鬼のパンツの手作りアイデア。子供から大人まで楽しめる
節分などの鬼が登場するイベントには、華やかな衣装が欠かせませんよね。
この記事では、どこか癒やされる鬼のパンツの手作りアイデアを集めました。
素材やテイスト、デザインに分けて紹介しているので、黄色と黒の定番のパンツからアレンジを加えたものまでチェックできますよ。
子供たちと迎える節分に合わせて作るもよし、イベントのコスプレとして製作するのもいいでしょう。
お好きな素材や色を使用した鬼のパンツを製作して、フォトジェニックな写真を撮影してみてくださいね。
2.デザイン(1〜10)
ピンク
鬼のパンツといえば黄色やオレンジ系のデザインが多いですよね。
そこで、あえてめずらしいピンクを使った鬼のパンツを作ってみるのはいかがでしょうか?
特に女の子に着せる場合はパステルピンクなどの淡い色がオススメ。
一から作るのが大変な場合は、着なくなったピンクのTシャツの一部をカットして、腹巻き状に縫い合わせてはくだけでも簡単にかわいらしいアレンジができます。
お母さんがおそろいの色を着てペアルックにするのもとってもキュートです!
ホワイトタイガー
トラの模様が多い鬼のパンツ。
ただシンプルなトラのデザインを作るのはつまらないと考えている方にオススメなのが、一風変わったホワイトタイガー風のデザインです。
百円均一などで手に入る仮装用の白いパンツに黒いペンで横線を入れるだけで簡単に作れちゃうのがこのデザインのイチオシポイント。
また、汚れてしまった、破れてしまったなどの理由ではいていない白系のズボンがある場合は、その上から黒いテープを貼って作るのデザインもオススメですよ。
白+茶
黄色と黒色などの目立つ鬼のパンツもよいですが、白色と茶色という落ち着いた色合いもセンスがよく見えるのでオススメ!
特に編み物では白色や茶色の糸を使う機会が多いので、簡単に材料をそろえやすいのが嬉しいポイント。
この組み合わせなら、金色の糸を混ぜてみるとよりゴージャスな仕上がりになりそうですね。
オフホワイトやベージュ系の洋服ともよく合うデザインなので大人が着る節分の衣装としてもオススメ。
派手すぎない色づかいなのでSNSに写真を投稿するときにもおしゃれに見せられますよ!
赤+黒
大人がはいてもカッコよくきまる、ブラックとレッドの大人っぽい柄のパンツで、節分のイベントを盛り上げましょう。
赤地に黒の模様がワイルドなパンツは、それだけでとってもインパクト大。
これをはいたら、みんなの注目を浴びてしまいますね。
赤鬼のお面と合わせれば、迫力のある鬼のコスプレが完成。
パンツの他、トップスをブラックにしてもクールに仕上がりますね。
かわいいだけじゃない、ちょっとおしゃれな鬼のパンツをはいて、節分イベントで目立っちゃいましょう。
ラムちゃん

「だっちゃ」と語尾につけるかわいらしいキャラクター、ラムちゃん。
彼女は、1986年まで放送されていたテレビアニメ『うる星やつら』に登場する鬼の姿をしたヒロインです。
40代〜50代の方にはとても懐かしいこのキャラクターをぜひ現代の節分で復活させてみませんか?
百均で買える鬼のパンツと角の飾りを用意すれば簡単にラムちゃんを再現できますよ!
2022年には再度アニメがリメイクされた『うる星やつら』、ブームにのって子どもだけでなく大人がラムちゃんの衣装制作に挑戦してみるのもいいかもしれませんよ!
おわりに
お子さん用のかわいいデザインのものやイベントやパーティーに向けた本格的なものなど、考えているうちにさまざまなアイデアが思い浮かんできますね。
アニメや絵本、歌などのあらゆる分野に登場する鬼をモチーフにした、お好きな素材やテイスト、柄のパンツを選びましょう。
家族や友達同士の思い出の場面を彩る、鬼のパンツを製作してみてくださいね。