【保育】紙コップを使った盛り上がるレクリエーションアイデア
集団でおこなうレクリエーション。
とくに幼児クラスでは、子供同士の結びつきを豊かにするためにもレクリエーション遊びは重要です。
みんなで協力しながら楽しい時間を過ごせるといいですよね。
今回は準備にあまり手間がかからない、紙コップを使ったレクリエーションを紹介します。
準備が簡単だと保育に取り入れやすく、何度も繰り返し遊べるので満足度も高いですよ。
雨の日や暑い日など、遊びの内容に困ってしまった際も活用できます。
ぜひレクリエーションを保育に取り入れてみてくださいね。
- 紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【保育】少人数から大人数まで!楽しいゲームのアイデア特集
- 【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
- 【保育】みんなで楽しみたい言葉遊びやゲームアイデア
- 【保育】いろいろな素材で作ろう!4月にオススメの製作アイデア集
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【保育】4月におすすめの室内遊び・レクリエーションゲーム
- 【子供向け】楽しいプールレクリエーション・ゲーム
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
【保育】紙コップを使った盛り上がるレクリエーションアイデア(21〜40)
紙コップつみあげ
まりちゃん激怒! お友達と紙コップ積み上げ競争! まりちゃんのタイムは? HUGっと!プリキュア 3人きょいだい ママコラボ#37 るんるんママ

積み上げていくのが楽しい紙コップ積み上げゲームを紹介します。
15個の紙コップを下からピラミッドの形になるように重ねていきましょう。
タイムを測り誰が1番早くピラミッドを完成させることができるかを競っていきます。
どんなふうに積み上げたら良いか頭を使いながら紙コップを積み上げていくため集中力と考える力を同時に鍛えられるゲームだと思います。
プラコップは表面がツルツルしていて光沢があるため、子供たちが使う場合には紙コップの方がオススメです。
ぜひ遊んでみてくださいね。
more_horiz
おわりに
紙コップを使った保育に役立つレクリエーションを紹介しました。
遊びは子供にとって大切な経験。
楽しいことやうまくできなくて悔しかった経験をたくさんさせてあげましょう。
お友達との関わりも大切なのがレクリエーション遊びの特徴。
みんなでワイワイ言いながら楽しい時間を過ごせるといいですね。