【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集
集団遊びは、子供たちの保育に欠かせませんよね。
しかし、同じような遊びばかりになってしまったり、遊びに飽きてしまうことも。
今回はそんなお悩みを抱えている先生のために集団遊びアイデアを集めました。
戸外でも室内でも楽しめるようさまざまな動きの遊びを集めましたので、その日の活動場所に合わせて選べますよ。
また、集団遊びは取り組むクラスの年齢や子供たちの個性によっても盛りあがり方が違うのが楽しいポイント。
「どの遊びがクラスに合うかな?」と考えながら選んでみてください。
子供たちと楽しい時間を過ごしましょう。
【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集(1〜10)
からすかずのこ

どんどん仲間を増やして遊ぶわらべうた!
からすかずのこのアイデアをご紹介します。
わらべうたは楽しいだけでなく、子供たちの言葉の発達やリズム感を育む大切な役割を果たしているといわれています。
先生や保護者の方、友達と一緒に遊びながら歌うことで、コミュニケーションを深めましょう!
子供たちが輪になって立ち、その周りを1人がぐるぐると歩き回ります。
歌が終わったら目の前にいる友達をタッチして、仲間を増やしていきましょう。
なんでもバスケット

よく聞いて、よく考えて移動しよう!
なんでもバスケットのアイデアをご紹介します。
フルーツバスケットはご存じでしょうか?
このゲームでは、参加者がリンゴ、バナナ、オレンジ果物の名前を持ち、進行役が「○○の果物!」と呼びかけます。
その果物の名前を持っている子供は、指定された果物に合わせて素早く席を移動するというゲームですよね。
そのフルーツバスケットのアレンジバージョンとして、なんでもバスケットに挑戦してみましょう。
よく聞く力が養われますよ!
UFO鬼ごっこ
@kidschallengeclub♬ UFO – ピンク・レディー
クルクルと回りながらキャプテンを守ろう!
未確認飛行物体鬼ごっこのアイデアをご紹介します。
このゲームはチームワークが試されるユニークなアイデアですよ!
3人1チームで手をつなぎながら、キャプテンが鬼につかまらないように身をこなしながら逃げましょう。
3人の中でキャプテンを決めて、ゼッケンをつけると鬼にも分かりやすいのでオススメですよ。
3人がつないでいる手を離さないように、しっかりと手をつなぐのがポイントです!
じゃんけんすごろく
@kidschallengeclub♬ EMA – go!go!vanillas
お部屋の中がすごろくのマスになる!
じゃんけんすごろくのアイデアをご紹介します。
すごろくは、サイコロを使ってマスを進んでいく日本の伝統的なボードゲームですよね。
しかし、このじゃんけんすごろくはサイコロを使わずじゃんけんでマスを進んでいきます。
じゃんけんに勝ったら進む、負けたらスタート位置に戻るというシンプルなルールなので、子供たちも気軽に参加できるでしょう。
お部屋の中にマットや平均台、跳び箱などを設置してマスに見立てると良いですね。
大人数で遊ぶ場合は体育館やホールで開催するのがオススメです!
腹筋連鎖ゲーム
@machan.kidsbodyspecialty 楽しい腹筋の鍛え方 #運動神経#体幹#親子体操#子育ての悩み#運動療育
♬ Kids & Toys – FASSounds
体幹を鍛えるユニークな遊び!
腹筋連鎖ゲームのアイデアをご紹介します。
体幹は、立ったり座ったり、歩いたり走ったりする際に重要な役割を果たしますよね。
しっかりとした体幹を作ることは、バランスを取る力や姿勢を良くするために欠かせません。
今回は、遊びながら体幹を鍛える、腹筋連鎖ゲームに挑戦してみましょう。
友達と輪になり仰向けで寝転がったら準備完了です!
ボールを持った子供から腹筋を使って上体を起こして、次の友達へボールをつないでいきます。
ボールを両手でしっかり持つことがポイントですよ!