2020年代になってから、TikTokやさまざまなSNSを通じて「踊ってみた」などでダンスが定番化してきていると思います。
スキルフルで踊れたらかっこいい振り付けから、誰もが踊りたくなる簡単で癖になる振り付けまで、テレビに出ている歌手やアイドルは、歌とそれに合った振り付けによって曲がバズるかどうかが決まってきます。
そんな時代を席巻したダンスナンバーを紹介していきます!
男性のみなさん!
友達と盛り上がるのはもちろん、踊れたらモテること間違いなしなので、ぜひチェックしてみてください!
【ダンサーが選ぶ】男性にオススメの邦楽ダンスミュージック(1〜10)
はいよろこんでこっちのけんと

こっちのけんとさんが紡ぐ言葉は、心の奥底に響きます。
本作は、日々の生きづらさと向き合う勇気をくれる一曲。
軽快なリズムとキャッチーなメロディに乗せて、自身の経験から生まれた深いメッセージを届けています。
2024年5月にリリースされ、MVは昭和風アニメーションで話題に。
SNSで「ギリギリダンス」が大ブームを巻き起こし、簡単な振り付けでみんなが踊りやすいことから、多くの人々の心を掴みました。
悩みを抱える人、前を向きたい人にオススメ。
この曲と一緒に、もう一歩を踏み出してみませんか?
きらり藤井風

ダンスミュージックとしての魅力が詰まった1曲です。
80年代から90年代のユーロビートやハウスミュージックを思わせる4つ打ちのリズムが特徴的で、聴く人を自然と体を動かしたくなる気分にさせます。
歌詞には現代社会を生きる人々へのメッセージが込められており、自己肯定感や個人の成長をテーマにしています。
2021年5月にリリースされた本作は、Honda VEZELのCMソングとしても起用され、多くの人々の心をつかみました。
ストリーミングチャートでも好調な推移を見せ、8週目には最高位5位を記録。
とてもダンサブルな曲でMVでは藤井風さん本人もダンスにチャレンジしていました。
友人との集まりや、自分を奮い立たせたい時にピッタリの曲です。
EXCITE三浦大知

心躍るビートと力強いメッセージが魅力の楽曲です。
進化と挑戦をテーマに、自己の限界を超える決意を表現しています。
エネルギッシュな歌詞とダンサブルなリズムが、聴く人の心をつかんで離しません。
三浦大知さんのスタイリッシュでパワフルなダンスは見ていて魅了されます。
2017年3月にリリースされ、人気特撮ドラマの主題歌として話題を集めました。
三浦大知さんの新たな音楽スタイルへの挑戦作でもあり、幅広い層に支持されています。
ダンスフロアで盛り上がりたい人や、モチベーションアップしたい方にピッタリの1曲です。
友達と一緒に踊って楽しむのもオススメですよ。
BONNunber_i

日本の風景と現代的なビートが融合した楽曲が誕生しました。
Number_iが手掛けたこの曲では、盆栽がテーマになっているそうです。
クリエイティビティを追求する姿勢が歌詞に表れており、聴く人の心に響くメッセージが込められています。
2024年5月にミニアルバム『No.O -ring-』の収録曲として発表され、7月には『MUSIC STATION』で披露されました。
サビの部分の振り付けは、一見簡単そうに見える動きですが力強く、かっこよく見せるには相当な研究がされていると思います。
ダンスが得意な方や好きな方はもちろん、自分らしさを大切にしたい人にもオススメです。
本作を聴いて、あなたも新しい自分を見つけてみませんか?
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

踊りたくなる楽曲と元気が出る歌詞が魅力的なこの曲は、Mrs. GREEN APPLEさんが2022年5月に発表した楽曲。
人生をダンスホールにたとえ、困難を乗り越えて楽しむことの大切さを伝えています。
フジテレビ『めざまし8』のテーマ曲として書き下ろされ、朝の番組を彩る曲となりました。
ミニアルバム『Unity』にも収録されています。
MVではバンドマンが踊るという異例なことにチャレンジしていました。
なんでも、休止期間中にメンバーのみなさんが1からダンスを習っていたそうです。
友達と盛り上がりたい時や、モチベーションを上げたい時にオススメの1曲です。
愛なんだV6

青春の輝きと希望に満ちた楽曲が、V6の魅力を存分に引き出しています。
人生と愛の深いメッセージが込められた歌詞は、孤独や人間関係の難しさに触れながらも、愛の重要性を強調しています。
歌詞の内容と相まってダンスがよりこの曲の良さを引き出しています。
1997年1月にリリースされたこの楽曲は、長く愛され続け、さまざまなアルバムやライブで取り上げられてきました。
2001年にはメンバー全員にソロパートが割り当てられた新アレンジバージョンも登場し、新たな魅力を放っています。
ダンスを楽しみたい方はもちろん、人生に悩むすべての人にオススメです。
この名曲を通じて、前を向く勇気と愛の力を感じてみませんか?
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

エネルギッシュでダンサブルなビートが特徴的な本作は、自己肯定と挑戦の精神を謳う力強いメッセージが込められています。
社会の枠にとらわれない自由な精神を表現した歌詞は、聴く人に勇気を与えてくれるでしょう。
2024年1月に発表された本作は、テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマとして使用され、国内外で大きな反響を呼びました。
Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的な音楽シーンでも注目を集めています。
アニメのキャラクター達がサビで踊っているダンスは、とても目を引くユニークな動きで、SNSでたくさんの人が投稿をしていました。
友人とのパーティなど、踊って楽しみたいときにピッタリの1曲です。
Creepy Nutsの魅力が詰まった本作を、ぜひ体感してみてください。