RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

節分・豆まきにおすすめの子供向けの遊び・ゲーム

節分・豆まきにおすすめの子供向けの遊び・ゲーム
最終更新:

節分・豆まきにおすすめの子供向けの遊び・ゲーム

節分の日を楽しみにしている子、鬼は少し怖いと感じている子。

子供たちの感じ方はさまざまです。

そんな子供たちにとって、節分はドキドキするイベント。

楽しいイベントになるように、ゲームや遊びを取り入れてはいかがでしょうか?

人数や年齢に合わせて取り入れられる遊びを集めたので、節分の日にどんな遊びをするか、大人もワクワクしながら選べます。

みんなで一緒に遊べば心も体もぽかぽか。

楽しく鬼退治ができますね。

ぜひ参考にしてください。

節分・豆まきにおすすめの子供向けの遊び・ゲーム(1〜5)

かみなりゲーム

【子どもが楽しむ運動&体操】3歳児からオススメの「かみなりゲーム」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画
かみなりゲーム

室内で寝転び、ゴロゴロと転がりまわって遊ぶゲーム「かみなりゲーム」です。

子供たちはあお向けになりその場に寝転びます。

1人がかみなり役となって「ゴロゴロゴロ……」と言いながら子供たちに近付きます。

そして「ドカーン!」の合図でうつぶせになり、おへそを隠します。

おへそを隠せなければかみなりにおへそを取ら、つかまってしまいます。

「ドカーン!」ではなくフェイントで声を出さずに大きな身ぶりだけをしてみたり、他の「ド」のつく言葉、「どぼーん!」や「どすん!」などの言葉を混ぜるとさらに盛り上がりますよ。

旗あげゲーム〜節分アレンジ〜

旗あげゲームを舐めてたら本当に面白かったwww
旗あげゲーム〜節分アレンジ〜

ゲームの定番中の定番、「旗揚げゲーム」です。

「赤あげて」を「赤鬼あげて」にアレンジしたりすると、節分っぽさが出て盛り上がるのではないでしょうか?

まちがえたら目の前の鬼が一歩ずつ近づいてくる……などのペナルティをもうけると、とてもスリルがありますよ!

リアル鬼ごっこ

リアル鬼ごっこ 鬼ハンターに追いかけられて逃走中 おもちゃ 関西仲良し家族☆ロボットチャンネル 家族Vlog
リアル鬼ごっこ

鬼ごっこといえば子供のころによく遊んだ遊びではないでしょうか?

節分の時期は、より本物っぽく、コスプレした鬼にでてきてもらえば、いつもの鬼ごっこよりさらに怖さが増して子供たちも盛り上がりますね。

子供たちが怖がりすぎるようであれば、怖い鬼のお面を脱いだり、お面をずらして目や鼻を見せるなどの、安心できる配慮が必要です。

いつもとは雰囲気の違う鬼ごっこをみんなで楽しみましょう。

節分クイズ

節分〇✕クイズ【豆まき】
節分クイズ

節分や豆まきに関する〇×クイズをおこなって、みんなで盛り上がりましょう!

こちらの動画で紹介されている内容は6歳以上が目安です。

それより小さな子供にクイズを出す場合は、「節分には豆をまく。

〇か×か」のように、わかりやすい内容に工夫しましょう。

〇と×の場所を室内にマークしておいて、答えだと思うほうへ移動するのも楽しいですよ。

友だちと相談しながらわいわい答えを探すのもありです。

クイズを通して楽しく節分を理解しちゃいましょう。

ボールで豆まき

【節分】鬼退治練習!本気でぷよぷよボールを投げておにはそと福はうち!!スクイーズ/トランポリン[寸劇ごっこ]
ボールで豆まき

ぷよぷよとしたやわらかいボールを豆代わりにする節分ゲームです。

「ボールが体に当たったら負け」というルールなので、ボールはキャッチしてもよけてもOKです。

小さな子供がジャンプしやすいように、トランポリンを用意するのも楽しいですね。

ぷよぷよボールは力を弱めて投げましょう。

続きを読む
続きを読む