【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集
子供たちが初めて経験するであろう卒園式。
子供たちだけでなく、保護者の方も卒園式を迎えられたことに喜び、感動して思わず泣いてしまう方も多いと思います。
そんな感動的なセレモニーに欠かせないのが卒園証書ですよね。
名前を呼ばれて大きな声でお返事をする姿や、背筋をピンと伸ばして卒園証書を受け取る姿に成長を感じますよね。
今回この記事では、卒園証書を手作りする方にオススメのアイデアがたっぷりと詰まっています。
よくある卒園証書とは少し違った、オリジナルですてきな卒園証書を作ってみませんか?
- 【卒園式】感動!泣けるメッセージ集
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 卒園記念品のアイデア。子供たちが喜ぶプレゼント
- 【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【手描き】卒園を祝うイラストのアイデア集
- 【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集
- 感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア
【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集(11〜20)
卒園証書ケーキ
卒園証書のケーキは見た目も可愛らしく華やかで、特別なお祝いの席にぴったりですよね。
人数などでケーキの大きさも変わってくると思います。
ケーキの味や大きさを考え、ケーキに書く文章も考えることで、オリジナリティあふれる愛情たっぷりのケーキが完成すると思いますよ。
保育園のテーマカラーやお子さんに人気の色を取り入れることで、さらに華やかなケーキになりそうですね。
事前にアレルギーの有無を確認した上で、子供たちの笑顔が見られる卒園証書ケーキ作ってみてくださいね。
手形をそえた卒園証書
卒園証書は子どもの成長の証でもありますよね。
手形を使った卒園証書は一生の思い出にもなり、世界に一つだけの特別な証書になること間違いなしです。
手形とる時は、手形スタンプと丈夫な少し厚めの紙を使ってとるのがオススメですよ。
紙が薄過ぎてしまうと破れたり、色がにじんでしまったりする可能性があるため注意しましょう。
手形の周りに日付や子供の年齢を書き、季節感を取り入れた工夫することでさらに思い出に残る卒園証書になると思います。
桜フレームの証書
春に咲く桜をイメージした、桜のフレームの卒園証書は華やかさが際立ち思い出に残る卒園証書になりますね。
作成する時は、桜にもさまざまな種類があるため、どの桜の絵を描きたいかを証書の大きさや形によって決めていきましょう。
証書の紙の材質なども確認することがポイントになってきます。
フレームのデザインが決定したら、バランスに注意しながら描いていきましょう。
園名や子供の名前も手書きで書くことで、さらに温かみが出てオススメですよ。
思い出に残る卒園証書を作ってみてくださいね。
卒園証書にそえる花束

卒園証書に添える花束として、手書きの花束は気持ちが込められ温かみが感じられる特別な1枚になりますよね。
花束の絵を描く時はどんな花の絵を描きたいかを決め、ペン先の太さを調節しながらボールペンやフェルトペンを使って描いていきましょう。
メッセージや日付を入れることでさらに特別感が高まり記念の卒園証書になりそうですね。
手書きの花束を卒園証書にそえることで、華やかになり、思い出に残る大切な1枚の卒園証書が完成すると思います。
スクラッチアート
レインボーペーパーシートを使って、卒園証書を作ってみませんか?
レインボーペーパーシートとは、削ったカ所が7色のになる紙のこと。
「スクラッチレインボーペーパー」などとも呼ばれています。
100円均一などで購入できますよ。
それを削って「卒園証書」の文字や文章、イラストなどを表現してみましょう。
あざやかな見た目が、受け取った子どものテンションをあげてくれそうです。
また、削るだけでなく、画用紙で作ったパーツを貼り付けるなどのアレンジもありですよ。
似顔絵卒園証書
1人ひとりの卒園証書に違いを出したい場合は、似顔絵付きにしてみるのもオススメです。
例えばですが用紙の右側は通常の卒園証書のようなデザインになっていて、左半分に大きく似顔絵があるといったイメージです。
リアルよりの似顔絵、かわいらしくデフォルメした似顔絵など、さまざまなテイストが考えられますね。
ネット上で公開されている似顔絵などを参考にしつつ、取り組んでみてください。
ちなみに、胸のあたりまでを描くようにすると収まりがいいですよ。
【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集(21〜30)
キャラクターイラスト入り
好きなアニメや漫画がある子供は多いですよね。
そこで提案するのが、キャラクターイラスト入りにするアイデアです。
こちらは卒園証書のデザインにそれぞれの好きな作品のキャラクターを描くというものです。
大好きなキャラクターが卒園を祝ってくれているように感じ、テンションが上がることでしょう。
キャラクターに花束を持たせるなどのアレンジを加えるのもいいですね。
まずは、それぞれの好きなキャラクターをリサーチし、参考になりそうな画像を探してみてください。





