ヒーリングボイスにうっとり。K-POPの癒やしソング
癒やしソングは好きですか?K-POPはキレッレキレのダンスがかっこいいアイドルの歌も魅力的ですが、フォークっぽいようなほっこり癒やされる曲もたくさんあるんです!韓国ならではのカラフルでかわいいポップな世界観のものや、シンプルでゆったりした雰囲気に癒やされる曲など、さまざまなヒーリングソングをフィーチャーしていきます!たまにはゆっくり過ごすのも心地いいものですよね。
そんな時のBGMにもぜひ流してみてくださいね。
きっと心に染みわたってくると思います。
- K-POP・韓国のおしゃれな曲。雰囲気のいい曲
- 【ヒーリング】悩みを不安をやわらげて心を楽にしてくれる曲。安心する曲
- K-POP・韓国の泣ける曲。ぐっと心に響いて涙を誘う歌
- K-POP・韓国の可愛い曲。ほっこり&元気になれる胸キュンソング
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 明るい雰囲気の韓国の友情ソング。K-POPの友達の歌まとめ
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
- 本日のオススメ!KPOPソング
- 【K-POPの応援ソング集】心に寄りそい励まされる歌。前向きになれる曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
- 【K-POP】ブルーな気持ちにフィットする韓国の病みソング
ヒーリングボイスにうっとり。K-POPの癒やしソング(71〜80)
あなたがいてくれたチ・チャンウク

甘いルックスや高い演技力で韓国を代表するトップ俳優、チ・チャンウクさんの日本CDデビューとなった楽曲です。
2023年11月にリリース。
大切な人への愛がこめられたミディアムナンバーで、聴いていると美しい思い出が鮮明によみがえってくることでしょう。
花を愛でるようなチャンウクさんの優しい歌声とともに心に響きます。
チャンウクさんペンはもちろん、ソフトな曲がお好きな方にオススメしたいです。
忙しい日々の中でちょっと立ち止まったり、リフレッシュしたいときにも寄りそってくれます。
LingeringRYEOWOOK

甘く切ない冬の物語を紡ぎ出す、リョウクさんの美しいバラード。
優しいピアノの旋律に乗せて、雪降る街を思い出させる心温まる歌詞が印象的です。
「すべての日が変わっても、いつか散っても、あなたのそばにいる」という深い愛情表現に、思わずうっとりしてしまいますね。
2023年12月にリリースされた本作は、冬の新たな名曲として注目を集めています。
アニメーションのミュージックビデオも、恋人たちの冬のデートを描いた温かな作品。
寒い季節に心を温めたい時や、大切な人を思い出したくなった時にぴったりです。
リョウクさんの歌声に包まれて、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
VOICEStanding Egg

Standing Eggの「VOICE」は、疲れた時におすすめしたい優しい癒やしソングです。
立っていられないほどつらいと感じたら、今すぐ「VOICE」を聴いてみてください。
人には言えないさまざまな感情を優しく受け止めてくれる、そんなナンバーです。
October rainロイ・キム

ロイ・キムが歌う「October rain」は、癒やしが必要なあなたにおすすめしたい優しい一曲です。
ロイ・キムの甘い歌声を聴いていると、凝り固まった心もほどけてきますよ。
癒やしソングをお探しの方は、ぜひ一度「October rain」をお聴きください。
起きてキム・グァンソク

キム・グァンソクは、1984年にデビューした歌手で、現在でもたくさんの人々に愛されています。
「起きて」は、元気を出したい時に聴きたいナンバーです。
キム・グァンソクの歌声に心癒やされ、もう一度前を向こうと思わせてくれる癒やしソングです。
Be There For MeNCT 127

NCT 127のウィンタースペシャルシングルとして2023年12月に公開された1曲。
ファンへの感謝を込めた温かなメロディーが心に染みます。
普段の激しい楽曲とは違った柔らかな一面を見せてくれる、耳に心地よい楽曲ですね。
雪の降る冬の夜、大切な人を思い出しながら聴きたくなるような、ほっこりとした雰囲気です。
寒い季節に温もりを求める人の心に寄り添ってくれる、やさしい歌声とメロディー。
NCT 127さんの新たな魅力を堪能できる1曲だと思います。
心配しないで あなたイ・ジョク

イ・ジョクの「心配しないで あなた」は、リラックスしたい時におすすめの癒やしソングです。
イ・ジョクの優しい低音が、緊張を解いてくれます。
すべてを受け止めてくれるような「心配しないで あなた」を聴いて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。