あなたの求める「ラブソング」は、どのような物語ですか?
どのような登場人物がいて、どのような感情が動いているのでしょう。
ラブソングといっても、その形はさまざまです。
はじまる恋があれば終わる恋もあるように、恋の物語は恋する人の数だけありますよね。
好きな人と結ばれてドキドキしている人、悲しいお別れにまだ心がついていかない人、もしかしたらお付き合いの先にある結婚をそろそろ意識しはじめて、未来を見据えながらパートナーを見つめている人もいるかもしれません。
恋の物語のはじまり方やその結末が人それぞれちがうように、こちらで紹介するラブソングも幅広い視点から選曲しました。
「オススメを知りたい」「心にしみるラブソングが聴きたい」「幸せな歌が良いな」
そんなあなたが聴きたかったラブソングが、かならず見つかります。
誰が聴いても名曲と感じられる曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてくださいね。
恋ソング・ベスト 20選(1〜10)
絶対に知っておきたい恋愛ソング!
聴いて絶対に損はない人気曲から、まずは紹介していきます!
「みんなに人気の恋愛ソングが知りたい」という方は、こちらから聴いてみてくださいね。
今話題のラブソングはもちろん、長年支持され続けている名曲まで集めました。
カラオケでも人気のラブソングばかりです!
115万キロのフィルムOfficial髭男dism

今や国民的バンドとして人気を誇るOfficial髭男dismの曲の中でも、この曲はとくに心が温まる幸せいっぱいの1曲なんです!
歌詞につづられているのはとあるカップルのお話で、2人のこれまでとこれからの物語を心のフィルムで映画にしようという、なんともロマンチックなストーリーなんです!
日々のなんでもないようなことから、結婚した日、子供が生まれた日など、それらすべてを心のフィルムで記録しようという歌詞にはきっと胸を打たれるはず。
結婚式のBGMとしても非常に人気の高い1曲です。
貴方の恋人になりたいのです。阿部真央

片思いをする女子の気持ちを吐露した曲です。
なかなか行動に移せないいじらしさが、片思いをする女子の共感を呼びますね。
明るくもちょっと切ないところが人を引きつけて離しません。
バラードのメロディーと優しさがあふれるサウンドが耳に心地良く入ってきます。
usmilet

miletと書いて「ミレイ」と読みます。
日本のシンガーソングライターです。
はじけた歌声が特徴で、独特の世界観を作り出しています。
『us』は好きな人に思いを伝えるべきか、抑えておくべきか葛藤する片思いの気持ちを表現した曲。
「あなたが欲しい」と強い思いを持ちながら、臆病な気持ちもかき消せないのがもどかしいですね。
The holeKing Gnu

この曲はKing Gnuの隠れた名曲の一つと言えるかもしれませんね。
この曲は彼らの楽曲の中でもとくにシリアスな雰囲気をまとう曲なんですが、井口さんの透き通るような歌声が非常に美しく、見事なバランス感覚があるんですよね。
歌詞に目をやると、「あなたがが抱えるつらい思いや苦悩をすべて受け止めて愛して守るよ」というメッセージが全編に渡ってつづられていて、真っすぐな愛が感じられるんです。
一方、ドラマ仕立ての衝撃的なMVも印象的なのでぜひ観てほしいんですが、それを観ると曲の捉え方もまた変わるかもしれません。
空の青さを知る人よあいみょん

アニメ映画『空の青さを知る人よ』の主題歌に起用された曲です。
けっして明るくない曲調で切なさを感じさせるメロディーが頭に残りますが、とてもいい曲ですよね。
曲の主人公の行動から、好きな人への思いがあふれているのが感じられます。
あいみょんらしいストレートではない独特な表現が美しくも感じますね。
君のことを曲にするよNEW!スプリーガル

「君との思い出を、ありのままの言葉で曲にしてしまうね」そんな少し大胆な決意を歌った、スプリーガルの楽曲です。
失恋の記憶を美化せず、心に刻まれたままの情景や感情をストレートにつづる歌詞は、聴く人の共感を呼び起こします。
この楽曲は、2024年4月に公開されたEP『MEMORIES』に収録されている作品です。
忘れられない恋を経験した人なら、その正直すぎる言葉の数々に、思わず自分のことかとドキッとしてしまうでしょう。
切ない記憶を抱えながらも、前に進みたいと願う心の傍らに、そっと寄り添ってくれるはずです。
love the islandNEW!鈴木亜美

テレビのオーディション企画で80万票以上もの支持を集めてグランプリに輝き、1998年7月に発売された鈴木あみさんのデビューシングルです。
グアム政府観光局のキャンペーンソングに起用され、夏の日差しを思わせる爽やかなサウンドが印象的ですよね。
歌詞に描かれているのは、飛行機で海を越え、見知らぬ島へ向かう少女のときめきと、恋の不安が入り混じる繊細な心模様。
空港で履き替えたサンダルが照れているような表現は、まさに少女ならではの感性かもしれませんね。
透明感のある歌声が、切ないメロディと絶妙にマッチしています。
本作はミリオンヒットを記録したアルバム『SA』にも収録されました。
夏の旅立ちを前にした、あの高揚感を思い出させてくれる1曲です。