恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
言葉で愛情表現するのは、とても照れくさいですよね。
なかなか告白できなかったり、相手は好きな気持ちを伝えてくれるのに自分は言えなかったり……。
ですが、あなたが胸の内に秘めている思いは、言葉にしなければ伝わらないこともあります。
この記事では、恋人や好きな人へのあふれる思いや感謝の気持ちを歌った曲を紹介します。
聴き終わるころには、あなたも好きな人のところへ飛んで行きたくなるはず!
この機会に、気持ちをしっかり伝えてみてくださいね。
- 【記念日に聴きたい歌】カップルのための愛が深まるラブソング
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 愛してる…歌詞が胸を打つ素敵なラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【ありがとう】恋人へ贈りたい感謝ソング
- 「大好き」が歌詞に入っている人気曲|愛にあふれたラブソング
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 誰かに届けたくなる愛の歌
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選
- 【キュートな曲】かわいいラブソング。キュンとくる恋うた
- 【永遠の愛を誓う】大切な記念日に歌いたいラブソング
- 最新のラブソングを厳選!恋愛を歌ったトレンド楽曲【2025】
- 好きな人に彼女・彼氏がいる……そんなときに聴きたい切ない恋の歌
恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング(161〜170)
君に届けflumpool

大人気のコミックス『君に届け』の実写映画主題歌になっていたのでそのイメージ、そして「青春」といった印象の強いこの曲、flumpoolの『君に届け』。
高校が舞台になっている恋愛劇にぴったりと、とてもしっくりとくるさわやかな青春恋愛ソングです。
彼女のことをどれだけ思っているか、普段からどれだけ気にしているかなどがめちゃくちゃよくわかる、とても伝わるナンバーです。
こんなふうに彼から思われたい、片思いの方なら両思いになりたい!と強く思う1曲です。
なんでもねだりKANA-BOON

「寝ても覚めても恋人のことを考えてしまう……」という方には『なんでもねだり』がぴったりです。
情熱的でキャッチーな楽曲が魅力のロックバンド、KANA-BOONが2015年にリリースしており、資生堂『ANESSA』コマーシャルソングに起用されました。
思わず体が揺れてしまうリズミカルなバンドサウンドが印象的。
シンプルなバンド編成の楽曲にもかかわらず、カラフルな音色を体験できますよ!
メロディアスなロックンロールとともにあなたの愛を伝えてみてはいかがでしょうか?
大好きだよ。大塚愛

好きな人を思う気持ちがストレートに伝わる恋歌ですね。
共感して胸にグッときた女子は多いのではないでしょうか。
これほどの恋心は相手に伝えたくてもなかなか言えないものですよね。
大切な人に今の気持ちをこの曲を贈って伝えましょう。
口に出さなくてもきっと伝わるはずです。
勇気を持って伝えれば、きっと今以上にもっと幸せな気持ちになれますよ。
サランヘヨRen

パートナーに「愛してる」と面を向かって言うのが恥ずかしいという方、多いんじゃないでしょうか。
その気持ちを照れ隠しに韓国語で伝えているのが、このラブソング。
『会いたい』『for you』などのヒット作で知られる徳島県出身のシンガーソングライター、RENさんによる楽曲で、2023年4月にリリースされました。
壮大かつ優しいサウンドアレンジに甘い歌声が合わさって、音がじんわり心に染み込んでくるよう。
ぜひカップルで一緒になって聴いてみてください。
CHAGE & ASKASay Yes

武田鉄矢さん主演のドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌として起用されました。
イントロが始まるだけで何かドラマチックな恋愛が始まりそうな印象を抱きますね。
大切な人にずっと一緒にいてほしい、相手にも僕と一緒にいたいと言ってほしいという切なる願いが込められています。
プロポーズなどの大切な場面にぴったりな1曲です。
KoiAndrop

高橋一生さんと川口春奈さんが出演した映画『九月の恋と出会うまで』の主題歌。
どんな状況でもどんな境遇でもどんな場所でも、あなたを探して恋をする。
andropが描いた究極のラブソングです。
何があっても一緒にいたい、一緒にいてほしいそんな恋人への願いが込められています。
こんなふうに思える人がいる人は、この曲の優しいメロディーのようにその人のことを大切にしてあげましょうね!
いますぐに…azu

三重県津市出身のシンガーAZUさんの2009年に発売された楽曲です。
ヒップホップやR&Bの雰囲気もある穏やかなサウンドと、やさしい歌声が印象的に響きます。
曲の冒頭から大切な人に会いたい気持ち、それを抑えきれないようすが描かれています。
電話などで対面せずにコミュニケーションが取れるからこそ、直接会いたい気持ちが強くなるといった、距離があることへのさみしい気持ちが全体をとおして力強く表現されています。





