RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

幼稚園・保育園のたのしいなぞなぞ。幼児向けのやさしい問題

幼稚園、保育園に通う子どもたちにぴったりの「なぞなぞ」を紹介します。

「食べもの」「動物」「乗りもの」「言葉」を題材にした問題から、ひらめきや思考力を鍛えてくれる問題まで盛りだくさん。

日常の隙間時間や保育のイベントの出し物として大活躍まちがいなしのなぞなぞ集です。

こちらで紹介するのは幼児向けの問題集ですが、意外に大人はわからない……ということも。

ぜひご家族やご兄弟でも楽しんでみてくださいね。

子どもの発想力や柔軟な考え方に驚くかもしれません。

幼稚園・保育園のたのしいなぞなぞ。幼児向けのやさしい問題(1〜10)

全問正解できる!超簡単なぞなぞ

なぞなぞを正解できたときの爽快感は格別です。

「全問正解できる!

超簡単なぞなぞ」にチャレンジして全問正解を目指しましょう。

「お雑煮の中にいる動物はなぁんだ?」→答え「ぞう」。

「アフリカの人が好きな科目はなぁんだ?」→答え「理科」。

など、だれでもわかる問題が逆に盛り上がることだってあるんです!

自分たちで簡単な問題をたくさん作って「1分間に何問正解できるか!!」に挑戦してもきっといいレクリエーションになりますね。

時には勉強に関係なく純粋になぞなぞを楽しんじゃおう!

ひらめきなぞなぞ

【なぞなぞ】3歳からたのしめるヒラメキクイズ その1
ひらめきなぞなぞ

子供の好奇心がなぞなぞや言葉遊びから広がることも少なくありません。

親戚のおじさんが遊びに来たときに、自分の住んでいる地域とはちがう言葉やイントネーションで話すと「あ、方言ってこのことをいうんだな」と、そんなささいなことから子供の興味は広がっていきます。

言葉に敏感になれる「ひらめきなぞなぞ」で楽しいひとときを!

「食べると安心するケーキはなぁんだ?」→答えは「ホットケーキ」。

ちょっと意地悪な問題があるかもしれませんかたくさんチャレンジしてくださいね。

トイレなぞなぞ

トイレなぞなぞ食事中は見ないでね
トイレなぞなぞ

小さい子供たち、とくに男の子などはトイレやう○ちの話が大好きだったりしますよね。

そんな子供たちにとてもウケそうなのが、こちらのなぞなぞ、トイレなぞなぞです。

思ったよりも難しいですが、トイレの中のものの名前を覚えるのにも役立つかもしれませんね。

また、食事中にはトイレの話はしないほうがいいよ、などと教えてあげると、モラルの勉強にもなりそうです。

子供が興味を持っているものをつかっていろいろ考えさせると学習意欲があがって効果アリですね。

乗りものなぞなぞ

のりものだけのなぞなぞクイズ
乗りものなぞなぞ

男の子・将来の夢ランキングのお話。

スポーツ選手やユーチューバーにその上位の座は奪われたものの、新幹線の運転手やバスの運転手もいまだに根強い人気があります。

初めて乗った新幹線や飛行機の思い出っていつまでも残ってますよね。

「乗り物クイズ」なら子供もきっと喜ぶでしょうね!

「音が倍になる乗り物ってなぁんだ?」→答えは「オートバイ」・音が倍になるとの言葉遊びですね。

乗り物図鑑があるのなら、乗り物の写真や絵を少しずつ見せて「この乗り物はなぁんだ?」とすれば子供の想像力もきっとかき立てられます!

ミニカーを並べて名前を言い合うだけでも楽しい時間になりそう。

動物なぞなぞ

【ダイエー】Vtuberモッくん なぞなぞわかるかな?Part2
動物なぞなぞ

イルカセラピーやホースセラピーなど、動物と触れ合うことで心の病をいやす治療法も徐々に広く知られるようになってきました。

子供の情操教育にいいということでコンパニオンアニマルを飼っている家も多いと思います。

子供ならみんな大好き「動物なぞなぞ」で楽しいひと時を過ごしてみませんか?

「冷蔵庫に隠れている動物はなぁんだ?」→答えは「ぞう」。

れいぞうこの言葉の中に「ぞう」が含まれているんですね。

ヤフーキッズやダイエーなど企業が子供向けになぞなぞを提供しているものもあります。

参考にしてくださいね!