RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集

集団遊びは、子供たちの保育に欠かせませんよね。

しかし、同じような遊びばかりになってしまったり、遊びに飽きてしまうことも。

今回はそんなお悩みを抱えている先生のために集団遊びアイデアを集めました。

戸外でも室内でも楽しめるようさまざまな動きの遊びを集めましたので、その日の活動場所に合わせて選べますよ。

また、集団遊びは取り組むクラスの年齢や子供たちの個性によっても盛りあがり方が違うのが楽しいポイント。

「どの遊びがクラスに合うかな?」と考えながら選んでみてください。

子供たちと楽しい時間を過ごしましょう。

【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集(71〜80)

オオカミさん、今何時?

【保育】やると体がぽっかぽか!?集団遊び2選!
オオカミさん、今何時?

「オオカミさん、今何時?」はオオカミとの掛け合いが楽しい集団遊びです。

保育のCDとして音源も発売されているので、手軽に取り入れたい方はそちらもチェックしてみてください。

オオカミ役は先生がおこなうとスムーズです。

音楽に合わせて歌いながら子供たちはぐるぐる歩きます。

「オオカミさーん」と呼びかけながら、オオカミの様子をうかがいましょう。

オオカミはそのときによって歯を磨いていたり、着替えていたり……。

最後には子供たちを食べにくるので、みんなで逃げましょう!

ごっこ遊びの要素もある集団遊びなので、役になりきって楽しめますよ。

しっぽ取りゲーム

体操教室【2・3歳児しっぽ取りゲーム】
しっぽ取りゲーム

「しっぽ取りゲーム」は子供たちの大好きな集団遊びですね。

カラフルなリボンや布をしっぽにして、お互いのしっぽを取り合います。

体をたくさん動かせるので、寒い日や室内でも盛りあがりますよ。

取られたらすぐに再参加できるよう、真ん中に予備のしっぽを置いておくのがポイント。

走り回る楽しさはもちろん、友達のしっぽを狙うときの駆け引きも楽しめます。

みんなで笑顔になれる遊びなので、ぜひクラスの様子に合わせて楽しんでくださいね。

安全面に気をつけながら、子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

風船爆弾ゲーム

【ゲーム】ミッション!爆発しないよう回せ!【風船爆弾ゲーム💣】
風船爆弾ゲーム

ハラハラドキドキの風船爆弾ゲームをみんなで遊んで盛り上がりませんか?

動物の名前などのお題を用意し、風船を爆発させないように次の人に回していきましょう!

お題をうまく言えなかったり、風船を回せなかったらアウト。

実際に風船を割るのではなく、声などで爆発音を表現して子供たちを驚かせないように配慮しましょう。

年齢に合わせてお題の内容を変えることで、レベルアップさせて楽しんでもいいですね!

もうじゅうがり

【保育の様子も見える】りお先生のアクティブあそび【もうじゅうがり】
もうじゅうがり

お決まりの掛け声や振り付けも楽しい「もうじゅうがり」遊びです。

まず、保育者が「もうじゅうがりに行こうよ」と膝をたたきながら歌うように呼びかけ、子どもたちはそれをまねして繰り返します。

お決まりのフレーズを繰り返した後は、「キリン」「チョコレート」など大きな声で物の名前を言います。

すると、物の文字数と同じ人数のグループを作って、その場にしゃがむというもの。

文字数を増やして最後は大きなグループを作ったりしても楽しいですね!

マーク探しゲーム

【5歳児】マーク探しゲーム!
マーク探しゲーム

丸や三角、四角など指定されたマークの上を通って歩く「マーク探しゲーム」は、室内でできる遊びで5歳児以上にオススメです。

最初に、いろんなマークが描かれた紙を何枚か床に貼って、道を作っておきます。

そしてゴールにも、マークが描かれた紙を各種類1枚ずつ用意しておきます。

子どもたちは、ボールを持ってスタート。

滑らないように裸足で行うといいですね。

最後はゴールに正しく置かれたボールの数を数えてチームごとに競うと、声を合わせて数を数えるので盛り上がりますよ!