RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム

「複数人で気軽に遊びたい」「自宅に集まったみんなで親睦を深めたい」そういうときにオススメなトランプゲームをまとめてみました。

定番からちょっとルールが複雑な遊びまで、ラインナップは多めな感じ。

中には1人でできるものもありますので、友だちとクリアタイムを競い合う遊び方も可能です。

スマホ、パソコンゲームが主流の今だからこそ、こういうアナログな遊びが盛り上がることも。

ぜひゆっくりチェックしていってください!

【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム(11〜20)

トランプ「メモリーナイン」NEW!

@user5410675310492

今回は「メモリーナイン」の紹介です。 トランプが全て揃っていなくても,遊べます! ちょっとした時間で楽しめ,なんなら1人でも遊べちゃいます! もう,捨てようか迷っていたトランプもまだまだ遊べます! ぜひ遊んでみてねー #保育士#保育ネタ#子育て世代#トランプ#記憶力#CapCut

♬ オトノケ – Creepy Nuts

トランプを使った「メモリーナイン」ゲームの遊びを紹介しましょう。

トランプを1〜9のカードを準備して遊んでいきましょう。

トランプを並べたら数字の順番通りにトランプをめくっていきます。

途中で数字が違ってしまったら次の人に交代です。

記憶をたどりながら数字の順番にトランプをめくっていきましょうね。

正しい数字の順番にめくれた人が勝ちとなります。

ルールがシンプルなため、幅広い年齢で楽しめるゲームになっています。

トランプタワー

船橋市児童ホーム『おうちであそぼう』~トランプタワー~
トランプタワー

くずれてもおかしくはない、繊細な作りのトランプタワー。

完成すると、子供たちも大喜びしそうですよね。

ちょっとしたコツで、トランプが倒れずに作れますよ。

コツを用いてトランプを立てて、トランプタワーを作ってみましょう。

まず、トランプで土台となる1段目を作っていきます。

2枚のトランプで三角形を作ったものを中指と親指を使ってつかんだり、人差し指で3枚目をそえるなど、指を使って作りますよ。

2段目は、あらかじめ作ったものを1段目の上に置いていきましょう。

1段目に力を加えることがないので、くずれにくくなります。

3段目も、形を作ってから2段目にのせてください。

3段ができるようになったら、4段5段と増やして作ってみてくださいね。

ゴルフ

みんなでやってみよう!トランプゲーム「ゴルフ」
ゴルフ

運とカンが頼りでスリル満点のカードゲーム・ゴルフで遊んでみませんか。

プレイ人数は3~5人です。

ジョーカーを除いた52枚のカードを使い1人につき6枚のカードを配布し、残りのカードは山札として真ん中に置いておきます。

配られた6枚のカードは裏面のまま縦2枚、横3枚に並べます。

山札の1番上のカードをめくり、横に捨て札として置いたらゲームがスタートできます。

6枚の手札から好きな2枚を選んで表に返しておきます。

順番に山札から1枚取って自分の手札と交換したり捨てたりをjくり返し、最終的に手札の合計点数が少ない人が勝ちです!

けっこう頭を使うゲームなので脳トレにも最適!

家族でプレイするのもオススメです。

ジンラミー

【カードゲーム紹介】ジンラミーの魅力と遊び方を丁寧に紹介していきます。この動画を見ればジンラミーの遊び方が分かり、即プレイ可能です!
ジンラミー

世界3大トランプゲームの一つであるジンラミーを知っていますか。

マージャンやドンジャラに似ている2人専用のゲームで、駆け引きが楽しい大人も楽しめるカードゲームです。

まず、ジョーカーを抜いた52枚のカードを用意してよく切り、各プレイヤーに10枚ずつふせて配布します。

山札から1枚表を向けて捨て札にしたらゲームがスタートできます!

ノックやジン、アンダーカットと呼ばれる駆け引きが楽しんだのち、先に100点獲得した人が勝ちです。

駆け引きが苦手な人やお子さんとプレイする時はジンのみでも十分楽しめるそうですよ!

ソリティア

ソリティアのルールや遊び方について、初心者向けにゆっくり解説!
ソリティア

1人でできるトランプゲームの定番と言えばソリティアですよね!

ネットやアプリのゲームとしても昔から有名です。

裏返したカードを左から順番に1枚、2枚、3枚…と7列に並べていきます。

残ったカードは山札として使います。

この時、各列の1番手前のカードのみ表向きにしておきます。

場札の列の数字に続くカードを赤と黒の交互に並べて出していき、同じマークのAからKの順番に並べることができたらクリアできる頭を使うゲームです。

1人でゲームするのが好きなお子さんにオススメですよ!

すきま時間にいかがでしょうか。

7ならべ

簡単楽しいトランプ遊び【7ならべ】
7ならべ

ルールが分かりやすく誰でも簡単に遊べるゲームが7ならべですよね!

子どものころに遊んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。

プレイヤーにそれぞれ手札を配り、「7」を持っている人は中央に縦一列に並べて出します。

順番を決めて時計回りに「7」に続く手札を出していき早く手札がなくなった人の勝利です!

出せるカードがない時はパスOKですが、4回パスしたら負け。

持っている手札全てを場に並べなくてはなりませんよ。

小さなお子さんでも覚えられるルールなのでご家族で遊んでみてはいかがでしょうか。

【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム(21〜30)

神経衰弱

24時間 1日 神経衰弱 チャレンジ😜 神経衰弱でやること・食べれる物 決めます🤗
神経衰弱

記憶力が試されるトランプゲームが神経衰弱ですよね!

裏向きに並べられたカードの中から2枚を表に返し、同じ数字のカードを当てるゲームです。

どこに同じ数字のカードが置いてあったかを記憶力をたよりに覚えていくのがポイント!

最後にカードを最も多く集めたプレイヤーが勝利できます。

カードは最初によく切って、並べるときもバラバラになるようにするのが重要!

めくる順番は遅いほうが有利なので、よく考えてプレイしてみてくださいね。