RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

赤ちゃんを迎えるときに作りたい!手作りサニーマットのアイデア

太陽のようなデザインがかわいいサニーマット。

赤ちゃんが安心して過ごせる場所として人気ですよね。

実はこのサニーマット、比較的簡単に手作りできるんです。

出産準備に何かしたい、赤ちゃんに手作りの物を用意したいと考えている方はサニーマットにチャレンジしてみませんか?

今回はさまざまなバリエーションの手作りサニーマットのアイデアを紹介する他、赤ちゃんが過ごす場所として他のアイテムも紹介しています。

手作りアイデアを探している方はぜひ参考にしてください。

赤ちゃんを迎えるときに作りたい!手作りサニーマットのアイデア

パッチワークキルトケット

ガーゼで作るパッチワークキルトケット
パッチワークキルトケット

サニーマットのマット部分は白一色のことが多いですよね。

それでももちろんかわいいのですが、お裁縫が得意の方はパッチワークに挑戦してみてはいかがでしょうか?

おうちにあるハギレを縫い合わせて作れば、世界に1つだけのサニーマットが完成しますよ。

布をまとめてカットする、ミシンを使うなどすれば時間も少し短縮できると思うので、ぜひ挑戦してみてください。

マットをカラフルにするので、まわりの花びら部分はシンプルな色合いがオススメです。

手縫いラグマット

SUB【ミシン不要】古いバスタオルで作るラグマット【手縫いのみ】
手縫いラグマット

古いタオルを使って作るラグマットのアイデアです。

サニーマットを作る場合、大きめの生地が必要なので購入する方が多いと思います。

しかしこちらのアイデアなら、使わないタオルでマットが完成しちゃいますよ!

タオルの端を切り落とし、10センチの幅でカットしたら3本の端を縫い合わせます。

縫い合わせたタオルを内側に四つ折りし、3本を三つ編みしていきましょう。

編むタオルがなくなったら同じ要領で縫い合わせ折りたたみ、カットしたすべてのタオルを編んでくださいね。

最後に編んだタオルを渦にして縫い合わせたら完成です。

シックなサニーマット

【ベビーグッズ】サニーマットの作り方(前編)
シックなサニーマット

サニーマットといえばカラフルなものも多いですが、こちらはシックな色合いで作るアイデアです。

なんとカバーとクッションを取り外せるので、お洗濯も簡単ですよ!

まず、シーチング生地を2枚、同じ大きさの円形にカットします。

縫い合わせたら中にキルト芯を詰めてマットを作りましょう。

洗った時にキルト芯がずれないよう縫い合わせておくのがポイントです。

カバーは円形にカットした2枚のキルティング生地を縫い合わせ、周りにギャザーを寄せたサテン生地をあしらいます。

よだれやオムツもれが多い時期でも安心して使えるオススメのアイデアですよ。

おわりに

サニーマットの手作りアイデアを紹介しました。

赤ちゃんの居場所として人気のサニーマット。

ママが手作りすると愛着が沸くアイテムになるでしょう。

好みの色や柄で作ってみてくださいね。

赤ちゃんに会えるのを楽しみに待ちながら仕上げていきましょう。