あなたはどんな曲を聴いた時に感動しますか?
すみきった伸びやかな女性ボーカルならではの高音を聴くと心が浄化されるそうな、スーっと染みわたる感覚がありますよね。
特に韓国の歌手は情感にあふれた熱い歌い方をする人も多く、グッと心を揺さぶられてしまいます。
そんな中でも女性ボーカルの名バラードを厳選しました!
日常に寄り添う親近感あふれるものからバラードならではの壮大なスケール感のあるものなどなど……感動必至ですよ!
心に染みわたるK-POP、韓国女性アーティストの名バラード(1〜10)
Don’t you know (모르시나요)Davichi

心に染みわたる哀愁が特徴的なドラマ『IRIS II』のOST。
韓国女性デュオのダビチが2013年2月に公開した楽曲で、切ない恋心を歌い上げたバラード作品です。
イ・ヘリさんとカン・ミンギョンさんの二人が織りなす絶妙なハーモニーが、失った恋の痛みを繊細に表現。
Mnet Asian Music Awardsでは「ベストOST賞」にノミネートされるなど、高い評価を受けました。
ドラマの重要なシーンで使用され、2025年1月にはZO ZAZZさんによるリメイクが本国で大ヒット。
失恋の痛みを癒やしたいとき、心を浄化させたいときにぴったりです。
To My YouthBolbbalgan4

韓国のシンガー、Bolbbalgan4さん。
名前はポルパルガンサチュンギと読み、日本では赤頬思春期という表記も使われています。
彼女の『To My Youth』は、周りに愛されなかった若い頃を振り返った切ないバラード。
原曲は韓国語ですが、『私の思春期へ』というタイトルで日本語バージョンも存在しています。
彼女の透き通るような歌声は、悲しい歌詞を何倍、何十倍にも魅力にしてくれているんですよ……。
歌詞を見ながらこの曲を聴けば、緊張がほどけて涙が止まらなくなること間違いなしです!
Don’t forget me (잊지 말아요)백지영(ペク・チヨン)

1999年にデビュー、韓国でバラードといえばペク・チヨンさんの名前をあげる人も多いと思います。
さまざまなOSTを担当していてヒットが多い歌手です。
この曲は人気ドラマ『アイリス』のOSTです。
愛し合っていたのに別れてしまった、そんな人へのメッセージがつまっています。
曲の終盤の「戻ってきてほしい」と願う部分が切なすぎてたまりません。
DOWNPOURI.O.I

オーディション番組『プロデュース101』のシーズン1で誕生した期間限定グループ、アイオーアイのラストシングルがこちらの夕立という意味の『소나기』です。
別れの悲しさを歌った曲ですが、夕立はすぐにやんでまた晴れるように、またすぐに会えるというファンへのメッセージを感じる曲です。
すてきな表現ですよね!
SEVENTEENのウジさんが作詞作曲に参加しています。
Love wins allIU

繊細なピアノから始まり、徐々に壮大なストリングスへと展開する感動的なバラード。
韓国の国民的歌手であるIUさんが2024年1月に発表した本作は、彼女が作詞を担当し、ソ・ドンファンさんが作曲・編曲を手がけています。
透明感のある伸びやかな歌声で感情の起伏を巧みに表現し、終盤ではキーが上がって感情のクライマックスを迎えるという構成が心に染みわたります。
ミュージックビデオにはBTSのVさんが出演し、セリフなしで二人の表情やしぐさだけで物語を紡ぐ短編映画のような仕上がりも話題となりました。
日常に疲れた時や、大切な人への思いを感じたい瞬間におすすめの1曲です。
if(만약에)Taeyeon

K-POPのガールズグループで欠かせない存在はやはり少女時代です。
その中でもかなめはやはりリードボーカルのテヨンさん。
この曲はテヨンさんのソロ曲で、心にしみる曲です。
タイトルの『if(만약에)』が示すように、恋愛するとたびたび「もしも」という言葉が頭の中に浮かびます。
「もしも、こんなことをしたら彼がさってしまいつらくなるのでは?」とか。
よくそんなことを考えますよね。
共感できる部分が多すぎる曲ではないでしょうか?
Sour GrapesLE SSERAFIM

2022年に鮮烈なデビューを果たしたのが、LE SSERAFIMです。
日本人2人、韓国人2人、韓国系アメリカ人1人という多様性に富んだメンバーで構成される彼女たち。
そんな個性をいかんなく発揮したのが『Sour Grapes』で、バラードとダンスポップの要素をうまく混ぜた1曲なんですよ!
この歌は、ファーストミニアルバム『FEARLESS』のラストに収録されていて、アルバムを聴き終わったまま寝てしまいそうなくらい癒やされるボーカルワークになっています。