな入園式で、新入園児さんが安心して新しい仲間や環境に飛び込めるように、みんなで温かく見守ってくださいね。
心からのお祝いが、子供たちのスタートになる思い出の1日を作れますように!
入園式のサプライズ。感動のサプライズアイデア(1〜10)
紙芝居「はじめまして」

『はじめまして』という絵本を読んでみるのはいかがでしょうか?
新しい友達が一気に増える入園式というイベントは、小さなお子さんにとっては知らない人たちがいっぱいでドキドキです。
「初めまして」という気持ちを教えるにはぴったりな絵本です。
体全体を使ったペープサート

先生たちが緊張する子供たちを和ませるために、ペープサートでチューリップになりきっての出し物です。
小さな子でもよく知っている童謡『チューリップ』は短くてきっとみんなで一緒に歌えますよね。
普通のペープサートとは違い、体全体を使って大きく見せるペープサートできっと子供たちも大盛り上がり、くぎ付けになってくれるはず。
入園の緊張も一気にほぐれそうですね。
マジックシアター
https://www.tiktok.com/@mammybear_/video/7368688218838977810食べ物をオバケちゃんが食べると、不思議と体の色が変わっていくマジックシアターを紹介します。
マジックシアターを始める前に手遊びなどをして、子供たちとリラックスした雰囲気を作っていきましょう。
その後、マジックシアターを始めるのがオススメですよ。
発表中は明るいゆっくりめなテンポの曲を流しながら行うと盛り上がるかもしれませんね。
これからの園生活が楽しみだと感じてもらえるように明るい季節感を感じられるシンプルなマジックシアターを作っていくのがオススメです。
チューリップのスケッチブックシアター

春の入園式にぴったりな、チューリップのスケッチブックシアターを紹介します。
初めての場所に、緊張や不安を感じている子供たちも入園式では多いと思います。
園の紹介をイラストを交えながらスケッチブックシアターでして楽しい場所だよということを伝えていきましょう。
園のなかで紹介したい場所や物を決めたらスケッチブック内に作っていきましょう。
明るい色の画用紙や折り紙を使って作るのがオススメですよ。
子供たちが身近に感じやすいように、分かりやすくシンプルに伝えていきましょうね。
大型絵本
大人数の行事などで活躍する大型絵本は入園式にもオススメです。
ねずみみくんのチョッキは知っている子供が多く見やすい絵本です。
大型絵本の前に手遊びを取り入れてからはじめると、子供たちの集中力も高まるかもしれませんね。
大型絵本は2人の先生で読んでいくとスムーズに進行できますよ。
ページをめくる人、本を読む人、大型絵本を支える人を2人で話しながら決めていきましょう。
ゆっくり分かりやすく、テンポよくページをめくりながら読んでいきましょうね。
後ろの子供たちまで見えてるかの確認もして読み進めていくことも大切ですね!
ペープサート「はるがきた」

子供たちになじみのある曲を歌いながら、かわいい手作りの紙の人形を見せるだけで子供たちも一気にリラックスできます。
慣れないお友達とも打ち解けやすくなりそうですね。
子供が好きそうな人形ばかりを用意することで緊張もほぐれそうです。
バルーンで教室をデコレーション

知らない場所で新しいお友達に囲まれて緊張気味の子供たちに少しでも楽しい気持ちになってもらえるよう、色とりどりの風船で教室をデコレーションしてみるのはどうでしょうか?
風船の結び目をテグスで結んでたくさんの風船を連結させていけば、立派な飾りが出来上がり。
それを壁に貼り付ければ教室がかわいい雰囲気になりますよ!
その他にもバルーンアートで動物やお花を作ったりするのもオススメ。
子供たちの目の前でバルーンアートを作ってあげればさらに喜んでもらえそうですね。








