【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム
「複数人で気軽に遊びたい」「自宅に集まったみんなで親睦を深めたい」そういうときにオススメなトランプゲームをまとめてみました。
定番からちょっとルールが複雑な遊びまで、ラインナップは多めな感じ。
中には1人でできるものもありますので、友だちとクリアタイムを競い合う遊び方も可能です。
スマホ、パソコンゲームが主流の今だからこそ、こういうアナログな遊びが盛り上がることも。
ぜひゆっくりチェックしていってください!
【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム(21〜25)
神経衰弱

記憶力が試されるトランプゲームが神経衰弱ですよね!
裏向きに並べられたカードの中から2枚を表に返し、同じ数字のカードを当てるゲームです。
どこに同じ数字のカードが置いてあったかを記憶力をたよりに覚えていくのがポイント!
最後にカードを最も多く集めたプレイヤーが勝利できます。
カードは最初によく切って、並べるときもバラバラになるようにするのが重要!
めくる順番は遅いほうが有利なので、よく考えてプレイしてみてくださいね。
ジジぬき

ババ抜きのアレンジバージョン・ジジぬきをご紹介します!
ジョーカーを抜いた52枚のトランプの中から1枚を抜いて「ジジ」を作りゲームスタートです。
参加者に51枚のカードを配布し、親から時計回りに相手のカードを引いていきペアになるカードがあったら場に捨てます。
ババ抜きの場合はジョーカーが最後の1枚になりますが、ジジぬきの場合はどのカードが「ジジ」かわからないので最後までドキドキ感を味わえますよ!
ぜひやってみてくださいね!
フリーセル

パソコンのゲームで昔からおなじみのフリーセルは1人で遊べるトランプゲーム。
8列にばらばらに並んだカードをフリーセルと呼ばれる4つのスペースをうまく使って、全部のカードをホールセルと呼ばれるスペースに片づけていく頭を使う脳トレにもなるゲームです。
さまざまなルールが設けられていて、最初はとまどう部分もあるかと思いますが、プレイしていくうちに覚えていけるはず!
やり始めれば意外と簡単、お子さんにもオススメできます!
おうち時間やすきま時間にいかがでしょうか。
トランプゲーム大富豪

ルールをすり合わせてから始めよう!
トランプゲーム大富豪をご紹介します。
ルールを学びながら作戦を考えられるトランプゲームです!
地域や家庭によってルールが異なる場合があるため、ゲームの前にルールをしっかり確認して、みんなで納得してから始めるのがポイントですよ。
そうすることで、ルール違反がなく楽しみながらスムーズに進行できるので必ず確認しましょう。
奥深いゲームなので、何度も遊びたくなる魅力がありますよね。
ぜひ、遊びに取り入れて見てくださいね。
インディアンポーカー

自分には見えない手札の数字が相手に勝っているか負けているかを予想しながら勝負するインディアンポーカー。
まず準備したトランプの山札からカードを一枚引き、カードをインディアンの羽のように額に当てて自分の数字が見えないようにします。
相手の数字は見えているため、その数字より自分が強いと予想するならば勝負、自信がない場合は降りることができます。
参加人数が多くなるほど心理戦の要素が強まるため、トランプが手元にある環境であればぜひ試してみてほしいゲームです。