おうちで楽しめるお祭りごっこのアイデア
今まで当たり前のように楽しんできたお祭りですがコロナ禍では中止が相次ぎ、開催されても縮小されるなど楽しむ機会が激減しました。
そんな中、子供たちの大好きなフード屋台やお祭りの遊び、大人はお酒を片手に屋台グルメを楽しむというおうちで楽しめる屋台やお祭りごっこがひそかなブームとなっています。
普段は家で食べないメニューや器をちょっと変えるだけでもグッと雰囲気が出るので100円ショップのグッズなどを利用してぜひ楽しんでみてください!
おうちだけでなく、保育園や小学校でも楽しめますよ!
- 【子供向け】お祭りで盛り上がる余興・出し物
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- お正月の遊びを盛り上げる定番アイデア
- 【火を使わない】調理なしで提供できる文化祭の模擬店メニュー
- 【夏祭り】飾り付けの手作りアイデア
- お面の手作りアイデア。イベントやお祭りに
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
おうちで楽しめるお祭りごっこのアイデア(21〜30)
ワニワニパニック

ゲームセンターに行けば必ずある、シンプルで楽しいゲーム「ワニワニパニック」。
穴から出てきたワニをハンマーでたたくだけなのですが、これがつい大人でも夢中になってしまうんです。
そんなワニワニパニックを手作りして、おうち縁日で楽しみましょう!
ワニは牛乳パック、土台はダンボール、ハンマーは牛乳パックとトイレットペーパーの芯で作れます。
ワニについているヒモを引っ張り離すと勢いよくワニが飛び出す仕掛けで、子供が大喜びしそうですよ。
仕掛け作りが難しい場合は、ワニを手で動かしても良いでしょう。
金魚すくい

金魚すくいは縁日の定番、扱いが難しいポイでどのように金魚をすうのかというテクニックが試されますね。
本物の金魚を準備するのは管理も難しいので、金魚に見立てたマスコット水に浮かべて、それをすくってもらう形がオススメですよ。
マスコットの大きさや重さを変えておけば、どの金魚を狙ってどんな動きをするのかという駆け引きも楽しめますよ。
マスコットを景品にするのではなく、すくった数で景品が変わるパターンがいいかもしれませんね。
お菓子のつかみ取り

お菓子のつかみ取りは夢がありますよね。
ルールは独自に考えてOKですが、片手でつかめるだけ持ち帰れる、というルールが多いのではないでしょうか。
昨今はアレルギーに配慮したお菓子もたくさん発売されていますから、食物アレルギーの子供もゲームに参加できるように中に入れるお菓子を工夫するとよいでしょう。
当日は大人も子供も参加できるようにすると、自然とゲームをしている人を応援するように。
お祭りの思い出としてたくさんお菓子をゲットできるといいですね。
おわりに
お祭りごっこがおうちで楽しめるアイデアをご紹介しました。
最近では100円ショップでかわいいデコレーションアイテムやフードパックなどたくさん売っているので活用するとかなり本物のような、リアルなお祭り感が演出できますよ!
子供だけでなく、大人までワクワク楽しめちゃうお祭りごっこを楽しんでくださいね!