【保育】ランキングクイズを楽しもう!2種類もクイズを紹介
1位や2位を当てるランキングクイズ。
保育園や幼稚園に通う子供たちには少し難しい内容ですよね。
でも、内容を工夫すれば園でもランキングクイズが楽しめますよ。
今回は、明確な答えがあるランキングクイズと、クラスの子供たちや先生、園にまつわるクイズの2種類の例題を紹介します。
子供たちとクイズを楽しみたいけれどアイデアが浮かばない……。
そんなお悩みを抱えている先生は参考にしてくださいね。
クイズが子供たちの新しいお楽しみになるかもしれません。
- 【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
- 【保育】子供と盛り上がるいじわるクイズ集
- 幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
- 【なぞなぞ】幼稚園の年長さんと楽しむ!なぞなぞ集
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【保育】子供たちと楽しみたい!自分クイズ例題集
- 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう
- 【クイズ】年少さんにオススメ!楽しいクイズのアイデア集
- 【保育】夏に楽しみたい保育のクイズ|学びを深めよう
- 【謝恩会】保育園や幼稚園向け!盛り上がる面白いクイズ特集
2.保育園あるあるクイズ(1〜10)
問題

保育園から1番近くにあるのが〇〇公園。
では、2番めに近くにある公園は何公園でしょうか?
こたえを見る
保育園から2番めに近い公園を発表する。
3択クイズにすると答えやすい。
お散歩に行くときにどのくらい歩くのか、子供たちは把握しているでしょうか。
面白い答えが出てくるかもしれませんね。
問題

1番お友達の人数が多いのは〇組さん。
では、2番めに多いのはどのクラスでしょうか?
こたえを見る
2番めに人数が多いクラスを答える。
クラスの人数は把握しているようで、いざ聞かれるとわからないものですよね。
小規模園でも大規模園でも楽しめるクイズです。
問題

保育園の中で、1番多いのが〇月生まれのお友達。
では、2番めに多いのは何月生まれのお友達でしょうか?
こたえを見る
2番めに多い月を発表する。
お誕生日会をよく見ている子はわかるかもしれませんね。
12カ月分のランキングをまとめておくと、子供が自分の月を知りたがったときに答えられますよ。
問題

次の先生の中で、1番背が高いのは〇〇先生。
では、2番めに背が高い先生は誰でしょうか?
こたえを見る
2番めに背が高い先生を発表する。
男の先生がいても盛りあがりそうですね。
先生たちに並んでもらうとわかりやすいかもしれません。
問題

好きな給食をクラスでアンケートを取ります。
人気第1位はなんだったでしょうか?
こたえを見る
子供たちが答えた1位を発表する
3択クイズにすると答えやすいですよ。
意外なメニューが1位かもしれませんね。
おわりに
保育に取り入れられるランキングクイズを2種類紹介しました。
学びのきっかけになったり興味が広がったりするクイズ。
子供たちが楽しみながら答えられるといいですね。
保育の隙間時間にぜひ盛り上がってみてはいかがでしょうか。