【歌いやすい】男性が歌うとかっこいい女性の曲
「女性の曲は歌いづらい……」よく耳にする言葉ですが、実はそうとは限りません!
女性の楽曲が難しいと感じる理由は、男性と女性の声域の差によるもの。
要するに、キーさえ合わせてしまえば、女性の楽曲でも関係なく歌えるんです。
しかし、女性は男性に比べて広い音域を持っていることが多いため、そういった意味では女性歌手の楽曲は男性にとってやや歌いづらいといえるかもしれませんね。
そこで今回は、男性にも歌いやすい女性アーティストの楽曲のなかでも、特にかっこいい曲調のものをピックアップしました。
ボーカルの専門的な知識や技術についても触れているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【男性歌手編】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
【歌いやすい】男性が歌うとかっこいい女性の曲(21〜30)
月光鬼束ちひろ

鬼束ちひろさんの代表作として知られるこの曲は、孤独や絶望感を抱える人々の心に寄り添う作品として支持を集めました。
2001年3月にリリースされたこの楽曲は、テレビドラマ『TRICK』の主題歌としても起用され、そのミステリアスな世界観と鬼束さんの圧倒的な歌唱力が相まって大ヒットを記録。
音域はそれほど広くなく、スローテンポで歌いやすい楽曲ですが、男性が歌う際は、無理のない音域に調節するのがオススメです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

心に響く歌詞と壮大なメロディが印象的な高橋洋子さんの代表曲。
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして1995年10月にリリースされ、25年以上経った今でも高い人気を誇っています。
若者の成長と可能性をテーマにした歌詞は、聴く人の心に勇気と希望を与えてくれます。
JOYSOUNDの平成の間に歌われた楽曲ランキングで総合1位を獲得するなど、多くの人々に愛され続けている名曲は、力強い男性の歌声とも相性抜群。
カラオケで歌う際は、テクニックにとらわれすぎず、感情をこめて歌ってみましょう。
Neon Sign StompEGO-WRAPPIN’

実力派ユニット、EGO-WRAPPIN’。
コアな音楽ファンが多いユニットで、いくつもの名曲を生み出していますね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に男性にオススメしたいのが、こちらの『Neon Sign Stomp』。
昭和初期を感じさせる暗いジャジーなメロディーが特徴で、全体を通して非常に渋い哀愁がただよっています。
本家はサビの入りを裏声で歌っていますが、男性の場合は地声で歌ってみるのも全然ありです。
Last SmileLOVE PSYCHEDELICO

日本を代表するロックデュオ、LOVE PSYCHEDELICO。
ロック界隈では非常に人気のデュオですね。
いくつもの名曲を生み出してきた彼女たちですが、なかでも特に男性に歌いやすい楽曲としてオススメしたいのがこちらの『Last Smile』。
フォークロックとオルタナティブロックをミックスしたような音楽性が特徴で、全体を通してダウナーな雰囲気にまとめられています。
もちろん、その雰囲気と同じく音域も低い領域にまとめられているので、高い声が出しづらい男性にとって非常に歌いやすい楽曲と言えます。
英語の発音が気になる方は、前の単語の子音と後ろに続く単語の母音をつなぐ、リエゾンという技術を意識してみてください。
hanatabamilet

美しいメロディと深い歌詞で、心に響く楽曲です。
愛ともろさ、そして人間関係の複雑さを探求した歌詞は、多くの人の共感を呼ぶことでしょう。
2024年4月にリリースされ、TBS系日曜劇場『アンチヒーロー』の主題歌として書き下ろされた本作は、miletさんの力強いボーカルと繊細なメロディが織りなす、感情豊かでドラマチックな1曲。
自分を守るために築いた障壁を取り払い、本当の自分でありたいという願いが込められています。
全体に音域の幅が狭く高音域が続くこともないため、男性でも歌いやすいはず!
人生の岐路に立つときや、大切な人への思いを再確認したいときに、ぜひ歌ってみてください。
Discord-disco十明

映画『すずめの戸締り』のテーマソングを担当したことで、全国的な人気を集めるようになった彼女。
当時の楽曲だけを知っている方は、キレイな声で美しいメロディーを歌う歌手といった印象をお持ちかもしれませんが、実際の彼女は違います。
非常にかっこいい楽曲が多く、なかでもこちらの『Discord-disco』は特に男性にオススメしたい楽曲です。
ノイアーなジャズのテイストとゴシックな雰囲気に包まれた本作は、野太い低音をお持ちの男性に特にオススメ。
ウィスパーボイスを効果的に取り入れながら、ダークに歌い上げてみてください。
恋におちて-Fall in Love-德永英明

今や女性目線の恋愛ソングの代表格として多くの人に愛されている楽曲を、徳永英明さんが男性の視点で歌い上げたカバー作品です。
2007年7月にリリースされ、アルバム『VOCALIST 3』からの先行シングルとして話題となりました。
オリジナルは1985年に小林明子さんがTBS系ドラマ『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』の主題歌として歌い大ヒットを記録した名曲。
徳永英明さんの深みのある歌声が、恋に落ちる瞬間の切なさと喜びを新たな角度から表現しています。
恋の始まりに胸を躍らせる気持ちを味わいたいときや、懐かしいあの頃を思い出したいときにオススメの1曲です。