【子供向け】節分がよくわかる楽しいクイズ
節分には豆まきだけでなく、恵方巻を食べたり、ひいらぎやイワシの頭を飾ったりとさまざまな風習がありますよね。
今回は子供たちと一緒に楽しめる、節分にちなんださまざまなクイズを集めました。
知っている方も多い内容のものから、「そんな意味があったの?」と答えにびっくりする内容まで盛りだくさん。
クイズの答えが選択式なので子供たちも参加しやすいですよ。
家庭はもちろん、保育園や幼稚園で子供たちが集まる機会などにぜひ取り入れてみてくださいね。
子供たちと一緒にクイズを楽しみながら節分についての知識を深めましょう!
【子供向け】節分がよくわかる楽しいクイズ
「オニは〜外!福は〜内!」と言いながらまくものは?

1.bp.blogspot.com
- まめ
- こめ
- いも
こたえを見る
まめ
まめは「魔滅」とも言われ「魔」であるオニをやっつけるためにまきます。
豆まきはいつおこなうでしょうか?
- 朝
- 昼
- 夜
こたえを見る
夜
オニは夜にやってくるので、豆は夜にまきましょう!
恵方巻きを食べるときのルールはなんでしょう?
- しゃべらない
- 座らない
- 誰かとおしゃべりしながら食べる
こたえを見る
しゃべらない
しゃべらずに1本食べきると、願いがかなうと言われています。
豆まきの前にすることはなんでしょう?
- 電気を消す
- 窓やドアを開ける
- 手を洗う
こたえを見る
窓やドアを開ける
家の中にいるオニを外に出すため、窓やドアを開けます。
豆まきの後は招き入れた福を逃さないように、すぐに窓もドアも閉めます。
「福は内!オニも内!」と言って豆まきするところがある。◯か×か?
- ◯
- ×
こたえを見る
◯
いいオニを招き入れるためや、他の家を追い出されたオニに心を入れ替えてもらうためなどの理由で「オニも内」と言われる地域もあります。