魔女の宅急便の歌。アニメの主題歌・挿入歌。ジブリの名曲
ジブリ映画の名作の一つ、角野栄子原作「魔女の宅急便」の主題歌・挿入歌を紹介します。
「魔女の宅急便」は、主人公のキキが、魔女の掟に従って旅に出るという物語。
この作品を見て、「ホウキにまたがって飛ぼうとした」女の子も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな「魔女の宅急便」の楽曲を紹介します。
主題歌はもちろん、さまざまな名シーンを支える人気の挿入歌も集めました。
ジブリの世界観にどっぷりと浸りたい方はどうぞ、心ゆくまでお楽しみください。
魔女の宅急便の歌。アニメの主題歌・挿入歌。ジブリの名曲(26〜30)
木洩れ日の路地久石譲

「木洩れ日の路地」はイメージアルバムに収録されています。
サントラ音楽集に収録される際は「オソノさんのたのみ事…」にタイトルが変更されています。
オソノさんとは、劇中で「グーチョキパン店」というパン屋のおかみをしている女性のことですね。
この曲はイメージ段階の曲ですが、劇中に使われた「オソノさんのたのみ事…」と聴き比べてもその完成度はすばらしいですよね。
作品になくてはならない楽曲の一つです!
VOICEyuri

実写版「魔女の宅急便」にて、タカミ・カラ役をつとめたYURIが歌う挿入歌「VOICE」。
作中では、姉の死以降ずっと声が出せなかったタカミ・カラが、キキの嵐の中を飛んで行く勇気に触発され、歌う力を取り戻し歌い出します。
感動的なシーンにぴったりの名曲なので、ご存じの方も多いでしょうか?
ジブリ作品というわけではありませんが、とてもオススメの1曲です!
おじいさんのデッキブラシ久石譲

飛行船から落ちそうになるトンボを助けるため、おじいさんから借りたデッキブラシにまたがるキキ。
振り落とされそうになりながらも、トンボの元へ向かいます。
タイトルからは想像出来ないような、緊張感ある楽曲です。
パン屋さんの窓久石譲

イメージアルバム収録曲「パン屋さんの窓」です。
サントラ音楽集では「パン屋の手伝い」とタイトルが変わっています。
劇中では「パン屋の手伝い」が、部屋の掃除やパン屋の手伝いをしているシーンで流れていましたね。
イメージソングはタイトルから想像するに、パン屋さんの窓から見える風景を表しているのかな?
曲が続くかと思いきや、さらっと終わる最後が印象的です。
世界って広いわ久石譲

作中で使用された楽曲、「晴れた日に…」「空飛ぶ宅急便」「ウルスラの小屋へ」「デッキブラシでランデブー」のイメージとなっているのが、こちらの「世界って広いわ」です。
劇中で使用されている曲はさまざまなアレンジが加えられていますが、こちらはシンプルなメロディーが引き立っています。
このメロディーを聴いたら「魔女の宅急便」を思い出しますよね!