RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム

「複数人で気軽に遊びたい」「自宅に集まったみんなで親睦を深めたい」そういうときにオススメなトランプゲームをまとめてみました。

定番からちょっとルールが複雑な遊びまで、ラインナップは多めな感じ。

中には1人でできるものもありますので、友だちとクリアタイムを競い合う遊び方も可能です。

スマホ、パソコンゲームが主流の今だからこそ、こういうアナログな遊びが盛り上がることも。

ぜひゆっくりチェックしていってください!

【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム(11〜20)

ソリティア

ソリティアのルールや遊び方について、初心者向けにゆっくり解説!
ソリティア

1人でできるトランプゲームの定番と言えばソリティアですよね!

ネットやアプリのゲームとしても昔から有名です。

裏返したカードを左から順番に1枚、2枚、3枚…と7列に並べていきます。

残ったカードは山札として使います。

この時、各列の1番手前のカードのみ表向きにしておきます。

場札の列の数字に続くカードを赤と黒の交互に並べて出していき、同じマークのAからKの順番に並べることができたらクリアできる頭を使うゲームです。

1人でゲームするのが好きなお子さんにオススメですよ!

すきま時間にいかがでしょうか。

7ならべ

簡単楽しいトランプ遊び【7ならべ】
7ならべ

ルールが分かりやすく誰でも簡単に遊べるゲームが7ならべですよね!

子どものころに遊んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。

プレイヤーにそれぞれ手札を配り、「7」を持っている人は中央に縦一列に並べて出します。

順番を決めて時計回りに「7」に続く手札を出していき早く手札がなくなった人の勝利です!

出せるカードがない時はパスOKですが、4回パスしたら負け。

持っている手札全てを場に並べなくてはなりませんよ。

小さなお子さんでも覚えられるルールなのでご家族で遊んでみてはいかがでしょうか。

フリーセル

パソコンのゲームで昔からおなじみのフリーセルは1人で遊べるトランプゲーム。

8列にばらばらに並んだカードをフリーセルと呼ばれる4つのスペースをうまく使って、全部のカードをホールセルと呼ばれるスペースに片づけていく頭を使う脳トレにもなるゲームです。

さまざまなルールが設けられていて、最初はとまどう部分もあるかと思いますが、プレイしていくうちに覚えていけるはず!

やり始めれば意外と簡単、お子さんにもオススメできます!

おうち時間やすきま時間にいかがでしょうか。

神経衰弱

24時間 1日 神経衰弱 チャレンジ😜 神経衰弱でやること・食べれる物 決めます🤗
神経衰弱

記憶力が試されるトランプゲームが神経衰弱ですよね!

裏向きに並べられたカードの中から2枚を表に返し、同じ数字のカードを当てるゲームです。

どこに同じ数字のカードが置いてあったかを記憶力をたよりに覚えていくのがポイント!

最後にカードを最も多く集めたプレイヤーが勝利できます。

カードは最初によく切って、並べるときもバラバラになるようにするのが重要!

めくる順番は遅いほうが有利なので、よく考えてプレイしてみてくださいね。

ジジぬき

トランプ じじ抜きルール
ジジぬき

ババ抜きのアレンジバージョン・ジジぬきをご紹介します!

ジョーカーを抜いた52枚のトランプの中から1枚を抜いて「ジジ」を作りゲームスタートです。

参加者に51枚のカードを配布し、親から時計回りに相手のカードを引いていきペアになるカードがあったら場に捨てます。

ババ抜きの場合はジョーカーが最後の1枚になりますが、ジジぬきの場合はどのカードが「ジジ」かわからないので最後までドキドキ感を味わえますよ!

ぜひやってみてくださいね!

ナポレオン

ナポレオン・トランプゲーム・ルールわかりやすい説明動画!
ナポレオン

世界的にも有名なトランプゲームで、競技大会が開催されるほど人気があるナポレオンをご紹介します!

さまざまなローカルルールがあるそうですが、基本的なルールとしては5人の各プレイヤーが1枚ずつカードを場に出していき、最も強いカードを出したプレイヤーが場のカードをすべて取るのをくり返していくというゲームです。

進行していくにあたり「副官」に任命された人がキーになることや、ナポレオン軍と連合軍に分かれて絵札を取り合うのも盛り上がれますよ!

ぜひ友だちとプレイしてみてくださいね。

【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム(21〜30)

数字合わせ

【大爆笑】新しいトランプ遊び #シェアハウス #トランプゲーム
数字合わせ

トランプの数字を3連続で合わせるゲームです。

同じマークのトランプを12枚使います。

相手の出しそうな数字を推理して、12枚の数字のトランプの中から選び机に出していきましょう。

2人のトランプの数字がそろったら、次も考えて1枚出しますよ。

2回目もそろったら3回目は、すべのカードを出します。

そのとき、推理した数字のトランプを、一番上にのせてくださいね。

数字が相手と3回そろうのは、難しいかもしれません。

ですが何回か、やってみて考えを合わせると、そろうかもしれませんよ。